ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

秋咲き原シク、葉が出来上がってきました。

ふわふわホイップ系のヘデリフォリウムの花。

231113ヘデリグラデーション葉
このピンクは大木さんのグラデーションぽい葉っぱ。

231113ヘデリ茎青軸(はら園芸) (1)
これははら園芸さんの。花の無い時期に、なんか葉茎が青軸っぽく見えて選んだ株でした。

葉茎青軸って、花茎青軸に比べて特別感は薄い気がするなあって思ったりして…でも花が可愛くて良かった。

231115ヘデリグラデーション葉
で、ピンク花の今の状態がこんな感じ^^

見事に花から葉っぱが主役になりました。

冬になって、だいぶ直射が入らなくなったので画像が暗いですが、明るい緑のちょっと変わった葉で気に入っています。

231115ヘデリ「アシュウッドライサンダー」
同時期に購入した「アシュウッド・ライサンダー」

ライサンダーにしてはトゲトゲが足りない気もするけど、これもあまり無い感じでお気に入り。

小さめのピンク花が丈低く咲いて可愛い株です。

231115ヘデリ「フェアリーリングス」
「フェアリーリングス」大木さん

この暗い状況でこの明度!ヤバい・・・。つい何度も写真撮ってしまう;

231113ヘデリ「フェアリーリングス」
ほらほらほら綺麗でしょ?(しつこいしバックがうるさい)昨季大寒波の日にカチコチに凍って地面に伏してたんです;枯れなくて良かったよー;

231115ヘデリプレーンリーフ
プレーンリーフ

我が家初のプレーンリーフ(緑葉)細葉なので重たくなくて良い。

231115ヘデリイケメン
イケメン。数年前、モヤッとした模様の黒っぽい葉のヘデリがずっと販売サイトにあったので、気になって購入したもの。

年を経てイケメンになりました。とってもシックで綺麗なんですよ!!

当時ポットがはら園芸株じゃないなあと思って注文の時渡辺花店さんに質問したら、持ち越し株を植え替えたものか、自分が海外の種蒔いたものと仰ってて、小さい株だったから種蒔きの方かなあなどと推測している。

231115ヘデリ斑入り
斑入りのヘデリ。はら園芸さん

毎年きちんと斑入りヘデリ。寒くなるともうちょっとハッキリするだろうか。

231115ヘデリ花グラデーション
花が綺麗で香りもあるやつ。大木さん。

いつもはチェリーピンクになってもっと綺麗なのに今年イマイチだった。なんでだ!でも好き。

231115ヘデリ白花
白花いっぱい咲くやつ大木さん。

葉っぱも可愛げがあって好き。

231115ヘデリ(つるかめ)
つるかめさんの可愛いヘデリ。夏の間ミラビレたちの所に置いてたら、なんか乾燥させすぎてしまって;

ちょっと焦りました;良かった出てきて;でも花一輪です。

乾燥させすぎると花芽が先に動くので、気付くのが遅れると花芽ダメになることありますよ。

株姿が綺麗だなあ。コンパクトにまとまって・・・ハッ;乾燥させたからかも?

231115MELJ(横山)
「MELJ」横山さん

2017年の11月に渡辺さんが販売して、その時自分は初めてMELJと言う名前を聞いたんだけど、サイト名は不明ってことでした。

有名な93074では無い感じ?

231115MELJ (2)
その時いっぱい販売されたんだけどちょっと出遅れたらすごいのは既に売れていて、残った中からウチワみたいな形の葉をチョイスしました。

こんな葉っぱはとにかく初めて見たので、ちょっとびっくりでした。

231115 (10)
93074もそうだけど、MELJは花も葉も肉厚。香りがあったりもしますよね。93074はブロッチが濃かったり。

これはチンチクリンの花でやっぱり肉厚で、花も見た時は衝撃でした。

231115MELJ(横山) (3)
これが子どもです。保険苗は大事。保険苗は大事・・・

231115ペルシカムCSE90560
ヘデリじゃないけどペルシカムCSE90560

メロン山のペルシカムも葉が展開。去年より葉が増えて嬉しい^^充実すると年々美しくなるのも。

231116シリシウム
シリシウムはちょっと遅れて咲いていたのでまだ咲かせています。蜂蜜の香りが強いです。

231116インタミナタム
インタミナタム ロゼウム

今年は暖かいからか、あんまりロゼ色にならずに終わってしまったー。

なんでもかんでもスキスキ言ってて節操がない・・・でも好き!!が溢れる庭で幸せ~です。


先日あっさりインフルの予防接種はしてきたけど、コロナをいつ行くか悩み中・・・

必ず具合悪くなるので;連休が無いと難しい・・・でも無料は今回が最後かもだから打った方がいいよねえ。

引き続き感染予防に努め、逃げ切りを図っています。
スポンサーサイト



コメント

こんにちは

うわぁ🎶。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.うわぁ🎶
どれも個性的で素敵☆
柄無しのグリーン葉や斑入り葉なんてのもあるんですね!
めうつりしちゃう🎶(笑)

こんばんは~♪

葉っぱが主役って本当に見事で美しい葉ばかりですね。
家で去年の種まきっこの中の葉も綺麗なのが出てきてます。
まだまだ小さいけどね。

こうして見せてもらうと色々混じっているとダメなんですね。
一つの葉が円形になるように、球根も一つにしないとダメだわね~。

これだものお庭で眺めているのって至福のひとときですね。

なぎこさん、こんばんは~。

ふふふ。喜んで頂けて嬉しいでーす(^^♪
色も形も時には質感まで個性的な原種シクラメンたちです。

無地のプレーンリーフに目が行くなんて、なぎこさん通ですわ^^
私は長い事プレーンリーフは積極的に買う事は無くて、これは葉っぱの無い時期に花を見て買ったものなんです。
でも出てきた葉っぱを見て「アリ」だと思いました。
ムラの無い緑一色は美しいです。

斑入りははら園芸さんが作られていて、他にも数は少ないけどシリシウムの斑入りなんかも販売されています。
これも最初は「アイビーじゃん・・・」と思った浅慮な私です・・・;

ベルママさん、こんばんは~。

私も原シクを始めた時には考えられないくらい、毎年美しい株に出会います。
種まきから綺麗なのが出ていますか?
良い親からはやっぱり綺麗な個体が生まれますので、毎年種まきして選抜して、綺麗なのを残したら良いですよね。(選抜漏れが勿体ないですけど;)

そうして選び抜いた綺麗なのをひと株だけで大きくするのもいいですけど、色々混植するのも楽しいですよ。
展示会でもそういった展示がありますし、私もこぼれ種をかき集めて原種フリージアの鉢に蒔いたのが、ごった煮みたいになってますi-237

最近庭に出るとなかなか部屋に戻りません(笑)
時間が溶けて行く感じがしています。

こんにちは

今日はお休みです~~。
昨日のうちに今日のお買い物も済ませたので家にいる時間確保です。

フワフワホイップのヘデリちゃんかわいいじゃないですか?
夢見るピンクの乙女ですね。

葉っぱがどれもこれもきれいで、うちの軍団を見てちょっとため息ですが、
その中でもきれいな子を見ると心慰められています。
でもビオパン軍団が開花してきたら元気になれるかも?です。

外に出るとなかなか入れないですよね…。
風邪ひかないようにヒートテックとフリースだよね…ユニクロの回し者ですね!

ワクチン、お早目にね!

あずきママさん、こんばんは~。

昨日は有意義なお休みでしたか~?
私は前の職場の友人たちと久々会ってきました^^
女子会でお喋りしてパワーチャージです。

ホイップヘデリちゃん、お花も葉っぱも可愛いです。
葉っぱの時期に買ったやつは、可愛いお花が咲くと得した気分ですし、花見て買ったやつは葉っぱを見て以下同文です^^
あずきママさんは色々育ててらっしゃるけれど、やっぱりビオパンの季節でシーズンインですよね。
種まきしてるからモリモリになって、春は楽しみですよね。

へへへ。ヒートテックとモコモコフリースが冬の定番です。
ヒートテックは何が偉いって、温かさは元よりすぐ乾くことですよね。
前の職場が極寒だったから、重ね着のスキルは高いんだよねって昨日友人たちと話してました。

ワクチン無料のうちに打たなければ・・・ヘレボシーズンも始まってしまうし;
そう言えば友人はコロナになってから咳が止まらなくて、原因はなぜか逆流性胃腸炎だと言ってました。
コロナ怖い;相変わらず変な病気ですね;
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム