2023
Nov
12
10
原シク、葉が展開してきました。
さっぶい・・・
こんな4~5日ばかりで気温が乱高下;寒いの歓迎なんだけど、さすがに身体はついてって無い感じがします。
蚊がいなくて適温な感じ、もうちょっとあればよかったな~。

横山園芸の赤花コンフュ―サムが咲き出しました。
良い色です。

やたら元気に咲いてるな~と思ったら、昨年カッパちゃんとかナスタチウムとか呼んでたコンフュ―サム。

これです。丸弁でかわいいね。

これは葉模様が繊細な感じのコンフュ―サム。

ガチャガチャしてるけど色が淡いから引きで見ると綺麗かな?

ヘデリフォリウム`NO NAME'実生
育てるの下手くそだけど、ようやく成熟した葉模様になったかも!

こちらも`NO NAME'実生
まだ開ききってないけどけど、一番よく見かけるノーネームっぽいかも?

こちらも`NO NAME'実生
こちらの実生たち、ヘデリフォリウムとしては白と緑のコントラストが突出して美しいです。

コントラストが美しいと言えば、クラッシフォリウムは別格です。濃い!!緑!!


ハッキリしたピンクな花が多いので、これは珍しく淡いピンク。

気になってる葉
茶がかった濃い縁取り。ごく淡いグリーンの葉でシルバーセンター。

や~、大株にしたい・・・
クラッシは模様葉が先に展開してきてるけど、これから展開するシルバーリーフがまた綺麗なので、楽しみです!

シリシアムの選抜品種「JMVW2」輸入種子です。
本芸は右の方に見える白地にグリーンマークぽっちょーんがそうだと思うのですが。

今のとこ10粒中8粒発芽してきて、本芸っぽいのは2つかなあと思うのだけど、このパッキリした白、すごいよねえ。
国内のシリシウムってこんなに白がパッキリしてないような気がするので・・・。(知らんだけだろうか・・・)
選抜落ちだとしても成長が楽しみです。

ローフシアナムも葉が展開してきました。
もうじき葉に花が埋もれてしまいます・・・
こんな4~5日ばかりで気温が乱高下;寒いの歓迎なんだけど、さすがに身体はついてって無い感じがします。
蚊がいなくて適温な感じ、もうちょっとあればよかったな~。

横山園芸の赤花コンフュ―サムが咲き出しました。
良い色です。

やたら元気に咲いてるな~と思ったら、昨年カッパちゃんとかナスタチウムとか呼んでたコンフュ―サム。

これです。丸弁でかわいいね。

これは葉模様が繊細な感じのコンフュ―サム。

ガチャガチャしてるけど色が淡いから引きで見ると綺麗かな?

ヘデリフォリウム`NO NAME'実生
育てるの下手くそだけど、ようやく成熟した葉模様になったかも!

こちらも`NO NAME'実生
まだ開ききってないけどけど、一番よく見かけるノーネームっぽいかも?

こちらも`NO NAME'実生
こちらの実生たち、ヘデリフォリウムとしては白と緑のコントラストが突出して美しいです。

コントラストが美しいと言えば、クラッシフォリウムは別格です。濃い!!緑!!


ハッキリしたピンクな花が多いので、これは珍しく淡いピンク。

気になってる葉
茶がかった濃い縁取り。ごく淡いグリーンの葉でシルバーセンター。

や~、大株にしたい・・・
クラッシは模様葉が先に展開してきてるけど、これから展開するシルバーリーフがまた綺麗なので、楽しみです!

シリシアムの選抜品種「JMVW2」輸入種子です。
本芸は右の方に見える白地にグリーンマークぽっちょーんがそうだと思うのですが。

今のとこ10粒中8粒発芽してきて、本芸っぽいのは2つかなあと思うのだけど、このパッキリした白、すごいよねえ。
国内のシリシウムってこんなに白がパッキリしてないような気がするので・・・。(知らんだけだろうか・・・)
選抜落ちだとしても成長が楽しみです。

ローフシアナムも葉が展開してきました。
もうじき葉に花が埋もれてしまいます・・・
スポンサーサイト