ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

2

夏から冬!

話は数日前にさかのぼるのですが、11月7日ご近所さんの運転で、近隣のお花屋さん巡りしてきました^^

この日はすごく暑くなると言っていて、ちょっと季節外れかと心配になりつつ、、

半袖に真夏に着ていた麻の羽織物を着て出かけましたが、本当に暑くて真夏のようでした;

231107黒田園芸 (1)
黒田園芸は寄せ植えの本とか出してる有名な園芸店なのです。

昔主人が車に乗せて園芸店とか行ってくれてた頃にはちょこちょこ行ってたんです。(近いけど自転車じゃちょっとねの距離)

最近は自分もマニアックになって;展示会とか即売会とか勝手に行くので一般的な園芸店は足が遠のき気味^^;

でも、ブランドビオラとか寄せ植え向きの苗とか並ぶ人気園芸店には行くと目の保養になります^^

231107黒田園芸 (2)
写真が下手なんでアレですけど、寄せ植えや植栽が良い雰囲気です

231107黒田園芸 (4)
1枚目の小屋を横から。なんだか国バラを思い出したりして・・・


とにかく気温が高くて、売り場は蝶が飛び交っていました。

ツマグロヒョウモンは夏から秋の蝶なんで解るんですけど、なんだかモンシロかスジグロシロチョウみたいのも飛んでました。

231107黒田園芸 (5)
シジミチョウは写真が撮れた^^あと、アオスジアゲハもいました。

ここに来る前にホムセンにも寄ったんですけど、そこにはアマガエル(野生)もいて、動物好きのご近所さん歓喜でした(笑)

ホムセンではAママさんが先日アップしてたセンポニウムが売ってたし、コノフィツムとかブランドビオラとか綺麗で状態も良さそうでしたし、ここのホムセン経営が色々変わってあんまり花部門良くない時もあったけど、今またいい感じだね~と話したり^^

黒田園芸ではセンスの良い園芸雑貨がお値段も良心的なので、オシャレガーデナーだったら色々活かせたのにな・・・

結局買ったのはスリットポットだけだったけど;

最後に近所の寄せ植えが上手な園芸店にも寄って帰ってきました。

楽しい時間でした^^ご近所さんには大感謝です^^(お花好き、動物好きのステキご近所さんです)



で、それから数日経って、この週末は冬の寒さです;

金曜日から気温が下がると言ってたので、前日には寒さに弱い蘭とチランジアを取り込みました。

231109クロウェシアレベッカノーザン「グレープフルーツピンク」 (1)
クロウェシア レベッカノーザン‘グレープフルーツピンク’

タケノコ蘭・・・この夏の姿がかさ張りすぎて、他にも欲しいと思うけど、場所が無いので買えません;

231109クロウェシアレベッカノーザン「グレープフルーツピンク」 (2)
今年出来た新しいバルブ・・・上手く行けばここから花芽が出てくるはず・・・

落葉したら断水して管理します。

231109チランジア (1)
チランジア コットンキャンディ

・・・フンキアナ添え(笑)

夏の間、コットンキャンディの隙間にフンキアナをぶっ挿して管理してました;雑・・・

で、このフンキアナがダ○ソー商品だったのですが、上手く夏越しできたので調子に乗って

231111チランジア (2)
今日またダ○ソーで見つけちゃった;どっちもイオナンタです。

本当はひとつ他の種類にしようかと思ってたんだけど、なんとなく形が違う気がして・・・

詳しい人が見たらおんなじイオナンタだよって言うのかな?

231111チランジア (3)
百均仲間のフンキアナと並べてみる。

チランジアはコットンキャンディとパレアセアをAママさんに頂いたのが最初。

231111チランジア (4)
コットンキャンディと並べてみた^^大きくなったでしょう。

231111チランジア (5)
花が咲いたら枯れてしまうと聞いて。子株が吹くか心配だったけど、とりあえず1つ出てきて安堵しました。

231111チランジア (6)
夏の終わりによく見たら、もうひと株出てた!増えた!

231111チランジア (8)
パレアセアも一緒に。

こちらは今年外に出さず、ずっと出窓にいました。

でも大きくなってる^^あまり手を掛けなかったけど、成長してくれて嬉しいです。

本当は着生の板とか結構持ってるんで、もっとオシャレに出来そうなんだけど・・・

これで上手くいってるし、置き場の小回りが利くからいいかあなんて思ってます。

231111チランジア (10)
なのでイオナンタもぶっさ・・・添える。

皆で水分を分け合おう・・・
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

黒田さん行ったのね~~私も行きたい!
明日、タカハシプランツ行ってこようかな~~。
園芸店行きたいよ~~(毎日園芸店にいるのにね…)

黒田さんの建造物はお父さんが作ってるそうですよね…いい感じにこなれてるよね。

ドイト花ノ木少し復活したの?
昔は面白かったんだけどね。

島村園芸も行ったことないんだよね。今度行ってみようかな?

スリットポット買ったのね。
必需品だよね…。

イオナンタはものすごく品種が多いから…でも私イオナンタも枯らすの得意なんだよね…。
パレアセアも大きくなったね~~やっぱ蘭やる人はチランジア育てるの上手だわ~~。
コットンも大きくなってクランプになってるしね。さすがです。

あずきママさん、こんばんは~。

黒田さん行ってきました!!久々でした~。
前に行った時は小さなガラスの小瓶を買ったり、バラの花が描かれてるタイル?を買ったり・・・結局生かせず終わったけど、本当に雑貨が素敵なお店です。
あとね・・・ここだけの話、スリットポットがダントツ安かった・・・
実はこの前に寄ったホムセンの方で買っちゃったのだけど、(自転車で行く近いホムセンは売ってすらないもんだから;)そっちよりかなり安かった;
雑貨も最後に行った近い園芸店もすごくお洒落なんだけど、黒田さんはお手頃な気がします。
建造物手作りなんですか!
すごいなあ・・・写真映えスポットですよね。
写真撮る時にそういう場所があるのすごい大事なんですよね・・・
うち、本当に酷い^^;

ドイト花ノ木(笑)バレたー。
なんか、久々行ったらコーナンになってました。
でも、売り物面白かったです。
あずきママさんがアップしてたセンポニウムもあったけど、うーん、、
あずきママさんちよりだいぶ高い;
スリットも高い;
でも、販売苗の状態はすごく良くて、多肉も綺麗でした。

ビオラがパピヨンワールドとか、ヌヴェルヴァーグとか良い色があって、ちょっと穴場なのかな?と思いました。微妙に遠くて行けないけど;

シマムラ園芸さんは行った事ないんですけど、多肉が得意なお花屋さんなんですね。
あずきママさんが行ったら楽しそうですね^^

イオナンタ、初めて育てるので上手くいくかどうか・・・でも百均だから気軽でいいです^^
いやいやいや・・・蘭やるってほど蘭無いですし^^;
パレアセアさんに関しては屋内にいたので肥料もあんまり貰ってないのに大きくなって偉い子です。
株立ち?になることクランプって言うのか~。
勉強になります・・・また色々教えてくださいあずきママ師匠~~。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム