ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

富貴蘭

頂き物をしてしまいました!!

230705富貴蘭頂き物 (1)
大きい!!

うちにある富貴蘭はどれも1本とか2本とか、複数付いてても小さな子供だったりして、こんな大株は初めてです。

230705富貴蘭頂き物 (3)
「さぬき小町」さん。

ルビー根なんですって・・・憧れのルビー根・・・ヨトウに食べられたルビー根・・・

今年の新根はもう輝かないので来年のお楽しみですけど、こんなに根があったらウキウキです。

でも、ウチョウランたちの所に置いていたらちょっと葉焼けさせてしまいました;ガッデム!!私のバカ!;

速やかに原シク棚に移動。ここには無銘黄縞もいます;(縞のある木が焼けてきたので;)

ウチョウランの所は雨が比較的当たらないのと、とても風が通るのですが、やや日も当たるみたいで;

てか、ウチョウランはよく平気だな?と今更思っています・・・環境に慣れてるのかな?;

230705富貴蘭頂き物 (2)
「麒麟丸」氏。

これは本で見たので知ってます^^

豆葉だ~~。重なり合った葉も根っこも元気な感じです。

いずれもこんなボール状になった富貴蘭はとても年月が経っているのです。

頂いてしまって恐縮です;

ありがとうございました!!


230630兜丸 (3)
さて、我が家のチビさんたち。

素人だから花が見たいと花芽つきを買ってきたのが咲きました。

蘭友会らん展でお迎えした「兜丸」です。

カワイイー^^

230630兜丸 (2)
青軸青根の爽やかさんです。

これを見た時は「天咲きかわいい!!もう全部天咲きでイーヨ!!」と思った私ですが。

230705「無銘黄縞」 (5)
同じ時に購入した「無銘黄縞」開花。これ見たら、ザ・フウランて感じで、なんて上品で優美なんだ!!と思いました。

230705「兜丸」「無銘黄縞」 (1)
二つお迎えしてきて正解だったなあ。それぞれとても良い・・・

そして初めて嗅いだフウランの香りは、バニラみたいなスイーツ系の美味しい甘さでした。

(売り場で咲いてても嗅がずに我慢してた;)

230706「雷紅丸」
上野で購入「雷紅丸」

これは7/6の画像で、「お、七夕開花するのかい?」とワクワクして撮ったものです。

230707富貴蘭「雷紅丸」
七夕の日。咲いてきました。とりあえず蕾3つ開花。

230707富貴蘭「雷紅丸」 (2)
横から。こじんまりしてて、でもムキッと力強い感じの木です。

選んでる時ネット検索したんだけど、その時は天咲きかと思ってたけど、そういう訳じゃなさそう。

花茎がビュンッと力強いからそんな感じに見えたのかな。

230708富貴蘭「雷紅丸」 (4)
今日、4つとも開きました。

230708富貴蘭「雷紅丸」 (3)
赤いし、小さめの花で一見可愛らしいんだけど、なんか力強いです。

230706ウチョウラン斑入り (1)
蘭繋がり。

斑入りのウチョウラン咲きました。紫一点花のポットで増えた株だから、やっぱり紫一点だった。

230706ウチョウラン斑入り (2)
ウチョウランの斑入り。固定してる人もいるし、そんな珍しい訳でもなさそうだけど、何年も育てて不意に出ると楽しい。

230706ウチョウラン斑入り (3)
ポット全体の図。

来年も出るかな~。

230706プルプラセンス白花 (2)
毎日暑くて暑くて・・・暑い中自転車通勤です。今日は土曜だけど出勤でした。

水の中にいるみたいに呼吸が上手く出来ない;

数日間危険な暑さだったので、プルプラアルバムはちょっと陰になる所に置いてました。元気!

230708プルプラセンス実生(グリーンレイク風) (2)
グリーンレイク風の実生ちゃん。

初開花にして、株元にまだ花芽が6つくらいあります;多花性なの・・・

230708プルプラセンス濃色
花を落としてクルクルして見せてるけど、結実なんてしないんでしょ。

230707プルプラセンス
騙されないんだから・・・(プルプラの種採りたい・・・)
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは^^

載せてくださってありがとう~
気楽に育ててくださいね。

あっでも、ままこっちちゃんいつのまにかいくつも持ってたのね!^^
私こまめに記事を拝見できてなくて、まだ一つかと思ってました、、、
それはだいぶ前の話だったんですね(;^ω^)

どの子も可愛く開花していて素敵ですよ。
豆葉は豆葉の魅力があるよね~お花が清楚なんですよね。
うちは豆葉の子はあまり咲いたことがないのです(;^ω^)株は生き生きしてるんだけどね~。

「雷紅丸」って、たしか洋種の血が入ってるんでしたっけ。。。?こうして拝見すると、確かにそういう雰囲気ありますね。くっきりした感じが。。。いい赤ですね。
そういえば、イメージが、イカリソウの「赤い子」ちゃんに似てませんか?ままこっちちゃんが好きそうな雰囲気わかります^^


富貴蘭もね、けっこうはまるわよお~(笑)
私はちょっと落ち着いたけど。。。
「葉がこう」とか「根が・・・」とかね・・ぷぷ。
ままこっちちゃんも、何となくそんなタイプだから~(笑)


でも、好きなモノがあるっていうのはいいですよね。
私も人生楽しみます!(無理のない程度にだけどね)

プルプラ、暑さでうちの子は葉が黄ばんで来てます。。。(;^ω^)
あまこっちちゃんちの子は清々しくて気持よさそうね。環境ってやっぱり大事ですよね。
「がんばって~」と声かけながら毎日見てますが。。。
何とか元気で夏を乗り越えてもらいたいものです。


こんばんは~♪

「兜丸」可愛いですね。
距が短いのが、愛らしいです。
私はしっぽと言いたくなっちゃうんだけどね。

「雷紅丸」は色が濃いんですね。
こんなに濃いの初めて見ました。
綺麗ですね~。

頂き物、良かったですね。
ままこっちちゃんはお上手だから、じきに開花しますね。
私はほったらかしなんだけど何故か蕾が付きました。

ミズゴケを真ん丸くするのって難しいから私はやったつもいりなんだけど、小さいのは、ぺしゃんこになってます。

斑入り葉のウチョウラン、開花おめでとうございます。
嬉しいですよね。

ままこっちちゃんの原しくはお花が綺麗だし、葉も立派で、いつも感心してます。
家はヘデリが二つ咲きだしたんだけど、あまりの暑さで水やり心配でしなかったら葉が無くなってしまいました。
一つはお花も、しおれちゃって、植物が皆、青息吐息状態です。

こんにちは

今日明日お休みです~~ルンルン。

今日もままこちゃんはお仕事ですか?
ステキな贈り物ですね~~立派な株でびっくりですね。

来年が楽しみですね~~頑張ってね。

雷紅丸かわいいですね。
確かに力強い感じですね。

フウランはバニラの香り?なんですか。
どれも匂いが一緒なの?
個体差もあるのかな…。

斑入りのウチョウランも来年も斑入り葉が増えるといいよね。
楽しみなことばかりだね。

暑いから自転車通勤気を付けてね…ヘルメットも暑そうだよね…。

菫さん、こんにちは~。

毎日暑かったですねえ;
暑い中ずっと仕事で、余裕がありませんでした;
今日ようやくお休みで、少し涼しくて助かりました。涼しいと言っても30度以上なんですよねえ^^;(麻痺しています;)

富貴蘭、今年いくつか増やしたのです。
去年のサンシャインで1株買ったのが生き延びたので調子に乗って^^;
菫さんに以前教わった富貴蘭の本を読んで、興味が出たのを見つけるとポツポツと・・・
これもハマりやすいですけど、まだ上手く育てられないのでそんなに増やさないよう気を付けてます;

去年買った株は安くて小さいのを買ったのでお花が咲かなくて。
今年はお花が見たくて、ズルして花芽つきのを買いました^^
だから来年も見られるかは分かりません。
花だけでなく、色々な楽しみ方もありますよね。
小さな豆葉はそれだけで可愛いですよね^^
頂いたさぬき小町のルビー根もとても楽しみです!本当にありがとうございました!

「雷紅丸」パッと華やかな見本写真が目を引きました。
後で洋ラン交配と聞いてなるほどなあと。
淡い白っぽいのが日本的で風流なのかもしれないですねえ。
そういえばイカリソウの鮮やか系も外国産との交配種ですねえ。

ふふふ^^何か好きな事があると、調べたりして頭を使いますから悪い事ではないですよね。
人生の彩になりますね。

プルプラ、うちのも葉が黄ばんでいます;
ここから新葉が出るまでドキドキします。
せめて種が採れてくれたらいいんですけど。関東では難しいんですかね;

ベルママさん、こんにちは~。

「兜丸」これ、お安かったし花芽つきでお得でした。
距が長いと優美で雅な感じですが、短いと可愛らしいですよね。
ふふふ^^しっぽみたいですよね。
天咲きと言うらしくて、上を向いて咲いていて可愛いです。

「雷紅丸」は全体から見てもかなり濃い赤花らしいです。
元気な感じで力強いです。
「雷紅丸」は販売株のどれも花芽が着いてたので、咲きやすかったらいいなと思いました。

頂き物・・・ほんとにほんとに;
恐縮なんです;さっそく葉焼けさせちゃったり;
こんな大きいの家に無いので緊張しています。
ベルママさんは洋ランも東洋蘭も私より造詣が深くていらっしゃるので・・・
それで咲いたのですよ。きっとたまたまでは無いのです。

ミズゴケ丸くするの難しいですよね。
長いミズゴケでたすき掛けみたいにする工程があるのですが、うちのは大体ちぎれミズゴケで短いです;

原シク、うちも徒長したりして葉も無くなってだらしないですよ;
遮光すると徒長するし、しないとシオシオになるので大変です;
あ、ヘデリが咲いちゃいましたか。
乾燥して、もう一度寝てくれるといいですねえ。
動いちゃうと水やっていいのか切ったらいいのか困ってしまいますね;
秋が待ち遠しいけど、そうするとまた歳取っちゃうし痛しかゆしです;

あずきママさん、こんにちは~。

私は今日お休みでした~^^ルンルン♪
昨日までは暑くて倒れそうでした;
前の職場よりはさすがに涼しいけど、それでもやっぱり暑いです;
自転車も暑い・・・ヘルメットは推奨なのでノーヘルです^^;

頂き物の富貴蘭、大きくて毬のようです。
来年・・・来年!頑張らなくちゃ~;はわわ;
雷紅丸も元気で可愛いけど年越しできるかドキドキです。

フウランの香り、一緒なのかな?と思うんですが、検索してるとこれは良いとか強いとかあるみたいです。
うちは一番普通っぽい見た目のがすごく良い香りがするような気がしてます。
花の香はタイミングもあるんでしょうけども。
フウランたち夜に香るようなので、夜の虫を呼んでいるんだと思いますよ。

斑入りのウチョウラン、増えたら素敵ですよね。
花がシンプルな紫一点なのもいいなと思いました。
でも今年の芋が萎れて来年のが置き換わってるんですよね。
来年も斑が入るのだろうか。

あずきママさん、明日はお仕事ですか?
水分摂ってそーっと頑張ってくださいね。
無理は禁物でっせ~~。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム