2023
Jul
08
6
富貴蘭
頂き物をしてしまいました!!

大きい!!
うちにある富貴蘭はどれも1本とか2本とか、複数付いてても小さな子供だったりして、こんな大株は初めてです。

「さぬき小町」さん。
ルビー根なんですって・・・憧れのルビー根・・・ヨトウに食べられたルビー根・・・
今年の新根はもう輝かないので来年のお楽しみですけど、こんなに根があったらウキウキです。
でも、ウチョウランたちの所に置いていたらちょっと葉焼けさせてしまいました;ガッデム!!私のバカ!;
速やかに原シク棚に移動。ここには無銘黄縞もいます;(縞のある木が焼けてきたので;)
ウチョウランの所は雨が比較的当たらないのと、とても風が通るのですが、やや日も当たるみたいで;
てか、ウチョウランはよく平気だな?と今更思っています・・・環境に慣れてるのかな?;

「麒麟丸」氏。
これは本で見たので知ってます^^
豆葉だ~~。重なり合った葉も根っこも元気な感じです。
いずれもこんなボール状になった富貴蘭はとても年月が経っているのです。
頂いてしまって恐縮です;
ありがとうございました!!

さて、我が家のチビさんたち。
素人だから花が見たいと花芽つきを買ってきたのが咲きました。
蘭友会らん展でお迎えした「兜丸」です。
カワイイー^^

青軸青根の爽やかさんです。
これを見た時は「天咲きかわいい!!もう全部天咲きでイーヨ!!」と思った私ですが。

同じ時に購入した「無銘黄縞」開花。これ見たら、ザ・フウランて感じで、なんて上品で優美なんだ!!と思いました。

二つお迎えしてきて正解だったなあ。それぞれとても良い・・・
そして初めて嗅いだフウランの香りは、バニラみたいなスイーツ系の美味しい甘さでした。
(売り場で咲いてても嗅がずに我慢してた;)

上野で購入「雷紅丸」
これは7/6の画像で、「お、七夕開花するのかい?」とワクワクして撮ったものです。

七夕の日。咲いてきました。とりあえず蕾3つ開花。

横から。こじんまりしてて、でもムキッと力強い感じの木です。
選んでる時ネット検索したんだけど、その時は天咲きかと思ってたけど、そういう訳じゃなさそう。
花茎がビュンッと力強いからそんな感じに見えたのかな。

今日、4つとも開きました。

赤いし、小さめの花で一見可愛らしいんだけど、なんか力強いです。

蘭繋がり。
斑入りのウチョウラン咲きました。紫一点花のポットで増えた株だから、やっぱり紫一点だった。

ウチョウランの斑入り。固定してる人もいるし、そんな珍しい訳でもなさそうだけど、何年も育てて不意に出ると楽しい。

ポット全体の図。
来年も出るかな~。

毎日暑くて暑くて・・・暑い中自転車通勤です。今日は土曜だけど出勤でした。
水の中にいるみたいに呼吸が上手く出来ない;
数日間危険な暑さだったので、プルプラアルバムはちょっと陰になる所に置いてました。元気!

グリーンレイク風の実生ちゃん。
初開花にして、株元にまだ花芽が6つくらいあります;多花性なの・・・

花を落としてクルクルして見せてるけど、結実なんてしないんでしょ。

騙されないんだから・・・(プルプラの種採りたい・・・)

大きい!!

うちにある富貴蘭はどれも1本とか2本とか、複数付いてても小さな子供だったりして、こんな大株は初めてです。

「さぬき小町」さん。
ルビー根なんですって・・・憧れのルビー根・・・ヨトウに食べられたルビー根・・・
今年の新根はもう輝かないので来年のお楽しみですけど、こんなに根があったらウキウキです。
でも、ウチョウランたちの所に置いていたらちょっと葉焼けさせてしまいました;ガッデム!!私のバカ!;
速やかに原シク棚に移動。ここには無銘黄縞もいます;(縞のある木が焼けてきたので;)
ウチョウランの所は雨が比較的当たらないのと、とても風が通るのですが、やや日も当たるみたいで;
てか、ウチョウランはよく平気だな?と今更思っています・・・環境に慣れてるのかな?;

「麒麟丸」氏。
これは本で見たので知ってます^^
豆葉だ~~。重なり合った葉も根っこも元気な感じです。
いずれもこんなボール状になった富貴蘭はとても年月が経っているのです。
頂いてしまって恐縮です;
ありがとうございました!!

さて、我が家のチビさんたち。
素人だから花が見たいと花芽つきを買ってきたのが咲きました。
蘭友会らん展でお迎えした「兜丸」です。
カワイイー^^

青軸青根の爽やかさんです。
これを見た時は「天咲きかわいい!!もう全部天咲きでイーヨ!!」と思った私ですが。

同じ時に購入した「無銘黄縞」開花。これ見たら、ザ・フウランて感じで、なんて上品で優美なんだ!!と思いました。

二つお迎えしてきて正解だったなあ。それぞれとても良い・・・
そして初めて嗅いだフウランの香りは、バニラみたいなスイーツ系の美味しい甘さでした。
(売り場で咲いてても嗅がずに我慢してた;)

上野で購入「雷紅丸」
これは7/6の画像で、「お、七夕開花するのかい?」とワクワクして撮ったものです。

七夕の日。咲いてきました。とりあえず蕾3つ開花。

横から。こじんまりしてて、でもムキッと力強い感じの木です。
選んでる時ネット検索したんだけど、その時は天咲きかと思ってたけど、そういう訳じゃなさそう。
花茎がビュンッと力強いからそんな感じに見えたのかな。

今日、4つとも開きました。

赤いし、小さめの花で一見可愛らしいんだけど、なんか力強いです。

蘭繋がり。
斑入りのウチョウラン咲きました。紫一点花のポットで増えた株だから、やっぱり紫一点だった。

ウチョウランの斑入り。固定してる人もいるし、そんな珍しい訳でもなさそうだけど、何年も育てて不意に出ると楽しい。

ポット全体の図。
来年も出るかな~。

毎日暑くて暑くて・・・暑い中自転車通勤です。今日は土曜だけど出勤でした。
水の中にいるみたいに呼吸が上手く出来ない;
数日間危険な暑さだったので、プルプラアルバムはちょっと陰になる所に置いてました。元気!

グリーンレイク風の実生ちゃん。
初開花にして、株元にまだ花芽が6つくらいあります;多花性なの・・・

花を落としてクルクルして見せてるけど、結実なんてしないんでしょ。

騙されないんだから・・・(プルプラの種採りたい・・・)
スポンサーサイト