ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

4

伝統園芸ちょっとのぞいてみる。

雨続きの週間天気予報にうえー;っとなってたら・・・

意外と降られず、晴れ間があったりしていますね。

超絶根拠のない、血液型占いくらいどうでもいいアレだと思うのですが

いわゆる私は晴れ女です^^;

帰ろうと思ったら雨が止んでいたり。家に着いた途端雨が強くなったり。

コンサートやイベントも降られたことが無かったり。

お花のイベントもほとんど雨は無かった気がします

でも、何百人も同じ所に行っているから・・・皆が同じように思ってますよね(笑)


そんなこんなでお天気が雨から曇りに変わったので、

上野で伝統園芸即売会と言うのがあって、フウランの開花期なので行ってみました。

フウラン(富貴蘭)は花が咲きやすいのとそうでないのがあるらしいので、この時期販売を見たら、花が咲きやすいやつが分かるだろうと思ったのです。

初心者なので花が見たいんですよ;

さすがにいつものように開場前には行かず、のんびりモードで出かけてきました。

230623不忍池 (10)
いつもは直近の根津駅から行くんだけど、のんびり不忍池のそばを通って行きました。

230623不忍池 (11)
昔ね、父が台東区の人だったこともあり、結構ちっちゃい頃来ていたんだと思うのです。

230623不忍池 (8)
鯉がすごく大きくて、手が口に入っちゃいそうな気がしてたのですが、大人になって見たらちっちゃくはないけど・・・

こんなもんかあと思いました。

230623不忍池 (4)
ボートには乗らなかったな・・・いつも鯉と亀を見ていたと思う。ハスの事なんて眼中に無かった気がする;

入園前の幼児の頃だと思うので、この記憶が自分のか、母が言ってた事なのか曖昧です;

そしてかなーり久々でした;昔毎日上野通ってたけど、こっちに来たこと無かったな。


上野グリーンクラブはゆったりした時間が流れてて、そんなに声を掛けられることも無く見て回りました。

でもちょっと緊張しちゃう;最初の頃らん展とかもそうでしたけど、場違いだなあって思っちゃうんですよね;

花が咲きやすそうなやつ、なんとなく感じましたよ。(もちろん専門の方が育ててるからですけどね)

メモ:  朱天王、翡翠、紀州緑風、この辺はかなり小さな木でも花芽が着いてた。(お値段も安い)

     淀の松、兜丸、青海、この辺豆葉で花芽着きが多かったやつ。特に淀の松のポテンシャルすごい。

今回お買い物する気はあまり無くて、でもサンシャインで無かった長生蘭(セッコク)がたくさんあって、そんなに高くなかったのでつい、買い気に;

隅っこでネット検索で調べながらじっくり選びました^^;

あと、やっぱり富貴蘭もつい;

こっちは目を引く花があって、それは珍しい花色だったからなんですけど・・・

家に帰って調べたら、そういうのは洋ランの血が入ってるそうなんですね。

それでいて「富貴蘭」なんですって。

伝統園芸、懐深いんだなあと思いました。

230623富貴蘭、長生蘭 (1)
長生蘭「石鎚の華」はネットで見たら小さいのにお花がぽわぽわ咲いてる画像見つけて。

多分長生蘭も咲きずらいやつあるんじゃないのかな?(飴矢で葉っぱが綺麗だったりすると)

でも初心者なのでお花が見たいのデス;

富貴蘭「雷紅丸」は小さめの草姿で真っ赤な天咲きの花が咲いてる画像があって。

ネットで見たらなにかの賞も取ってたので、ちゃんとしたやつだ(?)と思ったんです。

こういう派手色のは洋ラン交配らしい。

こちらも結構花芽が着いてるのが売っていたので咲きやすいのかな?と期待を込めて。

     
・・・まだ富貴蘭は、「猩々の虎」が1年生き延びたってだけなんで、調子に乗っちゃいかんのです;

230613猩々の虎 (1)
そんな「猩々の虎」はちょっと日に当たって爆ぜているので、虎斑が目立ってきています。

230613猩々の虎
そしてこの水色のマークのところ、どうも花芽だと思うのです^^

でも咲くかな;

フウランたち、まだうちの環境あんまり好きじゃないような気がしています;




スポンサーサイト



コメント

こんばんは~♪

凄いですね~。
山野草展、行ったことないです。
ままこっちちゃん、次々と難物をお迎えしていて凄いです。
応援してます。
育て方がお上手だから、大きくさせられるし立派なお花が咲かせられますね。
楽しみです、

こんばんは

上野グリーンクラブ…菫さんも時々行かれてるところかな?
私は、ここ、行ったことはないのですが谷中あたりをうろうろしていて上野公園を目指して歩いてるときにこんなところがあるんだ~とそばをとおった記憶があります。
上野ももうずいぶん行ってません…そのうち莉とパンダを見に行きたいなと思ってます…車で!

富貴蘭、お店で売ってるのですが時々お客さんにつかまって色々聞かれるのですが~~スル~~してます。
説明できないです…蘭担当のNさん呼んでます。
めんどくさいおやじが多いので、へんなこと言うと後でたたられそうなので…。

ままこっち先生に来てほしいですよ。

無事に咲くといいですね…。
難しいよね…。

ベルママさん、こんにちは~。

山野草に特化した展示販売ってなかなか無いですよね。
ここは盆栽とか山野草とか伝統園芸とかが主だと思うので、こういうイベントがあります。
あとはサンシャインのイベントにやまくささんが出店されるので見られます。
池袋と上野は行きやすいので有り難いです。

興味持ちたてでお迎えしてますけど、上手く育つか全然半信半疑ですよ;
どう考えても環境に大きく左右される植物ですよね;

ベルママさん、昔からフウラン、セッコクお育てですよね。
切実に色々教えて頂きたいです;よろしくお願いします!

あずきママさん、こんにちは~。

そうそう、自分は元々原シクを買いに行ったのが最初ですけど、菫さんは富貴蘭目当てでも行かれてましたよね。
今見てみたら盆栽共同組合の本部だそうです。

あずきママさんは谷中の辺りで猫ちゃんのお店があるって仰ってましたね。
上野は独身の頃よく仕事帰りに寄ってましたけど駅周辺のみで。結婚してから動物園は子どもが小さい時行ったきりかなあ。
博物館は子どもらが小学校の卒業前に遠足で行く場所だったのです。

莉ーちゃん、パンダさん喜ぶでしょうね^^
ぬいぐるみ買ってくださいね。

富貴蘭販売してるんですね!
うっひょ~。見ちゃいそう。聞いちゃいそう(笑)
そして蘭担当のNさんに回されそうi-237
サボテンとか買うとき全く専門外なので、店員さんに質問したら当たり障りない感じでスルーされたの思い出しました;
正直相手の環境も理解力もわからんのに、うかつな事は言えないですよね;
特に私みたいのは警戒されてるのがビンビンに伝わります。
たまに優しく教えてもらえると嬉しくなって買っちゃいます。(チョロい)

うちは環境が特殊なので、色々と様子見しています。
梅雨明けまでになんかしないといけない気がしています。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム