ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

2

蘭友会らん展。今年は夏咲きのカトレヤだって。

ウッハウハで買い物したら、ちょっと外に出て、缶コーヒー飲みながら1人でウハウハして、荷物整理して。

また入って適当に写真を撮ってきました。入場無料っていい・・・

もう何年このらん展入ってるのかなって思うけど、全然詳しくならないので、目についたのを・・・

230608蘭友会らん展 (1)

230608蘭友会らん展 (4)

230608蘭友会らん展 (3)

230608蘭友会らん展 (5)

230608蘭友会らん展 (8)

230608蘭友会らん展 (9)
キロスキスタ^^ナコンパノメンシスって丸弁でコロコロして可愛いね。

230608蘭友会らん展 (10)
色かわいい

230608蘭友会らん展 (11)

230608蘭友会らん展 (12)
TOさんちにありそう。

230608蘭友会らん展 (13)
全くキャラじゃないんですけど、可愛いの好きみたいで。

230608蘭友会らん展 (14)
このウチョウラン綺麗でしょ~。優し気フリフリ霧点みたいの好きです。フリルに緑入ってる。

230608蘭友会らん展 (15)
これは赤が緑に良く映えてる

230608蘭友会らん展 (17)

230608蘭友会らん展 (19)
伝統園芸と言ったら、長生蘭ももちろん気になっています;でもきっとやや日向植物じゃない?

230608蘭友会らん展 (18)
着生蘭天国~

230608蘭友会らん展 (22)

230608蘭友会らん展 (24)

230608蘭友会らん展 (25)

230608蘭友会らん展 (7)

230608蘭友会らん展 (27)

230608蘭友会らん展 (32)
「こびとづかん」にいそう・・・

230608蘭友会らん展 (35)
色がとってもステキング

230608蘭友会らん展 (36)
これはフレグランスのコーナーにあって、一番好みの香りでした。

230608蘭友会らん展 (37)
でも大きいし、きっと環境合わないかもだから育てたりはしないけれど。色も素敵だなあ。

230608蘭友会らん展 (39)

230608蘭友会らん展 (41)
ネジバナだ!!

230608蘭友会らん展 (44)
小さいファレノプシス^^

洋ランは今回買いませんでしたが、ちょっと素敵な着生蘭とかたくさんありましたし、オクで見たことあってちょっと欲しかったファレノプシス原種が売ってまして!!

夏咲きかどうか気になってたんです。(うち、冬咲きの胡蝶蘭咲かない;)

花芽着いてた!!(夏咲きだー!!)

か、買いませんよ;またこの先のいつか出会えたらいいなあ^^

蘭友会らん展、会期は明日まででーーす^^
スポンサーサイト



コメント

ウハウハ伝わっています^^

ウハウハだったんですね^^b

っていうか 蘭見事ですね~
写真でも見たことのない種類がいっぱいでした。
さすが中央のらん展は地方のとは全く
別物だと感じました。

また機会があったら 6月のらん展にも
出かけてみたいなと思いましたよ。

↓のコメントのお返事ありがとうございます。

二男は 小姑みたく 料理とか 洋服とか 身なりについて マウントとってくるんです。「教えて~」っていってくれる方が嬉しいのにw
「おかあ 怠けるなよ」って言われているようで 辛くなるんですよ><;

あ!うちも「おかあ」って言われるんです。二男だけw 

・・・ということでした。

それと以前のコメントのお返事のお返事ですが 私の父は富貴蘭は育てたことがありません。
もっぱら ウチョウランを増やすために 春蘭を育てていました。
クマガイソウや シラネアオイ 十文字草やエビネ蘭もありました。
水苔を使うような蘭は育てていませんでしたよ。 ですです。^^

くさちゃん、こんばんは~。

伝わっちゃいましたかーi-237

好きなものをたくさん見られるのは楽しいです。
知識も無いし、買い物も終わってるのにぐるぐる回っちゃいました。

蘭展、私はココか東京ドームの世界らん展しか来たことないんだけど、そうですか、見事ですか・・・
サンシャインで開催と言っても、春にあったのはボタニカルフェアーで販売に力入ってて、今回は蘭友会主催の展示会で、販売もだけど会員の方の展示が凄かったです。
でっかいのは高さも幅もすごくあって、どうやって育ててどうやって運搬したのだ??と悩んじゃうくらいすごいです。
コロナ明けで海外ナーセリーさんも出店復活だし、会場も広い所だったし(サンシャインは部屋によって規模が違う)
こんなすごくて入場無料なのよ^^
くさちゃんも機会があったらぜひi-80

二男クン、すごいねえ!
料理!身なり!うちの息子では想像できません(笑)

二男クンはくさちゃんに綺麗でいてほしいんだろうなあ^^
自分でも身だしなみや生活に気を使ってるんでしょうね。
エレガントですねえi-189

あっ、お父様が春蘭育ててらっしゃるのは今聞いて思い出しました。
蘭菌がある方がいいからですよね。
ウチョウランというよりは、山野草がお好きなんですね。
和の蘭繋がりで富貴蘭もおやりになったかなあと思っただけなのです。

そう言えば私、ウチョウランの植え替えの際に、ガランサスの鉢に小芋を落としてしまったのですが、それが今年開花したのですよ^^
蘭菌無いのに頑張ったねえと見ています。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム