2023
Apr
29
6
CRが咲いています。
昔、CCRでクリスマスローズ・クレマチス・ローズなんてありましたねえ。(今も言うのかなあ)
そのCRが咲き出しました。
CCRのうち、ヘレボだけが季節が違うのね。

古株でミニ花壇に地植えの「リトルマーメイド」

今年は4/20に咲きました。早い!

「ルイーズ・オディエ」
これも毎年咲いてくれるけど、今年は本当にバラのお世話をしなくって、ショボイです;

だけど咲いたら一番華やかなのはバラ・・・

昔Bママさんに種を頂いて育てた「アディソニー(ピンク)」
うどん粉アディなのにうどん粉にならない優れもの。
ちょっとマットでかすれピンクのアディさんです。

我が家の絶対的エース「這沢」
毎年伸びっぱなしにして、チベタンの日除けになってもらってます。

この壺ちゃんですが・・・こぼれ種で勝手に咲き出しました。

何年か前から出てるのは知ってましたが、まさか咲くまでに育つとは・・・

壁際みたいなところから出ていて、エアコンの排水が近いので、それで生き延びてたみたいです。
ド根性だけどとても美形の壺さんです。
うちは庭とか他の鉢にもこんな感じの壺さんが出ています・・・

これもBママさんにもらった種だと思う・・・バーシー実生とかかな?

コアクチリスはもうじき終わりそう。うどん粉も出てきました。

園芸シクラメン「グリーンティアラ」
今年割と咲いた方。

かろうじてグリーン^^
園芸種ムズイ・・・これしか育たない;
そのCRが咲き出しました。
CCRのうち、ヘレボだけが季節が違うのね。

古株でミニ花壇に地植えの「リトルマーメイド」

今年は4/20に咲きました。早い!

「ルイーズ・オディエ」
これも毎年咲いてくれるけど、今年は本当にバラのお世話をしなくって、ショボイです;

だけど咲いたら一番華やかなのはバラ・・・

昔Bママさんに種を頂いて育てた「アディソニー(ピンク)」
うどん粉アディなのにうどん粉にならない優れもの。
ちょっとマットでかすれピンクのアディさんです。

我が家の絶対的エース「這沢」
毎年伸びっぱなしにして、チベタンの日除けになってもらってます。

この壺ちゃんですが・・・こぼれ種で勝手に咲き出しました。

何年か前から出てるのは知ってましたが、まさか咲くまでに育つとは・・・

壁際みたいなところから出ていて、エアコンの排水が近いので、それで生き延びてたみたいです。
ド根性だけどとても美形の壺さんです。
うちは庭とか他の鉢にもこんな感じの壺さんが出ています・・・

これもBママさんにもらった種だと思う・・・バーシー実生とかかな?

コアクチリスはもうじき終わりそう。うどん粉も出てきました。

園芸シクラメン「グリーンティアラ」
今年割と咲いた方。

かろうじてグリーン^^
園芸種ムズイ・・・これしか育たない;
スポンサーサイト