ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

CRが咲いています。

昔、CCRでクリスマスローズ・クレマチス・ローズなんてありましたねえ。(今も言うのかなあ)

そのCRが咲き出しました。

CCRのうち、ヘレボだけが季節が違うのね。

230420リトルマーメイド (1)
古株でミニ花壇に地植えの「リトルマーメイド」

230420リトルマーメイド (2)
今年は4/20に咲きました。早い!

230421ルイーズオディエ (1)
「ルイーズ・オディエ」

これも毎年咲いてくれるけど、今年は本当にバラのお世話をしなくって、ショボイです;

230421ルイーズオディエ (3)
だけど咲いたら一番華やかなのはバラ・・・

230429アディソニーピンク
昔Bママさんに種を頂いて育てた「アディソニー(ピンク)」

うどん粉アディなのにうどん粉にならない優れもの。

ちょっとマットでかすれピンクのアディさんです。

230429這沢
我が家の絶対的エース「這沢」

毎年伸びっぱなしにして、チベタンの日除けになってもらってます。

230429壺クレマこぼれ種 (1)
この壺ちゃんですが・・・こぼれ種で勝手に咲き出しました。

230429壺クレマこぼれ種 (2)
何年か前から出てるのは知ってましたが、まさか咲くまでに育つとは・・・

230417壺クレマこぼれ種 (1)
壁際みたいなところから出ていて、エアコンの排水が近いので、それで生き延びてたみたいです。

ド根性だけどとても美形の壺さんです。

うちは庭とか他の鉢にもこんな感じの壺さんが出ています・・・

230429クレマチス実生 (2)
これもBママさんにもらった種だと思う・・・バーシー実生とかかな?

230429コアクチリス
コアクチリスはもうじき終わりそう。うどん粉も出てきました。

230419グリーンティアラ (1)
園芸シクラメン「グリーンティアラ」

今年割と咲いた方。

230419グリーンティアラ (2)
かろうじてグリーン^^

園芸種ムズイ・・・これしか育たない;

スポンサーサイト



コメント

こちらもお邪魔します~♪

「リトルマーメイド」って中心がわずかにパープルなんですよね。
お花の下の原シクの葉との対比が素晴らしいですね。

壁際みたいなところから出ていて咲いたのって生命力強いんですね。

壺花は可愛くていいですよね。
大好きです。

園芸シクラメン「グリーンティアラ」って、まだこんなに沢山咲いているなんて、やっぱりままこっちちゃん凄いです。
園芸シクラメンも原シクも難しいです。

おはよう~~~♪

ままこっちちゃん、頑張って働いてますねぇ~~~^^
私も働いてるよぉ~~~@@
まじ毎日残業だよ。
でも残業代は出ないのよねぇ~~~。
まぁやりがいがあるのでオールoK♪
ずっとやりたかった仕事だしね。
リトルマーメイド、可愛い~~~♪
ままこっちちゃんの所で初めて見た時から思ってたわぁ。
壺ちゃん達もかわいい♪
クレマチスどうしてもうどん粉になっちゃうよね・・・@@

今日、三男が帰ってくるのよ^^
2年ぶり~~~♪

ベルママさん、こちらもありがとうございます~。

「リトルマーメイド」の花色は、サーモンピンクで他には無いって言われてますし、そこに最初だけちょっと紫入るのも面白いですよね。
すぐ褪色してしまうのが玉に傷です。

オベリスクの上の方に百均の網を乗せて、原シクを置いていたので、珍しいコラボです^^

壺クレマ、意外と生命力強いですよね。
ベルママさんもよく、別の鉢から出たのが咲きましたって載せていらっしゃいますよね。
それにしても、日も当たらない変なところからよくぞ咲いたと思います。
環境も悪いのでもう新しくは買いませんが、壺クレマ可愛くてサイコーです^^

「グリーンティアラ」ずっと何年も芋だけで生きていて、去年あたりからポツポツ咲くようになりました。
ええー;ベルママさんに比べたら、本当に酷い・・・
全然上手くいかないんです;
今時期咲いてるのは日当たり悪いからってだけなんですよ。
原シクも遮光なしでまだまだ黄変しない株もあって、やっぱり日当たり悪いなあって見ています。
助かることも多いですけどね;

ちーちゃん、こんにちは~。

ちーちゃん!!
忙しい毎日ね。お疲れさま~;
私の忙しさとか多分比較にならないと思うのよ・・・
でも楽しんでやっているのね。良かった!

授業内容とか考えるのも資料作るのも時間外になるんだよね・・・
ちーちゃんみたいな人が参入してくれて、業界全体にちょっと楽になるといいよね。

リトルマーメイド、大輪系の中でも異色の可愛さだよね^^
初期の頃に何も考えないで買ったんだけどね。
壺花は天使のように可愛い^^

クレマにうどん粉はつきものなんだけど、這沢と、このアディはなぜかうどん粉になりません。
だから種からでも育ったんだと思います。(我が家ではうどん粉になってしまうと生育が悪くて育たないことが多い;)

えー!三男くん2年ぶりですか・・・
良かったねえ^^
好物とか作ってあげるのかな?
ちーちゃんもくたびれてるから、親孝行してくれるといいねえ^^

こんばんは。

リトルマーメイド、初心者のころ欲しくて探していた時に出会えずにそのままスルーしていた品種です。
可愛いし独特の色がいいな~と思いつつか会えなかったんだよね。
美佐世と言う品種もそんな感じでスルーしたままです。
でも、毎年ままこっちゃんに見せてもらい、美佐世は、ベルママさんと風車さんに見せてもらって自分で育ててる気分になって満足してます。
ずっと、アップし続けてくださいね。
CCR…そういう風に言ってましたね…ガーデニングの3種の神器みたいに表現されて、当たり前のように皆さん購入してましたよね。
私は、薔薇は苦手なので手を出しませんが、クリスマスローズは何となく…クレマチスは一時嵌って散財したけど、やはりこの3種類の植物は、必須のアイテムなんでしょうね…。
やはり、時期になると素晴らしいなと思います。

這沢さん、今年もかわいく咲きましたね。
こぼれだねの壷ちゃんたちもすごいすごい!
うちでは、クレマチスノこぼれだねの発芽ってないんですよ…花殻をきれいにカットしちゃうので種ができないんです。
でもクリスマスローズの花がらはあんまりカットしてないで、こぼれだねの株が出現します。


グリーンティアラ咲きましたね。
上手に咲かせられたじゃないですか。
また来年も頑張ってね。

娘ちゃん、20歳おめでとう!。
18歳成人になったけど、やっぱり20の方がしっくりくるよね…。
お酒飲める人うらやましいよね。
私もまったく飲めないので(妹は大酒のみです)、いいな…と思います。
いつまでも仲良しの親子でいてくださいね。

あずきママさん、こんばんは~。

えええ、あずきママさんがリトルマーメイドにそんな思いを・・・
なんかあずきママさんが入手出来ない株があったなんて、意外です。(でも初心者の頃ですもんね)
かく言う私は本当は白万重が欲しかったんです。
その時花屋さんにはコレ(リトルマーメイド)しか無かった・・・
やっぱり初心者の頃の話です^^

美佐世さんも憧れましたー。確かちょっと繊細なんですよね?
ブロ友さんの所で見せて頂けると嬉しいし、逆に花を見てブロ友さんを思いだしたりもします。

CCR、今でも言うんでしょうか。
バラとクレマはコラボもするし分かるけど、ヘレボだけシーズン違うし、なんで?と思う私です。

こぼれ種の子、面白いですよね。
生えた位置からして、何かがスリットから降りてしまって、根っこが残って生えてきたのかと思ったんです。
今年蕾を見たら壺だったので、えーと言う感じです。

そうそう・・・チベの日除けにしたりするので、種が出来るまで残しっぱなしなんですよ・・・
ヒエラルキーがヘレボ>クレマなんですよね;(可哀想)
でも地植えなのでね。強いです。

グリーンティアラ今年はなんとか咲きました!
でもあずきママさんちみたいに綺麗には咲かないなあ。

むすめっちにありがとうございます^^
子どもたち二人とも二十歳まで禁酒を守って、自分が飲めるのか飲めないのか楽しみにしていました。
ほ〇よいくらいじゃ全く酔えないそうです;
うはは。あずきママさんは飲めないのに、妹さんはイケるくちなんですか^^
ワインとか日本酒とかボトルがオシャレだと、なんかいいな~と思いますよね。
娘に彼氏が出来るまでは遊んでもらおうと思います^^
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム