2023
Apr
15
-
3月の話・・・
ごっ無沙汰してまーす;
慌ただしい数か月を過ごしていました。現在進行形ですが、少し落ち着いたところもあります・・・
ところでどこまでアップしたっけ;
時は春です。すごい勢いで植物が動いています。

3/18
2月に小路苑でお迎えしたオキシ系オーレアがいつの間にか残っていたらしい花芽を開いていました。
購入した時の花はとっくに切って、新葉が展開しています。
力のない4枚弁の花ですが、一番花より整っています。
小路苑でお迎えしたのは、以前紹介したオキシ系の他にもうひとつありまして;

これがその花なのですが(購入時)

即売会ルールで、まずはくじ引き順に1人ひと鉢選ぶのですが、その後はフリーに選べるのです。
そのフリーの時間に見つけました。(と言っても割と目立つところにいた)
結構な人数が選んだあとで、そこで選ばれなかったお花。よれた花弁にくすんだピンクの中輪セミダブル。
名札には「オーレア系リバーシブルセミダブル」
「オーレア系リバーシブルってなんじゃい;(全然詳細分からない)」と呟いてたら、ご一緒してたkさんに笑われましたが(笑)
そのオーレア系リバーシブルsdも2番花を咲かせていました。

うわあ、ちょっと可愛く変身したかも・・・そしてなにか違和感;

なんか花弁が多くない?(7枚)
ダブル(八重咲)ってのは、蜜腺(小花弁)が弁化することで多弁になるのです。
だから、力のない株がセミダブルっぽく咲いていて、のちに力が着いてセミ部分が弁化して八重になる事はたまにある。
でも、それとはなんか雰囲気違うような。
この株はセミ部分はカッチリ蜜腺のまま。外花弁が数枚多いのです。
これは既視感。最近大木さんが力を入れてるヒデコートっぽい?
でもこんな可愛いオーレア系のヒデコートhyb、大木さん作ってるのかな?よく見るのは非オーレアの白いお花です。

先の花はもちろんすぐに切ったのですが、約ひと月後の4/15、またもや3番花が咲いていました
疲れちゃうからオフシーズンに無駄にやる気出すんじゃない;

ええ~・・・
か、かわいい・・・

しかもまた弁が多い。
こんな小さく咲いて、オキシ系みたいに弁数は減るのが普通だと思うんですが、またもや7枚弁。
来季が楽しみなお花です^^
まずは夏越し!!
慌ただしい数か月を過ごしていました。現在進行形ですが、少し落ち着いたところもあります・・・
ところでどこまでアップしたっけ;
時は春です。すごい勢いで植物が動いています。

3/18
2月に小路苑でお迎えしたオキシ系オーレアがいつの間にか残っていたらしい花芽を開いていました。
購入した時の花はとっくに切って、新葉が展開しています。
力のない4枚弁の花ですが、一番花より整っています。
小路苑でお迎えしたのは、以前紹介したオキシ系の他にもうひとつありまして;

これがその花なのですが(購入時)

即売会ルールで、まずはくじ引き順に1人ひと鉢選ぶのですが、その後はフリーに選べるのです。
そのフリーの時間に見つけました。(と言っても割と目立つところにいた)
結構な人数が選んだあとで、そこで選ばれなかったお花。よれた花弁にくすんだピンクの中輪セミダブル。
名札には「オーレア系リバーシブルセミダブル」
「オーレア系リバーシブルってなんじゃい;(全然詳細分からない)」と呟いてたら、ご一緒してたkさんに笑われましたが(笑)
そのオーレア系リバーシブルsdも2番花を咲かせていました。

うわあ、ちょっと可愛く変身したかも・・・そしてなにか違和感;

なんか花弁が多くない?(7枚)
ダブル(八重咲)ってのは、蜜腺(小花弁)が弁化することで多弁になるのです。
だから、力のない株がセミダブルっぽく咲いていて、のちに力が着いてセミ部分が弁化して八重になる事はたまにある。
でも、それとはなんか雰囲気違うような。
この株はセミ部分はカッチリ蜜腺のまま。外花弁が数枚多いのです。
これは既視感。最近大木さんが力を入れてるヒデコートっぽい?
でもこんな可愛いオーレア系のヒデコートhyb、大木さん作ってるのかな?よく見るのは非オーレアの白いお花です。

先の花はもちろんすぐに切ったのですが、約ひと月後の4/15、またもや3番花が咲いていました

疲れちゃうからオフシーズンに無駄にやる気出すんじゃない;

ええ~・・・


しかもまた弁が多い。
こんな小さく咲いて、オキシ系みたいに弁数は減るのが普通だと思うんですが、またもや7枚弁。
来季が楽しみなお花です^^
まずは夏越し!!
スポンサーサイト