ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

8

蕾まつり

230119ノスタルジア (1)
「ノスタルジア」

開花が進むと同時に、褪色してきました。

あらゆるヘレボに精通してるわけではないのですが、大木さんの、すぐ褪色するオーレア系は結構昔からありました。

昔のゴールド交配はちょっと緑が抜けきっていないというか…だから褪色するとちょっと変な色に変わったりしてたんですけど、、

今は地色のすっきりした黄色や薄橙(昔の肌色ってやつ)が浮き出てくるので

それでこんな美しい変化になるんですかね・・・

ノスタルジアも個体差があるのですが、うちのはちょっと黄色みが強くて模様が薄いです。

230119目玉の父 (1)
ノスタルジアと共に華やぎをくれている目玉の父^^

230117目玉の父
先日ちょっと雨の日がありました。雨が降ると父さんは涙美人になります

ヘレボの花弁の表面はどうなってるのか・・・父さんの涙はコロコロしていてすごく光ります。

230120デュメ系オーレアdd
先日の新入りちゃん。

ちょっと新葉が伸びてきました。デュメトラム系らしい、ちっちゃくて芽数の多い新葉です。

きれいで健康そうなのでいい感じです。

230120蜃気楼
あとは蕾祭りです;

愛しの「蜃気楼」。いつも思うけど、美人は蕾まで愛らしい。

230120蜃気楼×2
隣は黄色みが強いトロピカル蜃気楼です。やっぱりもう黄色い~~。

230120Wheel of Fotune「運命の輪」
冥王堂さん作出、Wheel of Fortune~運命の輪~

枯れないで良かったよ・・・本当に良い花だから・・・

230120チョロリ苗
大木さんの株分け講演会チョロリ苗。

230120アトロ系
アトロ系ダークdd

230117dd蜃気楼×sdノスタルジア
期待の未開花苗「dd蜃気楼×sdノスタルジア」

うちの蜃気楼ともノスタルジアとも違う雰囲気の蕾でちょっとドキドキ・・・

230119ddミスティーク (2)
ままこっちの一昨年の秘密ちゃん。

シーズン最後、花が終わってる状態で買った株は載せなかったりするので秘密ちゃんになったりして。

去年載せられるかと思ったら花が咲きませんでした。(前年の花が遅かったので、葉が充実する前に暑くなったりで疲れるんでしょうね)

まさか葉ばかりさんだったりしてと危ぶんだけど、今年4つ花芽が出てひと安心。

蕾の状態を見るのは初めてですが、荒れた唇みたいな模様で面白いですね。

230120ニゲル
早咲きのはずのニゲルもこんな感じ。

他にも盛り沢山、開花を待っています。

230118ラケナリア「ウィンターブルーキング」
ラケナリア「ウィンターブルーキング」

最初暗めの青緑色だったんですが、咲き進んだら澄んだ水色になってきました。

230120ガランサス「ウォロノヴィー」
以前やまくささんで買ったガランサス「ウォロノヴィー」

3球から倍以上に増えた!!(開花球は6つ)

これは小さくて本当に可愛いです^^まさに「スプリング・エフェメラル」



230117ホタテ
急に食い気の話で申し訳ないですけど、ホタテです。(上手に解凍中)

ふるさと納税でもらったんです。

素晴らしく美味しい・・・紋別ありがとう・・・

刺身、バター焼き、フライと食べて、まだ残ってます。いひひ。

スポンサーサイト



コメント

こんにちは

ノスタルジア…抜けた感じもいいですね~~。
素敵なままでよかったです。
目玉の父さんも相変わらずいい!
先日の新入りさんもなんだかずっとままこっちゃんちにいた子のようにしっくりなじんでますね。

蕾祭り最高ですね~。
講習会の子も、ずいぶんつぼみを付けてて咲く気満々ですね~。

でも寒波なんですよね…雪降らんでほしいです。

今年はニゲルまだなんですね。
うちも原種のリグリクスやリヴィダスがまだです…。
天候のせいなんでしょうか?

そうだ~~ままこっちゃんにもらったニゲル×チベタンの種まきっ子生きとりました!!小さい芽を発見しました。
このまま頑張ってほしいです…。

ホタテ…ふるさと納税なんですね。
ふるさと納税の仕組みがいまいちわからなくて手を出せないんです…。
申告がめんどくさそうで…。

昔ホタテをめちゃくちゃもらって爆食いしたことがありました。
北海道最高!ですよね。

あずきママさん、こんにちは~。

あずきママさんとこにお邪魔して戻ってきたらコメント貰っててびっくり!
ありがとうございます^^

ノスタルジアは我が家比で大き目な花ですけど、このくらいあっていいと思うほど綺麗です。
父さんも毎年早く咲いてくれてありがたいです。
新入りちゃん・・・寒波が心配;
ドキドキですね~~。雪なんか降ったり凍結したらどうやって仕事行こうと思います。

講習会の子、初期の大木さんのデュメ交配って雰囲気バシバシです。
野性味と垢ぬけが混在してるこの雰囲気好きです。

うちのニゲルは結構いつも遅くて、早咲き詐欺じゃんってくらいなんですが、あずきママさんちのリグリクスっていつも早いイメージですね。
なんででしょうね。

あっ、ニゲ×チベ生きてましたか。
ある年突然大きくなるので、それまで頑張ってほしいですね。
うちはなんだかんだまだ咲きません。
伸びてきた花芽がポットの縁にぶつかっています;

ふるさと納税、二度目の挑戦でした。
マイナンバーカードがあると楽ですよ。
で、電子証明なんちゃらにチェックして発行したマイナなら、今年(←去年でした;)からネットで申請も全部できちゃって超楽みたいです。(さとふるに限る)

うちの主人は電子なんちゃらチェックしてないと言い張るので、申請書を郵送しましたけど;(それも申請先の市から書き込んで送り返すだけのを送ってくれるので楽)

とりあえずさとふるとか見てみると、解りやすく説明も出てくるのでとっつきやすいと思います^^

北海道は嵐見に行った時行っただけだけど、空港のお土産何見ても美味しそうでした・・・
いつかゆっくり行ってみた~い!

No title

こんばんは^^

さすがままこっちちゃん~
たくさんの開花が素晴らしいです。
ヘレボはいろんなタイプがあるけど、ままこっちちゃんのお好きそうな感じがなんとなくコレクションに出ていますね^^
オーレア系っていうんでしょうか、イエローやオレンジの載った雰囲気?
マンゴージュース思い出します^^
新入りちゃんもイエローの雰囲気でしょうか。

秘密ちゃん。。。どこの家にも1つ2つあるのかな(笑)
うちはどうだったろう(笑)
去年載せそびれた子があったかも?
(;^ω^)

前の記事、遅ればせながら拝見したよ~
ままこっちちゃんのエネルギーと若さ!を感じます。
お花を並んでゲット!・・・はもうできないなあ・・年ですな(;^ω^)
(もともと何かに並ぶのが苦手なタイプでして(;^ω^))

去年増やしちゃったから、今年はあまり買えない・・・けど、お店に普通に行って、誰かいたら?ひとりくらい連れてこようかな・・・という感じです^^
私が行けるとしたら、今年も音O葉さんかな。
行けるといいな~


ふるさと納税、毎年頼んでいますよ^^
いちおう自営業なので、少しでもと。。。
息子たちがお正月に来たときに一緒に食すため、カニを頼んでますよ^^
今年は息子がひとりしか来なかったため、まだ余ってる。。。(;^ω^)夫と二人だとなかなか減らないです。
北海道もいいですよね。。。私も行ってみたいなあ~

そういえば、今年はヘレボ展縮小みたいですね。会期も2日間だし。
経費節約なんでしょうか。。。
お花屋さんも大変ね。

大木さんが、いつもよりネット販売ハイスピードですよね?
いつ見ても完売ですもんね~。

ヘレボはやっぱりすごいと感じてます!


No title

ままこっちちゃん
こんばんは(*^▽^*)

「ノスタルジア」開花したんですねえ。最高だね(≧∇≦)
ハハーーと頭を下げたくなります^^
生でもお目にかかることはできないでしょう。貴重なレポートです。

先日の並んでご購入のヘレボもすっごく元気そうで良かったですね。
暖かい黄色味も良いし 丸い外側の花びらが好きだな~♪

目玉の父さんw綺麗だ!父さんにしとくの勿体ないです。w

蕾祭りが開花祭りになるのも楽しみです。

ホタテいいね^^ 目もお腹も満足じゃとままこっちちゃんは 言っているのかな(*´艸`*)

菫さん、こんばんは~。

蕾ばっかりの記事を見て頂いて、ありがとうございます~^^

オーレアの品種、確かに多いかもしれません。
大木さんの出すお花がオーレアのものがとても多いからかも・・・
でも原種系もダーク系も元々好きなので^^
名前にこだわることなく、好みの姿のお花に惹かれる気が致します^^

前の記事、お恥ずかしいですv-398
ふふふ、若さですか?^^
コロナのせいか、あんまり行列制度は無くなって、今はくじ引きが多いんです。
だから何時間も並ばなくっても大丈夫なんですよ。(サンシャインは並びますね;)
でも、くじ引きの時間には現場にいなくっちゃいけないので;
私は電車で移動するので、遅延などはとてもドキドキします。

秘密ちゃん・・・
シーズン終わりにしべの落ちたお花を買ったりすると、その後すぐ暑くなってしまったりして載せそびれていたりします。
咲いたら載せますので見てくださいね~^^
菫さんの所の秘密ちゃんも、(もちろん秘密でない子も)楽しみにしています^^

ふるさと納税やってらっしゃいますか?
カニもいいですね~^^
うちは去年お肉・・・今年もお肉、とホタテでした。普段食べないような御馳走が送られてくるので、お得感がすごいですよね。

サンシャイン、縮小されてしまって、つるかめさんが来られないのがとても残念です;
でも、入場が無料のようですね。
どんな感じになるかわからないけど、盛り上がるといいですよね。

そういえば、明日から音〇葉さんでは大和園さんの株が並ぶようですよ。
ヘレボはご縁のお花ですので。
入荷してすぐでなくても、ふらっと訪れた時に、素敵な出会いがあるような気がしますので。
菫さんが素敵なヘレボに出会うのを楽しみにしています^^

くさちゃん、こんばんは~。

くさちゃんくさちゃん。
年末の都内遠征やご主人とのオシャレデート素敵でした~。
色々素敵なお店があるのね~。
近くにいると逆に調べもしなくって、残念な埼玉県民です;

でも、メ〇〇リの件はびっくりでした;
なんてこと?!そんなことあるんですね;
初心者の頃は近所の園芸店や、知識のないホムセンでも買ったけど、やっぱりちょっと怖いものですね;

ノスタルジア、去年の今くらいに購入したものなので、早咲きの性質があるようです。
力をつけて綺麗になってくれて嬉しいです^^
どこでも素晴らしいお花が買えるようになったらいいですよね。
大木さんに頑張ってもらおうね~。

くじ引き44番ヘレボちゃんも元気です。
誉めてくださってありがとう^^くさちゃんのお眼鏡に叶うなら良花ですね。

ワッハッハ^^どうしても父さん呼びに納得いかなそうなくさちゃんが楽しいです~^^
涙ぽろりの父さん・・・美人な目玉親父なんですよ。

ホタテ、大粒で美味しかったです。
北の大地・・・流石ですi-189

こんにちは~♪

わあ~蕾がいっぱいだ・・・
Wheel of Fotune~運命の輪~ってなんか凄い!

目玉のお父さん、毎年素晴らしいです。
私なんて病気でなくても枯らしたりするからガッカリしちゃいます。

ニゲルさんのも、他の蕾も同時に咲きそうですね。

ガランサス「ウォロノヴィー」球根が増えて嬉しいですね。
これもまた凄いです。
難物を増やしちゃうんだから本当に凄いです。
やはり二重鉢で育てているんだ・・・

ふるさと納税は私も毎年してますが
ふるさとチョイスでしてます。
生ものが苦手なので、海苔とか果物が多いです。

ベルママさん、こんにちは~。

昨日は土曜出勤で朝、自転車寒かったです;
今日は日差しが暖かいけど、明日からの寒波が恐ろしいですね~;

運命の輪(Fortuneの綴り間違ってましてた;ごめんなさいー;)
タロットカード由来ですね。このお花が発表されたとき、作出者の方が名前の募集をして決まった名前です。
素敵ですよね^^

ベルママさんはコロッとしたカップ咲きのお花がお好きですよね。(誰しも好きかも~)
枯れちゃうのは環境もあるので仕方ないです。
私も今年、アプリコットのウィンターシンフォニーをひとつ枯らしてしまいました;夏に置き場が悪かったかも。

父さんは販売された時、なんてことないお花だったけど、早咲きだしカップ咲きになったし、多花性だしで大事に思っています。

ニゲルは本来早咲きの原種なのに、みんなと一緒に咲くのでありがたいです。
お陰でチベタヌスと交配させることも出来ます。

ガランサス「ウォロノヴィー」、これ、増えたのすごく嬉しいんです!
すぐに落葉する小球根は、うちで肥培させるのが容易でないので・・・
でも何が良かったのかいまいち分かってないんですけど…
二重鉢は昔の趣〇園関係の本にそう書いてあったんですけど、うっ〇さんとか二重鉢にしてらっしゃらないので、、
今年、他種のガランサスを試しに二重にしてないのがあるんです。
うまく夏越しできたらそれでも育つってことですね。

ふるさとチョイスですかー。
色々サイトがあるのですね。
ベルママさん生もの苦手なんですね。
ちょっと普段買わない上質のものとか試せるのが楽しいですね。

非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム