ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

色々雑多な記事です。

連休でもないと、なかなかブログアップできません;

明日も早番だけど、今日お休みだったからアップ!

221204チランジア「コットンキャンディ」 (2)
頂き物のチランジア「コットンキャンディー」に花芽的なものが来ました(゚Д゚;)

え?え?もう咲くの??と思ったけど、調べたら結構咲きやすいみたいですね。

去年くださった方がでっかいお子株さまをくれたからかも~。

221204チランジア「コットンキャンディ」 (1)
夏の間にちょっと大きくなったコットンキャンディーさんです^^

花が咲いたら子株を吹く・・・吹くのか~;(未知の世界)

もう1人のパレアセアさんはちょっと伸びたけど、花は見えないです。

221204クロウェシア レベッカノーザン「グレープフルーツピンク」 (2)
同じ置き場の蘭「クロウェシア レベッカノーザン`グレープフルーツピンク'」

221204クロウェシア レベッカノーザン「グレープフルーツピンク」 (1)
今年は花芽2本のようです。

221208ビオラ (3)
やっとビオラちゃんを植えました。

もうちょっと早くないと、根が張れなくないだろうか・・・

ままこっち地方、絶妙な都会なので、(翔んで埼玉だけどコロナ数とか多いので都会)

流行りのビオパンが入る店はビオパンマニアが集うので、良いものから売れて行きます。

今年はビオパン戦争に乗り込む気力がなくて、(大した戦争じゃなくて、入荷したてに店に行くだけ)買い逃して焼け野原しか見てません。

青いのが人気なので、青以外なら可愛いのも買える・・・でも青いの見たかったぜ~;

221208ビオラ (2)
原点に帰って、よく寄せ植えの本とかで好きだなあと感じてたようなやつをチョイス。

221208ビオラ (1)
趣味に走りがちな2株目も、1株目との協調を考えた1株を・・・(おとなだ!!)

どっちもお名前が付くようなビオラさんです。赤っぽいのがファルファリア。黄色のはど忘れです;

221208メイワンダー
ミニバラ「メイワンダー」

メイワンダーと呼んでいいのだろうか・・・もう枝変わりのピンクしか咲かないからポリアンサとか言った方がいいのだろうか。

スリット鉢あるあるで、根が降りてしまったので元気です。

221126長男誕生日 (5)
久しぶりに外食。10月、同じところで主人のお母さんのお誕生日会。この写真は11月長男のお誕生日会。

221126長男誕生日 (9)
恒例のケーキも作りました。飾りつけはお誕生日さまが権利持ってます。

上手く大学卒業できたら、息子は遠くへ行ってしまうと思います。男の子だからきっと帰って来ないんだろうなあ。

帰ってこないくらい、そこに馴染めたらいいなあ。

とぼけてて面倒臭がりな息子が心配でたまらないままこっちです。

今日はもうひとつ記事をあげます。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

コットン、花芽付いたんだね~~さすが ̄~ままこっちゃんちはエアプラいいのかもしれないですよね。
子株できるといいね~~花が枯れてもそのままにしておいて、あんまり嫌ならカットしても大丈夫だと思うけど、花が咲いた株は枯れるまでそのままにしておけばダイジョブだと思うんですよ…ちょっと自信ない…いい加減なあずきママです。

パレアセアはうちでかなり大きいのがいるけど花咲かないです…。

クロウェシアレベッカノーザンピンク、楽しみにしてます…何気好きです。

ビオラ買ったんだね~~。
私は今ドラキュラ買うかで悩んでます。
1000円出すのか~~と思うと今家にあるのだけでいいじゃないかとも思う…とりあえず職場でキープしてます…どうしましょ?

バラも暖かいのでまだいっぱい咲いてますよね~~クレマチスも咲いてるものね。

息子っち、就職したら遠くに行くって海外?じゃあないよね。
円安でドル建ての給料のほうがいいとかでアメリカとか…。
まあ、幸せで仕事か楽しければどこでもいいけどね…。

こんばんは~♪

チランジア「コットンキャンディー」の花芽、可愛いですね。
家のチランジアとは違って可愛いお花が咲くんだよね。

クロウェシアの二本出ているのが花芽なんですか?
ワクワクドキドキです。

ケーキも作ったんだ・・・
二人のお子さんが小さいときにケーキのイチゴ乗せてる写真があったけど、
そのお兄ちゃんがもう大学卒業なんだ。
遠くへ行っちゃったら淋しいけど親離れもしないといけないしね。
その後、お体は大丈夫ですか?
大けがだったもの、心配だったよね。

あずきママさん、こんばんは~。

コットンさん、花芽に気付いた時はびっくりしました!
とにかく生き残ってくれたのが何よりです!
可愛い花が咲くんですよね♪(本当の花は小さな紫のなんですっけ)
楽しみだけど、咲いたらこの株は枯れてしまうのかな…
子株で更新できないと無くなってしまうのかな?;
夏の間、狭いオベリスクにぶらさげられてとても元気でした。
パレアセアさんは咲きずらいんですか?
それはそれでクールでカッコいいです。
エアプラの扉が開いちゃう;ギギギギィ~~

レベッカノーザン可愛い蘭ですよね。
これも夏の間、チランジアたちと同じオベリスクの内側に吊られてました。
夏はでっかい葉が茂っていてちょっと邪魔です;

ビオラ、買いました!
毎年2つだけとか思うから、もう花屋のハウスをぐるぐる迷い歩きます;
ヌーヴェルヴァーグあるかなあと思ったけど、入荷して少し経ったらもうありません。
ローブドゥアントワネットとかも…
多分お高いのに綺麗にはけるんですね。
ドラキュラさんも高いなあ;
えー、、でもでもあずきママさんが春までほっこり幸せなら良いと思いますよ^^えへへ
>今家にあるのだけでいいじゃないか
うっ・・・ゲフンゲフン;ヘレボと原シクで耳が痛い;

バラとクレマはなんとなく放置気味なので、咲いてるのはこのポリアンサだけです。
あっ、コアクチリスが狂い咲きしていました。そんなもんです。

む、むすこっちは海外じゃないです;
もっと国内の地方の方へ・・・
ホント・・・仕事が楽しければいいなと思います。
まあ、病むくらいなら帰ってこいよって感じです;

その前に卒業できるかなあ…;
何にも期待しないから、自立してくれればいいです。

ベルママさん、こんばんは~。

チランジア、育てるのは初めてで、どこかで目にしてたはずなのに大きな花芽にびっくりしました;
ベルママさんちのチランジア、今見てきました。
花房が立派でやっぱり紫のお花が咲くんですね。
エアプランツってきっと育てるの難しいんだろうなって勝手に思っていたので、夏にちょっと成長してくれて嬉しいです。

クロウェシアの緑の2本が花芽です。
しけないように頑張ります!

子どもたちが小さい頃からの、相も変わらずワンパターンケーキ・・・
もう、最後になるかも!とか半分冗談、半分本気で作りました。
自立、自活してくれたらなんにもいう事ありません。
ケガの時は、ご心配頂いて、とても有り難かったです。
ダブルタイヤのダンプに踏まれてあれしきで済んだ幸運を思えば、これからもそんな悪いことにはならないかなあとか、楽観的に思いたいです^^
身体はお陰様ですっかり元気ですよ!

No title

ままこっちちゃん こちらもよろしくです。

お仕事早番とかあるんですね。
朝早いのはつらい。頑張ってるんですね。

チランジアもふもふで綺麗ですね。
どんなお花咲くのかな?
我が家のチランジアは永遠に咲きません(´;ω;`)ウゥゥ それが当たり前になってます。蘭もダメでした。

さて!息子さんの旅立ちおめでとうございます。親としてまずはほっとしますよね。その後も心配は尽きないんですけれど・・。良かったですねえ。*^^*

くさちゃん、こちらもありがとう~。

早番と言っても30分違うだけなんです:
でも朝の30分って大きいよね~。
弁当作りが無けりゃだいぶ楽なんだけどな~とか…
楽したいマンです;

チランジア、初めて育てて夏を越えてくれ、大きくなったぞ!と思ったらもふもふが出てきました!
お花が綺麗なのでメジャーな品種のようです。
楽しみです^^
チランジアにも難易度があると思うので、くさちゃんちの品種が難しいのでは;
我が家は外の半日陰で雨ざらしで上手くいきました。
蘭も同じところです。

息子、まだまだ全然ホッとできないんです;
まずは卒業、それから独り暮らしの準備をして色々こなすことが山ほどあります。
で、その暮らしに慣れてくれるまで・・・私の心配は尽きません;
慣れてくれたら、その時はようやく楽に息がつけるかなあ。
親って難儀なものだよね^^;

非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム