ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

-

ミラビレ2022

続きまして、ミラビレ。

221014ミラビレTBN濃色
一番最初に咲きだしたのがこの株です。(徒長;)

口元のブロッチが淡くて、花弁が青みのある濃い目ピンク。面長で花弁がツイストする、なんとなく個性的な子です。

さっさと咲きだして、葉もみんなより早く展開して、ピンクがすぐ退色する子なので、今はとにかく花色が目立っています。

221018ミラビレTBN
うちの中では葉の赤みが強い方。

221021ミラビレTBA
ミラビレ「タイルバーン・アン」

ミラビレの中でもシルバーリーフで展開時にピンクになることが多い、希少な品種。

実はこの3株は同じ時の種まきっ子で、アンの実生種子から出た株です。(全員種まきから8年経ってる)

同じパッケージの子があと2株くらいいます;みんなちょっとずつ違うので残しているけどツリー模様で、アンの実生っ子です。

アンは他に暗いシルバーの株も出たけど、そっちは枯れてしまいました。

221012ミラビレ横山
横山さんのミラビレ・・・2011年に購入;古株です。

古株の割りに小さいし、花も少ないのは私の不徳の致すところです;

221011ミラビレTBJ
ミラビレ「タイルバーン・ジャン」

白花。うちのは大木さんとこの。これだって購入して7年経ってます・・・

221021ミラビレTBN濃赤
去年の花郷園で購入。大木さんの。迷ったけど買って良かった・・・なぜって今年の花郷園は割と先着順の数字が悪くて、ミラビレ焼け野原だったので。

こんなクリアな赤葉は去年でないと買えなかったと思う^^;でも、この子、芋が半分萎んだ跡があるんですよ・・・こわー;(今年植え替えて判明)

良く生きてたね;大木さんとこで復活してたのかな・・・うちではちょっとでも兆しが見えたやつ、全員死亡です;

221006青軸ミラビレ
去年から私がめちゃくちゃ執着してるやつ・・・青軸ミラビレ!

右が去年の子。左が今年新加入した子。(販売店の決まりで、1シーズンひと株しか買えない)

私の亡き青軸ミラビレは今思うと青軸というよりうるみ軸で、花も白っぽい儚げ美人でした。

今年お迎えの子!!!めっちゃ好み!!!

なんの思い入れも無ければ濃いピンク花の子が可愛かったかもしれません・・・

もうね。失ったものに対する執着が結構すごいんですわ^^;

人気品種で、ワンシーズン御一家族様ひと株と決まっていても、販売開始、即完売と言うスピード勝負。

わあ、売ってるー!;と購入してこの子が来たときの喜びたるや・・・枯れないで欲しい・・・お願いだから;

221018青軸ミラビレ
最近です。葉が展開してきました。

な、なんだこの可愛い葉は!!!

和菓子か!!よもぎと桜餅のハーモニーか!!

狭い庭で人知れずノックダウンされてる私です・・・はあ、原シクは恐ろしいな;

因みにこれは今年の子で、去年の子はピンクにならないのですよ。でも若草色が映えてそれも良いのですけどね^^

221018ミラビレたち
ミラビレ置き場。他にもインタミナタムやシプリアムもいます。

ミラビレはkさんに種まきポットごと頂いた子や、Sさんに小苗で頂いた子などもゆっくり育っています。

ミラビレは本当に綺麗です・・・

では他の品種もまたアップできるかな;コメント閉じさせて頂きます;
スポンサーサイト



My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム