2022
Apr
11
4
うちでもアネモネやチューリップが咲くよ!!
あっついですね;
原シクも、出たばかりのヘレボの新葉もグッタリです^^;
原シクなんか、うちでなければ遮光をしなかったら、とっくに黄変しているところ・・・
まだ大丈夫;でも、そろそろ対策考えないとです;

ままこっち家にだって、春らしい明るいお花もいます。
この原種チュー「クルシアナ・シンシア」は、2018年にお迎えしたもの。
ムスカリと、もう一種の原種チューと購入したのですが、これだけ生き残りました。
私はチューみたいな肥培が要りそうな花が、翌年も花芽を着けるのに当時とてもびっくりしました。

開いてきました。
元々2階のベランダの、主人の野菜コンテナに植えたのですが、外壁工事で疎開。
去年は玄関前の変な隅っこに置いておいたら、ニョロニョロと伸びて、それでも咲こうとしていたのです。
今年もヒョロっと葉が出てきて、可哀想だったので慌てて2階のベランダに運びました。

わー!!きれい・・・
親指姫が入ってた花ってチュー?あれは現代絵本のねつ造?
でもチューの中にはなんかいいものがいそうですよね

この後パッカと開いて中の黄色が見えるのですが、この外(ピンク)とのコントラストが可愛いですよね。

アネモネ・パブニナ 赤

オレンジ?アプリコット?

レアカラー 黄色

もひとつ黄色! これは狙った訳じゃなく、淡いラベンダーカラーがなぜかこの色に変化!
アネモネ・パブニナはつかみどころのない奴です。

白もレアカラー。 最もレアは黄色だけど、やっぱり白が綺麗だと思うのです。

ペールピンク
もう何年目だろう・・・うちみたいな環境でも絶えないのすごい。(太陽好きなのは感じています・・・)

ビオラ 横浜セレクション「フレアブルー」
濃いのと淡いのと。
この時期になってようやくもこもこになりました。真ん中に入れたムスカリは万能ネギのままでした・・・

そしてバラの花芽も見えて、水やりに近づいてふと見ると・・・ハチ!!!
なんとアシナガバチが巣を作っていたのです。
このフェンスは前にもアシナガバチが巣を作りかけたことがあります。
ビビっているのでピントが合ってません(笑)

お留守になった時に撮ってもピント合わない(笑)
この後、ホースをストレート噴射にして撃ち落としました;
ごめーん;でもこの前に私とむすこっちが自転車停めたりするからね;
もっといいとこに作ってくださーい。
それにしても蜂にとっては良い場所なんですかね~。
原シクも、出たばかりのヘレボの新葉もグッタリです^^;
原シクなんか、うちでなければ遮光をしなかったら、とっくに黄変しているところ・・・
まだ大丈夫;でも、そろそろ対策考えないとです;

ままこっち家にだって、春らしい明るいお花もいます。
この原種チュー「クルシアナ・シンシア」は、2018年にお迎えしたもの。
ムスカリと、もう一種の原種チューと購入したのですが、これだけ生き残りました。
私はチューみたいな肥培が要りそうな花が、翌年も花芽を着けるのに当時とてもびっくりしました。

開いてきました。
元々2階のベランダの、主人の野菜コンテナに植えたのですが、外壁工事で疎開。
去年は玄関前の変な隅っこに置いておいたら、ニョロニョロと伸びて、それでも咲こうとしていたのです。
今年もヒョロっと葉が出てきて、可哀想だったので慌てて2階のベランダに運びました。

わー!!きれい・・・
親指姫が入ってた花ってチュー?あれは現代絵本のねつ造?
でもチューの中にはなんかいいものがいそうですよね


この後パッカと開いて中の黄色が見えるのですが、この外(ピンク)とのコントラストが可愛いですよね。

アネモネ・パブニナ 赤

オレンジ?アプリコット?

レアカラー 黄色

もひとつ黄色! これは狙った訳じゃなく、淡いラベンダーカラーがなぜかこの色に変化!
アネモネ・パブニナはつかみどころのない奴です。

白もレアカラー。 最もレアは黄色だけど、やっぱり白が綺麗だと思うのです。

ペールピンク
もう何年目だろう・・・うちみたいな環境でも絶えないのすごい。(太陽好きなのは感じています・・・)

ビオラ 横浜セレクション「フレアブルー」
濃いのと淡いのと。
この時期になってようやくもこもこになりました。真ん中に入れたムスカリは万能ネギのままでした・・・

そしてバラの花芽も見えて、水やりに近づいてふと見ると・・・ハチ!!!

なんとアシナガバチが巣を作っていたのです。
このフェンスは前にもアシナガバチが巣を作りかけたことがあります。
ビビっているのでピントが合ってません(笑)

お留守になった時に撮ってもピント合わない(笑)
この後、ホースをストレート噴射にして撃ち落としました;
ごめーん;でもこの前に私とむすこっちが自転車停めたりするからね;
もっといいとこに作ってくださーい。
それにしても蜂にとっては良い場所なんですかね~。
スポンサーサイト