2022
Feb
12
2
ガランサス
毎年一番に咲いてるガランサス「エルウェシー」が、どうもウイルスっぽいので抜いてしまいました。
画像撮ってないけど、葉がそんな感じで、今年は花が来ませんでした。
例年、エルウェシーの鉢の中で、その株だけが早咲きだったんです。(しかも大きい)
ガランサス不思議。混じりでもハッキリ種が分かるのもあれば、なんだ?ってのもありますね。
同じ鉢にいる他の株もダメなのかなあ。
とりあえず他のはそのままですが。
で、何種かあるガランサスの中で、最も安定して咲いていたのがエルウェシーで。
ああ残念だーとがっかりしていましたら。

1月24日、なんと「ウォロノヴィー」に花芽発見!

数年前、やまくささんで3球購入した「ウォロノヴィー」。なんと3株とも花芽出現!
ウォロノヴィー大好きマンなので、これはとても嬉しい^^

1月31日。伸び出すと結構早いです。

2月2日。もう既に徒長ぎみ;

2月8日。日が当たらないのではっきり開いてないけど、咲いた~。

ウォロノヴィーはとってもちっちゃいです。どのくらいかってーとこのくらい。
こはるちゃん(3.5号)とコウムと。こはるの小ささも分かってほしい。ちびっこ同盟です。

ラケナリア ウィンターブルーキング。ちゃんと再現できてないけど、日に透けてキラキラ綺麗でした。
画像撮ってないけど、葉がそんな感じで、今年は花が来ませんでした。
例年、エルウェシーの鉢の中で、その株だけが早咲きだったんです。(しかも大きい)
ガランサス不思議。混じりでもハッキリ種が分かるのもあれば、なんだ?ってのもありますね。
同じ鉢にいる他の株もダメなのかなあ。
とりあえず他のはそのままですが。
で、何種かあるガランサスの中で、最も安定して咲いていたのがエルウェシーで。
ああ残念だーとがっかりしていましたら。

1月24日、なんと「ウォロノヴィー」に花芽発見!

数年前、やまくささんで3球購入した「ウォロノヴィー」。なんと3株とも花芽出現!
ウォロノヴィー大好きマンなので、これはとても嬉しい^^

1月31日。伸び出すと結構早いです。

2月2日。もう既に徒長ぎみ;

2月8日。日が当たらないのではっきり開いてないけど、咲いた~。

ウォロノヴィーはとってもちっちゃいです。どのくらいかってーとこのくらい。
こはるちゃん(3.5号)とコウムと。こはるの小ささも分かってほしい。ちびっこ同盟です。

ラケナリア ウィンターブルーキング。ちゃんと再現できてないけど、日に透けてキラキラ綺麗でした。
スポンサーサイト