2021
Oct
05
10
秋咲き原シク、賑やかです。
こんにちは!
ちょっと暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
暑くても夏のあの感じとはまた違いますよね。
しゃがんでいると背中もジリジリしますけれども、やっぱり夏とは違うなあと思います^^;
先日ようやく2回目のワクチン接種が終わりました。
1回目はホントに腕が痛いくらいだったんですが、2回目はだるかったです。
熱も無いのに熱がある時の手足の感じ。で、頭も芯が熱い感じで、なんだか熱っぽく感じました。熱は無いけれども!
でも子どもたちのモデルナに比べたら、なんてこと無かったなと思います。
早く元の暮らしに戻りたいってずっと思ってましたけど、もうあきらめて、気を付けながら生活したいと思います。

秋咲き原シク、花が増えてまいりました^^ステキ!ごまかし画像。
現実はもっとスカスカです。

ミラビレ アンちゃん。去年は2株いたのに、黒いアンが夏越しに失敗しました;
もう白あんしかアンがいません。

アンは種まきっ子で、うちにいる小さいミラビレはみんな同じパッケージの姉妹です。
でもほとんどツリー模様でした。この2株もそう。左の子が変わっていて、ちょっと色味が濃いめです。(逆にブロッチは薄め)
姉妹それぞれちょっとずつ違うので、パッケージは一緒でも親株が違うんだなという印象です。

ミラビレ タイルバーンジャン
これは大木さんのジャン。

うちで1番葉が濃いめのミラビレ。ですが、去年より色の出が悪いです。

と思ってたらチビ苗に綺麗なのがいました^^これは去年も確か綺麗だったなー。

さっきのはベタッと赤かったけど、こっちはメタリックな感じです。ヘレボの師匠に頂いた種まきポットです。

アンちゃんの葉っぱ。

ヘデリフォリウム「素心系・青軸」横山さん。
丸弁で多花性で徒長しないです。でもあんまりうちのは青軸じゃないです。

ヘデリフォリウム「コルフレッド」。他に類を見ない赤花です。
は~、キレイ
色幅あるらしくて、うちのは裏が白いです。(咲き進んだら変わるかも?)

去年もやったけど、濃色ヘデリと並べてみました。紫と赤ですね~。

2019年播種のヘデリ「No Name」
2年で開花するなんて、充実した種なのです。でも若いのですぐお花を摘みました。
小さい瓶に入れとくとしばらく楽しめますよ^^

こちらは同期のヘデリ「ピータームーア」
こんなイケメンな葉にこんな可愛いピンク花

シプリウム どちらもつるかめさん。去年どっちかがピンクだったのに、良くわからなくなりました・・・でも葉模様がいいからいい。

インタミナタム「ロゼウム」
インタミが長生きしなくって、これは2年目です。
でも可愛いんだよねえ・・・
ワタクシごとなんですが・・・
仕事、遂に辞めることにしました^^
長年散々、ここで愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
またどこかで働かなくちゃいけませんが、失業保険もらってからかなあ。
新しく仕事が覚えられるかが恐怖です^^;
ちょっと暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
暑くても夏のあの感じとはまた違いますよね。
しゃがんでいると背中もジリジリしますけれども、やっぱり夏とは違うなあと思います^^;
先日ようやく2回目のワクチン接種が終わりました。
1回目はホントに腕が痛いくらいだったんですが、2回目はだるかったです。
熱も無いのに熱がある時の手足の感じ。で、頭も芯が熱い感じで、なんだか熱っぽく感じました。熱は無いけれども!
でも子どもたちのモデルナに比べたら、なんてこと無かったなと思います。
早く元の暮らしに戻りたいってずっと思ってましたけど、もうあきらめて、気を付けながら生活したいと思います。

秋咲き原シク、花が増えてまいりました^^ステキ!ごまかし画像。
現実はもっとスカスカです。

ミラビレ アンちゃん。去年は2株いたのに、黒いアンが夏越しに失敗しました;
もう白あんしかアンがいません。

アンは種まきっ子で、うちにいる小さいミラビレはみんな同じパッケージの姉妹です。
でもほとんどツリー模様でした。この2株もそう。左の子が変わっていて、ちょっと色味が濃いめです。(逆にブロッチは薄め)
姉妹それぞれちょっとずつ違うので、パッケージは一緒でも親株が違うんだなという印象です。

ミラビレ タイルバーンジャン
これは大木さんのジャン。

うちで1番葉が濃いめのミラビレ。ですが、去年より色の出が悪いです。

と思ってたらチビ苗に綺麗なのがいました^^これは去年も確か綺麗だったなー。

さっきのはベタッと赤かったけど、こっちはメタリックな感じです。ヘレボの師匠に頂いた種まきポットです。

アンちゃんの葉っぱ。

ヘデリフォリウム「素心系・青軸」横山さん。
丸弁で多花性で徒長しないです。でもあんまりうちのは青軸じゃないです。

ヘデリフォリウム「コルフレッド」。他に類を見ない赤花です。
は~、キレイ


去年もやったけど、濃色ヘデリと並べてみました。紫と赤ですね~。

2019年播種のヘデリ「No Name」
2年で開花するなんて、充実した種なのです。でも若いのですぐお花を摘みました。
小さい瓶に入れとくとしばらく楽しめますよ^^

こちらは同期のヘデリ「ピータームーア」
こんなイケメンな葉にこんな可愛いピンク花


シプリウム どちらもつるかめさん。去年どっちかがピンクだったのに、良くわからなくなりました・・・でも葉模様がいいからいい。

インタミナタム「ロゼウム」
インタミが長生きしなくって、これは2年目です。
でも可愛いんだよねえ・・・
ワタクシごとなんですが・・・
仕事、遂に辞めることにしました^^
長年散々、ここで愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
またどこかで働かなくちゃいけませんが、失業保険もらってからかなあ。
新しく仕事が覚えられるかが恐怖です^^;
スポンサーサイト