ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

小さな小さな蘭です。

本日3つ目、最後の記事は蘭。

実はこれが咲いたので、記録を残さなきゃと思った次第です;

初夏のらん展で見たことがある、すごく小さな板付けの蘭。それが可愛くて、オクで購入したのが9月のこと。

購入したのは板付けでなくて、小さな2.5ポットに水苔植えの株でした。

育て方も解らず、ただ憧れのみで時々挑戦してしまいます;

210510コンチジウム
5/10の画像。

急に触覚みたいのが2本伸びているのに気付いて、これはまさか!!と思ってるうちに、先が膨らんできた!

210510コンチジウム02
札には「Porpax extinctoria(=Conchidium extinctorium)って書いてありますね。

ポーパックス エクスチンクトリアなのか、コンチジウム エクスチンクトリウムなのか^^;

でも調べると蘭に詳しそうな方々がコンチジウムって呼んでるからそうなのかな~。

210517コンチジウム
5/17 ますます蕾っぽくなってきました。育て方も分からず買ったので、あのお花が家で見られるなんてムネアツ!!

210517コンチジウム03
新しいバルブは網網してるのかな~。

210523コンチジウム
5/23 開きかけです。

210524コンチジウム
5/24 開きました!!やった~^^

210524コンチジウム02
小さな花です。計ったら花部分だけで丁度1センチでした。後ろの距みたいのを入れるともう少し・・・

210527コンチジウム
5/27二つ目も開きました。

210527コンチジウム02
こんなサイズ感。板にくっついて咲いてると、本当に可愛いんですよ。

小さくて可愛いものが好きだなあ

モビールのようにふわふわと揺れて、クリオネみたいです。

これは去年の秋から育ててますので、ここからうちで次の葉が出て、バルブを充実されられるかが長く育てる条件になってきます・・・

うちの日照でどうなるかな~。あまり積極的に環境を作れないので、育つものしか育てられません;

210510エンシクリアブラックテッセンス
頂き物のエンシクリア ブラックテッセンスです。

2本花芽が出たのに蕾がだいぶしけてしまいました。頂いた年はたわわに咲いてましたので、今後の課題です。

210527レストレピア「ランスベルギー」
レストレピア「ランスベルギー」

ちょっと気温が下がると不定期に花芽が出てくれます^^

ヨトウムシのくだりで書きましたが、今年はキロスキスタは思い切って屋外に出しました。

これはもう、作落ちしてるので、ダメもとチャレンジです。

毎年屋外で調子いいのはクロウェシアです。

ショエノルキス・フレグランスは屋内で調子いいのでそのまま。バルボはわからないけどそのまま。

蘭は難しい~。そしてらん展行きたかったです;

コロナ対策はとにかく出かけないのが自分流なので仕方ないです。

でも家族で一番うつしたくない人はとりあえず接種を終えたので少し安心です。実家の父も一度目を終えたようで、母は職場で打てるようだと連絡がありました。

自分や子どもらはいつになることやら;

まだまだ先でしょうね。そして接種してもコロナ禍の生活スタイルをなるべく続けた方がいいのですよね。

恐ろしいのはインド株;それが流行らないようにと祈りにも似た思いです。

皆さまもどうかお身体を大切に。



あっ!そうだー。今年もちょっぴり原シクの種を採ろうとしてるんですが、欲しい方いらっしゃいますか?

毎度のお友達限定ですし、自分の保険の為なので、ちょっとしか採らないですけど。

去年はコウムばっかりでしたが、今年はヘデリやコンフュ―サムが多いかと思いますので、環境によっては育てやすいやもしれません。

前述のように仕事が落ち着きませんので;細かく募集できないかもしれません;

もし欲しい方がいれば、覚えておいて連絡さしあげますので^^

ここだけコメント欄開いておきますね。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~♪

下の二つがコメ欄とじてあったので、こちらで書かせてもらいますね。
職場の社員さん思いやりがないんですか?
きっと現場で働いた事がないから、働く人の気持ち分かってあげられないんですね。

コアクチリス種まきっこだよね。
一つの鉢に3つって言うのいいアイデアですね。

原シクはやっぱり難しいです。
プルプラセンス枯れちゃったよう。ごめんなさい。

そして小さな蘭、信じられない位、小さいですね。
それがなんとも可愛い・・・美人さんだ。
超難物なんでしょうね。
選ぶお花が違いますね。
ままこっちちゃん、本当に凄いです!

職場でのストレスって心も体にもよくないから、くれぐれもお大事にして下さいね。

ベルママさん、こんばんは~。

久々の記事なのにコメントありがとうございます!

コアクチリス、種まきした鉢からそのまま鉢増ししていって、3株生き残りました。
本当はバラした方がいいのでしょうけど、上手く育っているのでそのまま管理しています。
プルプラ枯れちゃいましたか。
気にしないでくださいね~^^何年か楽しんで頂けたなら良かったです。
ベルママさんちで上手く育ちそうなヘデリ系の種が採れそうなので、ご所望なら言ってくださいね。

小さな蘭、可愛いでしょう^^
なんの知識もないので、らん展で展示されていて可愛かったりすると、育ててみたくなってしまいます。
キロスキスタ(無葉蘭)などはちょっと失敗です;なかなかうまく育ちません。
コンチジウムも上手くいくかわからないけど、試しにやってみています。
超難物・・・なんでしょうか;秋に入手した時は、もう葉が展開していて、それがバルブになったので、自分はあまり何もしていないのです。
湿度と光が必要みたいです。

社員たちは一緒に働いてるんですけど、自分たちも未熟なくせに上から目線ですごいんです。
新しいパートさんたちが慣れないから、一緒について教えようとすると、1つの事を2人でやるなってうるさいんです。
2人でやった方がミスを防げるし、早く覚えると思うんだけどなー。
色々言いたいことはあるし、どうしても変なことは言っちゃうこともあるし、一年ごとの契約なので、ベテラン組は次は切られそうだねって仲間で話しているんです。
それならなるべく早めに辞めた方がダメージ与えられるかなーとか、悪いことを考えています(笑)
ストレスで体壊すくらいなら、パートだから辞めちゃうので大丈夫です。

こんにちは^^

お久しぶりですね!
原シクの記事を見て「あらっ、まだ咲いてる・・・すごい」と早合点してしまいました(;^ω^)せっかちな菫です。
季節の移り変わりは早いですよね。。。この前お正月だったのに。
原シクも、いつのまにかもうプルプラへと移行しつつありますね。。。もうすぐ夏か(夏は苦手な菫)

蘭展、行ってしまいました。でも人は少なかったです。。。
出店されたお店も少ないので、いつもよりもぱらっとした感じでした。
そうは言っても気になるので、20分の滞在でしたけどね。。。
でも、短時間でもストレス解消になりました!


ところで、可愛い蘭ですね。
私も小さい子好きですが、ここまで小さいとは(笑)
自分の好きなテイストのものがそばにあると癒しになるものね^^
湿度の高い環境望むものは、うちは冬に失敗するんですよ・・・なので以前いくつもだめにしました。
またいくつか作落ちさせてしまいました、、、

ヤフオク、去年私も毎日見てた時期があって、いくつか購入したりしてました。。。(;^ω^)
蘭展が中止になったり行けなかったころかな。。。
なので今は蘭は自粛中。。。(;^ω^)


ままこっちちゃんちは、ばらもいろいろあるんですね。
マダムピエールオジェとルイーズオディエは私も大好きペアです!が、ままこっちちゃんちは地植えなんですか?これ思ったより伸びますよね?きれいに咲いてますね~。
たしか以前苗をいただいたと思うのですが、今は実家の庭で咲いています^^
うちで育て続けたかったのですが、ベランダ面積がぐんと狭くなり残念でしたが。。。
お庭があったらと何度も思いました。
クレマチスも元気に咲いていますね!うちは葉が傷んできて早々に剪定です。
ヨトウムシも出て来てます。。。ベランダなのでフンが目立ってきみわる~v-389にくたらしいです。

お仕事も大変ですね。
私も、結婚してからいくつかパートで仕事したことあります。
自営業の経理も手伝ってたんですけど、それは主に義母がしてたので、私は時間に余裕があったので、、、

区役所の何某課に派遣で行ったときのこと。
女性10人くらいの職場ですが、先輩の人が後輩にいじわるなんです。
失敗するとグサグサと。。。
若い子がよく泣いてるし、私も気分悪いので、2週間でやめました!
このときは夫に相談したら「無理することはないんじゃない」と言うので、即決断しました。

それからもうひとつは。。。
受験情報誌を作る部署にパートで行ってたことがあるのです。そこの女性上司がすごく嫌な奴でした、、、頭はいい(超のつく高学歴)だと思うのですが、思いやりがなく。。。
失敗すると責め立ててきてそれがすごいんです。オバサンの私はガマンできてましたが、大学生のアルバイトの子は泣いてましたし、パート仲間も何人もやめていきました。
更に上の上司(男性)が「どうして次々やめるんだ?」と、だんだん気づいてきて、その女性上司は別のところへ移動させられました。なんでも、部下のいないひとりでする仕事?になったとか。。。
人と関われないタイプの人間なんですね。。。(だけど結婚してるのがすごい)
ここには何年かいましたが、義母が入院したのをきっかけに退職しました。
義母がいないと、今度家の仕事が困るので。。。

余計な話をしてしまいましたが、まあ、無理はしないで、体に気を付けてがんばってね~

菫さん、こんばんは~。

こちらは今、ゲリラ雷雨の最中です^^;
菫さんちの方は少し前にあったのでしょうか・・外で降られると大変ですね;

久々の更新でしたのに、来て頂けて嬉しいです♪
菫さんのらん展の記事もすごく嬉しかったです!早く行きたいな~。
ヤフオクとかも利用はできるけど、やっぱり現地で手に取って選ぶと楽しさも愛着もひとしおですよね。
私はランの知識が無いので、思わずほしいと思うものは、らん展の展示で心を奪われたものや、菫さんやTOTOROさんとこで目にしたものが多いのです。

コンチジウム、とてもかわいい蘭です。2019年のちょうど今頃の蘭友会らん展で、愛好家の方の展示品を見て一目惚れしました^^
>湿度の高い環境望むものは、うちは冬に失敗するんですよ
難しいですよね;蘭がお好きな人は、温室まではいなかくても、ガラスケースに入れたりLEDで光源を補ったりして環境を整えてる方も多いですよね。
ガラスケース考えたんですが、ガラスを通して日光から火事が起こる事象があり、主人に許してもらえなそうです。
でも冬の間は調子崩さなかったので、大丈夫なのかなあ;むしろこれからの葉とバルブ充実の時期が心配です。
LEDは棚とかケースがないと設置が難しいですよね;色々考えては頓挫しています。

バラは我が家は大きなのはルイーズとマダムピエールだけなんです。
あとは昔っからあるミニバラたちで、バラは全員鉢栽培です。
日当たりも悪いのでヒョロヒョロしています;植え替えもサボってますし^^;
広いお庭で地植えが一番ですよね。ご近所にバラの御三家と呼んでる(私が勝手に)お宅があるので、自分ちよりそっちで楽しませてもらってます。
ヨトウムシ、ベランダでも出るのですね~;
小さいうちに駆除するのがいいですね;
食害が少ないうちに、というのもありますけど見た目が^^;久々大物を見たら、太ましくてびっくりしました。

仕事の件も、、ありがとうございます。
菫さんは色々されてるんですね~。
私は臆病なところもあるので、同じところで長く働くことが多いのです。
学生の頃はずっとスーパーでバイトしてましたし、その後卒業して就職したら結婚するまでそこで働いてましたし、子育てが落ち着いたので始めたのが今のパートで、9月で丸10年になります。
物覚えも悪くなってるし、ここから新しいところにうつるのは勇気がいるんですよね・・・
でも毎年夏の暑さはハンパないし、ずっときっかけを探してるんですけどね。
ここ最近の世間の流れで、頭ごなしに叱り飛ばすなんて、時流にあってないんじゃないの?と思ったりもしますし、そこだけじゃなくて色々目につくところもあります。
まあ、10年やってきて変な知恵があるパートなんか邪魔だろうなあ(笑)なんて。
向こうに都合がいい時に切られるなら、打撃を与えられる時にこっちから辞めたいわあと思ったりです。

菫さんはとにかく、今のお仕事を始められたのがすごいですよ。おひとりでやるものだし、中には向いてない方もいるような、適性の必要なお仕事ですもの。(それが合っておられるのがまたすごい)
仕事は生活に無くてはならないものですし、健康で楽しく続けられるものを探したいです。

こんばんは。

お元気そうで何よりです…ストレスはバリバリマックスなのかな~?

小さな小さな蘭…すごいですね。
こんなお花もあるんですね。
勉強になりました。

頑張っていっぱい咲くように育ててくださいね。
試行錯誤して頑張れ~頑張れ~。

お仕事、本当に色々ありますよね。
私もままこっちゃんと同じでなかなか転職できない方の人かもしれません。
今の職場でもう14年目…でも一番長く働いてるかな…。
向上心はないので、どうにかなろうとかは思わないからずっと今の職場にいるんだろうな…。
居心地もいいのかな?
でも、思い切って動いてみるのもきっといいことですよ。
きっと必要としてくれる場所はどこかにあるはずですもの。

趣味はずっと続けられるんですから、好きなことは好きなこととしてやっていきましょう。
仕事はやめても変えてもいいんですよ…何より大切なのは家族と自分の心です。
無理しないでね…。

早くワクチンがみんなに回って、普通に展示会とか行けますように。
それまでどうぞ元気でいてね…。

また、たまにはブログの更新お願いしますね。

あずきママさん、こんばんは~。

小さな蘭、可愛いでしょう^^
蘭の知識がまるで無い不勉強な私なのですが、展示会などに行くと愛好家の方の素晴らしい展示株があるので、無謀な一目惚れをしてしまいます;やっぱり肉眼で見ることのパワーってすごいですね。
早くコロナが落ち着いて、思う存分展示会に行きたいなって思います。

仕事の件、無理しないでって仰ってくれて、ありがとうございますi-179因みに今の時点でまだ辞めておりません。
先日仕事中に手首をひねってしまい整形外科に行きましたが、以前から気になっていた指の関節の腫れも診てもらいましたら、更年期くらいの女性でなりやすい体質の人がいるヘバーデン結節ってやつでした;
体質ですけど酷使で悪化するみたいなので、やっぱり今の仕事はよくないよなあと思ったり・・・
>趣味はずっと続けられるんですから、好きなことは好きなこととしてやっていきましょう。
うん、それはすごく思いました。お花関係って思ったこともあったけど、家から近い園芸店も店員さんが感じいいかって言うとそうでもないし。
やっぱり働くって人間関係が一番だよなあってここにきて思います。
楽しいとモチベーションも上がるし、関係がいいと支え合えるし、今の会社が参入する前の職場はそういうところは良かったんですけどね。まあ、失ったものをどうこう言ってもどうしようもありません^^;
あずきママさんが今の職場で14年ってとてもいいと思います!
お客様と接するからいいこともきついこともありそうだけど、同僚の皆さんは楽しいと前に仰っておられたので。
贅沢だけど不測の事態に休みがとりやすくて、今の自分でもなんとかついていける仕事を探したいなあv-353
にしても、息子も私大だし、娘も受験生だしお金のかかるままこっち家です;タイミングはじっくり見極めないといけないなと思います;

あずきママさんも元気でいてくださいね^^
こんなブログですがお花の記録になるので、お休みの日にできたら上げたいなあって思います。
お花大好きですi-176
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム