ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

-

クレマとバラです。

お久しぶりです!!

なんとか生きてはいます・・・コロナにはやられていません;新しい環境にやられています;

パートを6人から半分切りやがった新会社。4月前半はパートの補充が案の定間に合わず、6人でやってたとこを3人で回していました;

なので最近までは週末以外の休みが取れず!(ひぃ~;)

もちろん新しく入ってきたパートさんにも、最初は覚えてもらう作業もあり・・・

別にいいし、入ってきた人はいい人ばかりだし、何が許せないって社員がものすごく思いやりがないのです;

今まで培ってきたやり方も、社員の都合とプライドで変えさせられたり、それによってやっぱり上手くいかなくて手間が掛かったり。

いつ辞めようか、体調や次の仕事や仲間のこと、色々考える日々です・・・

とまあ、そんな近況でブログは出来てませんが、お花のお世話が癒しになっておりました^^

もう咲き終わったものばかりですが、記録として載せておきます。主に4月下旬~5月上旬の写真です。


210413コアクチリス
種から育てたコアクチリス、3株入っていてずっと一番小さいのは未開花だったのですが、今年全部開花株になりました。

210417コアクチリス03210417コアクチリス02210417コアクチリス
実生なので個体差があり、一枚目はやや面長、二枚目はちんちくりんの寸胴、最後のが今年初開花ので、面長で付け根の方の地色が紫が濃いようです。

スペースの問題もあり、3株まとめ植えなのですが、大事なコアクチリスです。

210421リトルマーメイド
我が家で唯一の早咲き大輪系、リトルマーメイド開花。

毎年春の強風でヒヤヒヤするイメージですが、今年は何気なく開花。

210421リトルマーメイド02
いっぱい咲いても日当たりの関係でお隣の敷地に向けて咲くのがデフォルト;

210421クレマ実生
かほりの君実生。小さくお地味な壺ですがよく咲きます。

210501チェリーリップ
チェリーリップ

210501チェリーリップ02
毎年一つしか咲かないのですが(多花性を誇る壺クレマなのに)今年は2つ咲きました!!

210503チェリーリップ
しみじみ良い色です。

210424マダムピーエルオジェ

210426マダムピエールオジェ
マダムピエールオジェ

210424ルイーズオディエ
ルイーズオディエ

210427ルイーズオディエ02

210427ルイーズオディエ

210514這沢
雨の日のキラキラ這沢

210517アディソニー「ピンク」
アディソニーピンク実生

支柱をしてないのですごい低さで咲いているのがお分かり頂けただろうか・・・

210510シュネープリンセス
シュネープリンセス

210510メイワンダー
メイワンダー 本当は朱赤のポリアンサローズのメイワンダー。

ある時ひと枝がこの色で咲きだし、いつの間にかなり替わってしまった。

ポリアンサは枝変わりで色々花色があるっぽいので、こういうこともあるのかな?

210510グリーンアイス
去年の外壁工事で指位ある根を切られて枯れかけたグリーンアイス。

新しい葉が出てきてこじんまりと復活しました。強いね~。
スポンサーサイト



My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム