ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

14

どんどん咲きますよ。

ヘレボで最も何年も憧れ続けた花。

ddクロアチクス。

初めて買えた時はそりゃあ嬉しかったです。

210222ddクロアチクス(若泉)
これは初めてじゃなくて2度目だったけど;若泉ファームさんのddクロアチクス。ややバイカラーになっとります。

210222ddクロアチクス(若泉)02
花はちっこいのです。そこがたまらんです。ちっこいのに端整で。

210222ddクロアチクス(横山)
ファーストddクロアチはこっちでした。横山さんです。こっちはグリーン単色です。

苞葉も込みでとてもかっこいいのでハンサムと呼んでいます。

210221デュメ系ゴールド交配sd
ちーちゃん、桜小花弁のゴ-ルド交配(大木さん)です。今回充実しまくったのか、ほぼダブル咲きでこれしか桜花弁になりませんでした;

210222デュメ系グラデーションdd
これも大木さんのグラデーションdd。

210222デュメ系グラデーションdd02
大株。鉢増ししたので安心な気持ち。油断しちゃダメ;

210222小輪レッドsd(加藤)
加藤農園さんのsdレッド。

210222小輪レッドsd(加藤)02
いつももっと褪せた感じなんだけど、やけに綺麗な赤で咲いてます。咲き始めだからかな?

210222ゴールド
昔懐かしいゴールドでーす^^ゴールドも憧れて、ゴールド交配の苗から戻し交配して作ったりしましたよ。(高かったから)

今やオーレアが普通になってしまった。

210222ddさくらピンク×小輪ぼかしsd
期待の6年越し苗。(ddさくらピンク×小輪ぼかしsd)今日あたり花の内側が覗けたりしないかなあ。

他にこの苗買った人はどんなお花が咲いたのかなあ。
スポンサーサイト



コメント

どんどん咲いていますね~

わか師匠のは端正ですね。
昔シングル糸ピコに感動したのが思い出されます。

かとちゃんレッドちゃんかわゆいね。赤でもコロンってしているのがいいです。

全部いくつ鉢あるんですか?
土がまた綺麗!ままこっちゃんの配合を教えてください。m(__)m

若様クロアddはイケメンですね。
これ、買った時のエピソードも思い出されます。
ままこっちゃんちで元気に育って良かったです。

桜ゴールド、この色もとても素敵です。ゴールドの血が入ってると本当にキレイ・・・。
カトちゃんレッドsdも小さくてかわいい

6年越しの美女も開花楽しみにしています。

こんばんは~♪

本当に凄いですね。
原シク、コウムなんて見事としかいいようがないし、
どうしたら、あんなに素晴らしく咲かせられるんだろう・・・と感心しきりです。

クリスマスローズは展示会に来たのかと思うほど、珍しく綺麗な子や
可愛い子が咲き誇って、こちらも素晴らしいです。

皆、原種系が多いから、どの子も葉っぱが細くて
お花が引き立ちますね。
加藤農園さんのsdレッド。こう言うの好きです。
色がいいですね。

>期待の6年越し苗。(ddさくらピンク×小輪ぼかしsd)
開花楽しみ~。

くさちゃん、こちらもありがとう~~。

我が師匠って読んじゃって、誰だろうって思っちゃいました;
若泉さんですね~(笑)
シングル糸ピコで種まきを学びましたし、若泉ファームさんのホムペでお勉強したので、正しく師匠のような方ですよね~。

加藤さんのはカップ咲が多いよね。すごく可愛いです。可愛すぎちゃうi-80

鉢はいくつだろう。だいぶ減りまして・・・主にご近所に散らばっているんです。外壁工事でもらって頂いたのです。
土~~~;聞かないで~^^;適当なんです;適当に入れて、混ぜた後にいつもの色味と違うなあって足したりするので(笑)
イメージしてるのは昔の趣味園とかクリロ本に載ってた野々口先生の配合です;
先日趣味園でクリローだったので見ていたら、野々口先生が、なんと市販の土でやり方紹介してました;
時代も変わった~~って思いました。その方がとっつきやすいものね。
くさちゃん黒蝶貝を昔上手に大きくしてたでしょ?だから大丈夫ですよ。
黒蝶貝、なかなかに気難しいのでね。凄いと思いますよ。

こんばんは。

相変わらずのままこっちのやらかしワールドへようこそ~ですね。
すごすぎてどんだけやらかしてるのか心配になります。
横山さんの難しい名前のコウム素敵です。
いつの日か種まきっこでも恵んで下せ~~旦那~~。

ヘレボは本当に奥が深いし値段が高いしで手が出ません。
頂き物を大事に育てていきます…。
もう多分運命の出会いでもない限りヘレボは買いません…多分…?

最後の6年越し気になります。

こんばんは。

すごいすごい、原シクもコウムも、どんどん咲いてますね!

ほんとにごちそうさまって感じです^^

どれも素敵で、目がちらちらします(笑)

ヘレボは、30は超えてますか・・・だって私も10株超えたから、それに比べると。。。
私は、蘭は、この前数えたら50超えてました・・・ひょえ~
てっきり自分では30くらいかと思ってたけど・・・夫のやつが効いてますよね。
でも、蘭の先輩Tさんは、blogの記述によると100越えてるらしいので・・・き~っ、さすがです。で、原シクも確か100超えとか・・・
人の話題ばかりで失礼かもですね(;^_^A
私は原シク150以上ありました。。。

教室でも物品の棚卸しなんですよ。。。数えなくちゃだわ(;^ω^)

数はともかく、ddクロアチって、茶系かと勘違いしていました。。。きれいなグリーンですね!

うちもグリーン多いんですよ。
グリーンのヘレボ大好きです^^

6年越しの子のつぼみ、超かわいいね!
楽しみ~

オーリーちゃん、こちらもありがとう~~。

若泉さんのクロアチはガッツリオーリーちゃんがらみのエピソードですね^^
何時だろうと思ったら2015年でした。あれからもう、6年;また展示会に行きたいですね~。

桜ゴールドはこれ、可愛く見えるけど、実物はちょっと良く言えばアンティークな色になっています;
大木さん、前から色変わりするのが結構ある気がします。今うちにいないけど、昔買ったグラデーションでも退色するのがありました。
なんでも咲き進むと退色するけど、それが早めに来るんだよね~。今をときめくレボリューション・・・じゃなくてイリュージョンとかの先駆けですかねえ(笑)
プルプラ交配とかは逆に濃くなったりするけどね。

6年越しの子、今日ちょっと隙間ができて、なんとなくダブルかな~と思ってます。
明日には開くのかもっっ!!
ちょっとドキドキしてきました~^^;


ベルママさん、こんばんは~。

そんなに褒めないでください;多分、うちで育てやすいものだけ育てるようになったので、割りと上手く行くんだと思うのです。
ベルママさんのようにたくさんの品種(名前を覚えられないものもあります)、あれを全部管理してる方が何倍もすごいですよ。

クリスマスローズもオーリーちゃんとしみじみ、少ないチャンスで可愛いのを選んでて、私たち偉いわと自画自賛してたりします(笑)
素晴らしいお花がわんさか買える場所もあるのですが、私たちがいけるのは1~2か所くらいなのです。(今年はそれも行けなかった~;)

大木ナーセリーさんの株がほとんどを占めるので、原種交配が主になってます。今や普通のサイズのヘレボを見ると「でかっ!」と目を見張ります^^;
加藤さんのsdレッドはベルママさん、以前も褒めてくださったんですよね。
でも、形がお好きなのかと思ったら色なんですね。

期待の6年越し株はお母さんがダブルの淡い桜色のお花で、お父さんが中心からほわっとピンクのボカシの入ったセミダブルでした。
この蕾はちょっとピコってるので一体どんなお花だろうと想像が膨らみます。
この時が一番楽しいのかもしれませんね^^

あずきママさん、こんばんは~。

やらかしワールド~~~~;
うわあ、私も自分で自分が心配です~~~;

難しい名前のってどれだろう・・・種じゃなくて種まきっ子なんですね(爆)がんばります~~;
コウムちんまいのに色々ごにょごにょ凝っていて、面白いです。

ヘレボ、そんなに奥深くないと思うんですけど(黙れ)
単純に好きなものでいいと思うんです;でも、有名店の方がいわゆる感染症とかの知識があるので良いとは思いますが。
大きくなるから、増えれば増えただけそれはもう妹さんがおこになりますよね^^
でもあずきママさんの運命のヘレボが職場に入荷しますように。(やめなさい;)

6年越しちゃん、楽しみすぎてドッキドキです。
今のとこ、丸いのとシングルじゃなさそうなのだけ確定です。

菫さん、こんばんは~。

同じ種類の花ばかりなので、この時期一斉開花してしまいます;
あとちょっとしたらパービとスーダとクレチカムくらいで、クレマチスが咲いたらうちのお花は終わりです~~;

毎年世界展に行くせいか、コウムの開花期なのでコウムが多いなあと最近思っています。
コウム、好きなのかもしれません。可愛いですよね~^^

ヘレボ・・・最近数えるのが流行ってますね;TOTOROさんが数えてたからですねっ(笑)
工事も終わったので、一度数えてみようかしら;(怖いものみたさ;)
未開花も含めたら相当な数だと思います。原種だけでも10は絶対超えてるはず;

菫さんは蘭が50ですか~;お父様の富貴蘭もありますものね~。
私はランは18でした。でもキロスキスタが全滅しそうです;
原シクもいくつなんだろう~^^;これは苗が多いので数えられないですハハハ;

ddクロアチは若泉さんのがバイカラーちっくで横山さんのがグリーン一色です。
ddアトロもあって、こちらは裏がアトロ色(茶紫)みたいな色です。
横山さんのが本当に綺麗なグリーンで、私は夢見てたのは若泉さんのカラーが近かったんですけど、先に買えたのは横山さんので、その時はこれしか残ってなかったのです。
でもこの株がとても魅力的だったので良かったです。先に買えたのがバイカラーだったら、グリーンの花の魅力を知らないで来てしまったかも・・・
咲いたらまた見てくださいね^^

6年越しの子は親が本当に美人さんの苗だったので私もワクワクしています^^

おはようございます^^

ママこっちさん、凄いですね~原シクもクリスマスローズも♪
見事に咲き誇っていますね、見ているとクリロー熱が益々上がって来ます。
加藤園さんのsdレッド、可愛い赤ですね 欲しくなります!!
お宝品ばかりですね、選ぶ目が私とは大違い・・・

原種も好き、小さ目なお花も、華やかなお花も、皆好きです。
今年はクリロー熱が上がっています、
皆さんの所に素敵なお花たち見ているだけで幸せ感じます^^

こんばんは^^

ままこちゃんの厳しい審査を通った選抜隊でやんすね^^
どの方も素晴らしいでやんすよ♪
ddクロアチクス、むっちゃ素敵≧▽≦
ムムム、桜小花弁ちゃん十分可愛いけどね
株が充実したらお花も変わるのね。
うちの種っ子ちゃん達も選抜していかなくっちゃならないけど
どのタイミングで2軍(畑)行きにするか悩みます・・・
毎年種まいていっぱい苗育ててどうするんでしょうねぇ・・・
って思うけど種が出来てると蒔いちゃうよ^▽^
交配にも挑戦してるけどちゃんとできてるのか不明・・・・
レッドさんすごくきれいな色ですね。
6年越し・・・・泣ける・・・やっとですね
3年くらいでサクサク咲いてくれたらいいのにね。
綺麗な子ほど成長遅いよね・・・

シンベリンさん、こんばんは~。

お返事が遅くなってすみません;

我が家のお花のほとんどが原シクとクリスマスローズなので、この時期に開花が集中してしまいます。
シンベリンさんのお庭のように、季節ごとに色んなお花が咲いて、そのどれもがシンベリンさんのセンスが伺えるような・・そんな素敵な園芸ライフがしたいんですが;
狭いわ暗いわで一極集中です^^;
でも、こんなでシンベリンさんのクリロー熱が上がってくれるなら嬉しいです♪

加藤さんのレッド、人気ですねえ。ベルママさんもいいと仰ってくれるし、今日は近所のおばさまにも褒められました。
色は実はスマホカメラの勝手な補正か?実物より鮮やかに写っていると思います。(もうちょっとくすんでいます)
でもコロコロでお目めパッチリで横向きに咲くところがいいです。
選ぶ目なんて無いんです;シンベリンさんのところも原種や原種交配が多くて素敵だなと思います。
小さいお花が好きなのと、クリスマスローズしか育たない庭なので、そればっかり追い求めています。

>原種も好き、小さ目なお花も、華やかなお花も、皆好きです。
ホント・・・そうですね^^シルエットがひとつひとつ違うので、それぞれの美しさがありますね。
私も皆さんのところで色んなお花を見て回るのがとても楽しい季節です。

ちーちゃん、こんばんは~。

そうそう。工事で追い詰められてこの審査をなんとかやりとげられた気がします;
そうでなければ選抜なんてきっと出来ないです;
ddクロアチクスは小さいくせに形も整ってるのがずるいなあと思います。最初に展示されてるのを見て以来、ずっとずっと憧れてきたお花なのでいつまでも大好きです。
桜小花弁ちゃん、本当にこの子だけなの。この後咲いて来たのも皆ダブルっぽく咲いてきてます。ちょっと寂しい・・・
種っ子ちゃんの選抜も難しいでしょ・・・力がついて綺麗になる子もいるだるから。
でも開花サイズでずっと維持するのは大変だしね。
畑から逆戻りもあってもいいんじゃない?
交配は、自家受粉しないように、受粉親のおしべを全部切っちゃうと確実です。
で、開きかけの花を使えばもっと確実。(おしべよりめしべの方が早く成熟するので、開きかけで花粉が出てないのがいい)
花粉をつけたら袋がけもしちゃえば他の花粉が着くこともないです。面倒臭いけど、ちゃんとやるのならそうです。
大人気のレッドさん、本当はもっとくすんだ赤色です。

6年越しの子が昨日今日寒くってなかなか開いてきてくれません。
ちょっとだけ中が見えてドキドキしてます。
普通はもっと早く咲くよ;(生育が遅いのなんの;)
綺麗な子ほど成長遅いか~。そういうこともあるのかな。
ちょっと前に有名育種家の方のインスタライブを見ましたが、早く咲かすのに夏ギリまで水切る人や、植え替えをしないで小さいポットのままにするなど、死にそうな状態を作ると子孫を残そうとして咲くそうな^^
でも、可哀想だからやれなーーい(笑)
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム