2020
Dec
19
10
寒くなりました。
年末らしく、寒くなって参りましたね;
Aママさんのビオラに刺激を受けて、お休みの日に近場の園芸店に行ってきました^^
最近育ててるものが限定されてきて、近所の園芸店になかなか行かなくなってしまいましたが、
そこの園芸店は寄せ植えが上手で、一年草やカラーリーフの品ぞろえがとても素晴らしいのです。
ヨコハマセレクションやヌーヴェルバーグなども入荷するので、何かひとつだけ買って春までの間楽しもうかなあと思ったのです。
で、行ったらビオラがほとんどありませんでした;
どうも、年末年始商戦モードのようで、大きな贈答用シクラメンが売り場の面積を占めていました。(綺麗だったけども)

そんな中でハウスを何周もうろついて選んできたのはパンジー「ポンセヴェールCOCO」
ビオラじゃなくてパンジーを買うのも珍しいし、なんならフリフリとか自分らしくなくてびっくりですが;

この花弁の水色に惹かれちゃったのです;(Aママさんのビオラの影響)

あと、これも通りすがりに惹かれちゃったフリフリのガーシク;
園芸シクラメンは昨年買ったのを気に入っていたのに、まんまと夏越しに失敗してしまった;

売り場にいたこれの仲間たちはもっと花も葉も大きくて、花色も白やピンクなのですが、これだけちょっとサーモン入ってる気がして。
まあ、大きさなんて変わっちゃうかもしれないですけどね。

原シクは秋咲き種の葉が展開しきって綺麗です^^
これはシプリウムのピンク色の花が咲いていた方です。
通販で、花の無い時期に葉の斑の部分が多いので購入した株です。

こっちは普通の白い花の咲くシプリウム。
世界展で白がクッキリしたのを選んで購入しました。

どちらもつるかめさんの株です^^

昨年オ〇キの通販で買ったヘデリちゃん。
ヘデリフォリウム(良葉)と言う名前でした。
写真を見て気になって・・・オ〇キさんなんて激戦なのでどうかなあと思ったけど、他にもレア種が出ていたからか無事に買えたんですよね。

ほんのり気のせいくらいに葉の中心がピンク?紫?になるんです。

これは開花時(11/13)の画像。色が出てませんよね。(マジで気のせいだったかと思いました;)
新葉が色づくミラビレとは違って、寒さに当たると出るのかな?
原シクの葉の色変わりの法則はよくわからないですね;
Aママさんのビオラに刺激を受けて、お休みの日に近場の園芸店に行ってきました^^
最近育ててるものが限定されてきて、近所の園芸店になかなか行かなくなってしまいましたが、
そこの園芸店は寄せ植えが上手で、一年草やカラーリーフの品ぞろえがとても素晴らしいのです。
ヨコハマセレクションやヌーヴェルバーグなども入荷するので、何かひとつだけ買って春までの間楽しもうかなあと思ったのです。
で、行ったらビオラがほとんどありませんでした;
どうも、年末年始商戦モードのようで、大きな贈答用シクラメンが売り場の面積を占めていました。(綺麗だったけども)

そんな中でハウスを何周もうろついて選んできたのはパンジー「ポンセヴェールCOCO」
ビオラじゃなくてパンジーを買うのも珍しいし、なんならフリフリとか自分らしくなくてびっくりですが;

この花弁の水色に惹かれちゃったのです;(Aママさんのビオラの影響)

あと、これも通りすがりに惹かれちゃったフリフリのガーシク;
園芸シクラメンは昨年買ったのを気に入っていたのに、まんまと夏越しに失敗してしまった;

売り場にいたこれの仲間たちはもっと花も葉も大きくて、花色も白やピンクなのですが、これだけちょっとサーモン入ってる気がして。
まあ、大きさなんて変わっちゃうかもしれないですけどね。

原シクは秋咲き種の葉が展開しきって綺麗です^^
これはシプリウムのピンク色の花が咲いていた方です。
通販で、花の無い時期に葉の斑の部分が多いので購入した株です。

こっちは普通の白い花の咲くシプリウム。
世界展で白がクッキリしたのを選んで購入しました。

どちらもつるかめさんの株です^^

昨年オ〇キの通販で買ったヘデリちゃん。
ヘデリフォリウム(良葉)と言う名前でした。
写真を見て気になって・・・オ〇キさんなんて激戦なのでどうかなあと思ったけど、他にもレア種が出ていたからか無事に買えたんですよね。

ほんのり気のせいくらいに葉の中心がピンク?紫?になるんです。

これは開花時(11/13)の画像。色が出てませんよね。(マジで気のせいだったかと思いました;)
新葉が色づくミラビレとは違って、寒さに当たると出るのかな?
原シクの葉の色変わりの法則はよくわからないですね;
スポンサーサイト