ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

暑いのに咲いています。

毎日暑いですね;

今年は嫌にハッキリクッキリした梅雨明け。まるで線で区切ったように 梅雨←|→真夏 になった感じがします。

こんなに急激に暑くなったからか、今までちょいちょい顔を合わしていたご近所さんに会わなくなりました;

それでタイミングをつい逃し、最後まで預かって頂いていた原シクと雪割草たちを迎えに行くのが遅くなってしまいました。

200809スキラオータムナリス
先に帰ってきていたスキラ・オータムナリスが咲きだしてしまいました。

本来は秋咲きです。今年は梅雨が長かったせいか、変なスイッチが入ってしまってますね。

200809ヘデリ「フェアリーリングス」
これも咲いてしまったヘデリフォリウム「フェアリーリングス」つるかめさんの株です。

帰って来た時は既に花芽が大きくなっていました。

200809グラエカム
こちらも咲いてしまったグラエカム。札が落ちていてなんだろうと思ってますが、多分種まきからのグリファダです。

200809プルプラセンス「ヴェルデュメ」
ここからは夏咲きのプルプラセンスなので、狂い咲きじゃないのでホッとします^^

「ヴェルデュメ」の花は小さい炎のようで可愛いです。色もキレイ。

お隣の敷地にいたのですが、気付いたら葉っぱが無くなっていて、それをキッカケにプルプラを数株室内管理に移行しました;

まだ葉は無いですが、花芽が出て咲きだしました。

200809プルプラセンス「ピッコロッソ実生」
プルプラセンス「ピッコロッソ実生」

ピッコロッソは憧れのプルプラです。出始めの葉っぱがピンク~紫がかるんですよ・・・

これは実生ですが、色は出ません。もしかしたらここから種を採れたらワンチャンあるんですけど、プルプラは種が採れないですねえ。

葉は平凡ですが、花色がどこか華やかでお気に入りです。

200809プルプラセンス「アルバ」
徒長しまくりのプルプラ「アルバ」。

大事なアルバも生き延びてくれて何よりです・・・

200809プルプラセンス「グリーンレイク」
プルプラセンス「グリーンレイク」

グリーンアイスの中央の斑に、うっすらとツリーが浮かぶのがグリーンレイク。

出始めの葉だと模様がハッキリしてるので美しいです!

200809プルプラセンス「グリーンレイク」02
その花は室内でずっとろくろ首になってましたが、濃い目の綺麗な色でございます。

200809プルプラセンス
これも葉が落ちちゃってましたが、多分ゼンマイみたいな模様の葉っぱのプルプラ。

優しいピンクでした^^



戻ってきたお花の中で、一番ダメージありそうなのが、最後に帰ってきた雪割草でした。

間に合ったのもあるけど、手遅れのもあるかもしれません;

原シク種まき鉢も最後組でしたが、クラッシの模様葉で、数株なぜか球根が露出していてダメになってる模様。

でも地中にいたのは助かってるので、それを大事にしたいと思います。

クレチカム「シルバーホープ」種まきっ子もダメになった株もありそうですが、無事な球根もあって、何より開花株は室内管理していたので大丈夫でした。

ポット苗の方では頂き物のペルシカムがダメになってる模様。

それと、は〇園芸さんのインタミナタム「ロゼウム」(可愛かったのに!!)

前から勢いが落ちていた古株のコウム「ゴランハイツ」もダメになってる気がします・・・

今日はそれを一つ一つ確認しながら、汗をポタポタ垂らして庭にいました。

ダメになったのは残念ですが、あの2ヶ月もの工事期間手元から離れて、これだけで済んだのは幸運だったと思います。

そして、庭でこっそり色々見てる時間が幸せだなあとしみじみ思っています^^

スポンサーサイト



コメント

戻って来た原種シクラメン、一喜一憂ですか。
原種シクラメンは通常の草花と同じ管理だと厳しいですよね。
でも預かって貰えただけでも有り難いし、ちょっと辛いですね。

スキラ・オータムナリス、可愛らしい花色ですね。こういう色合いは優しい気持ちにしてくれますね。
ヘデリフォリウムやグラエカムも咲いて来ちゃってますよね。我が家もヘデリフォリウムは咲き始めちゃいました。
気候がハッキリクッキリ分かれてビックリしちゃってるのかなぁ。

プルプラセンス・ヴェルデュメ、この花色と花型特徴的ですね。
ピッコロッソって出葉がピンクなんですね。初めて知りました。プルプラセンスは種が出来にくいので種蒔き難しいですが、
可能性は有りますよね。
グリーンレイクも浮かぶグリーンが良いですね。
こうやって見せて頂くとプルプラセンスも色々個性的なのがあって魅力的ですね。

これからは、手元で眺めて頑張ってくれた子達を褒めてあげてください♪

こんばんは。

預かっていただいたお花、戻って来て一段落ですね~。
でも預かっていただけてよかったですよね~。
この間全部室内というわけにもいかないですものね。。。
普通の草花と違って、管理にこつがいるものもあるしね・・・預かってもらうだけでもありがたいのに、たとえば雨に当てないでとかなかなか言えませんしね。
でも、こんなにたくさん元気で帰ってきてよかったですね!

ピッコロッソの血をひくもの、うちにもひとつありますが、種ができると面白いかなと思います。
今は、パッと見にはほかの株と区別がつかないけどね!^^
プルプラは、なかなか種が採りづらいですね。
うちもくるくるしてるものいくつかあるんだけど、どうなるかな・・・。
今年はちょびっとしか採れませんでした。

プルプラだけでも葉模様が楽しいですね。
秋になるとまた楽しい!
うちはヘデリもグラエカムもこれからです^^
楽しみです。

こんにちは~♪

スキラ・オータムナリス、お花を見ると爽やかな気持ちになりますね。
綺麗なお花ですね。

原シクさんも、ご近所さんに預かって頂いてたのですね。
ヘレボを預かってもらっていたんだと思ってました。
これじゃ心配だったわ・・・
それで、幾つも咲き出しちゃって、あせりましたね。
だけど、どれも、綺麗だわ~。
これだけ暑いと、お花心配になりますね。

雪割草、危ないですか?
どれも、なんとか無事に復活してくれるといいですね。

TOTORO-Kさん、こちらもありがとうございます。

原種シクラメンは私が下手くそなのもありますが、自分でしっかり管理してても急に枯れてしまうことが今までもあったので、今回はしようがないなあと言う感じです;
ただ実生っ子たちは手元にいればもう少しなんとかなったかなあ;もうこれはなんとも言えませんね;
家に入れるのも限度があったので;(家族がいるのでしょうがないです;)

スキラ・オータムナリス、小さなお花ですがよく見ると美人さんで、色もキレイです。
頂き物だったのですが、こういった小球根がうちのような環境で咲いてくれると嬉しいです。
秋咲きシクラメンの狂い咲きは困ったものですね;
ある程度伸びたものを止めることもできないし;
このカンカンに暑い中で大丈夫?と思いながら眺めています;花をつけるのは消耗しそうですしねえ;
TOTOROさんちもヘデリが咲いてるのですね。
咲いてもいいから弱らないでほしいですね。

プルプラは個性が豊かですよね。
ヴェルデュメは緑一色の葉ですが、なんとなく花にフリルが入ってます。ひと株しか持っていないので、うちのがそうなのかヴェルデュメの特徴なのかわからないのですが。
ピッコロッソ、いずれナーセリーさんがピンク葉の個体を販売してくれると信じて待っております。
画像では見たことありますが、結構ハッキリ発色していて綺麗なものです。
グリーンレイクは出現率が低いそうですが、ここ数年大木さんが結構販売してくださってます。
生産者さんのお陰で珍しいお花を育てることが出来るので、ありがたいです。

菫さん、こんにちは~。

お花たち、とりあえず全て戻ってきました~^^
そうそう、本当にそうなんです。室内に置いたのは、種をつけてるコウムたちくらいで、後はどこかしらに預けなきゃいけませんでした;
敷地いっぱいに建物が立ってるんですから、どこにも置く場所がないですし、ベランダだって置いちゃダメだし、本当に頭抱えました;
終わって良かったし、もう同じことはしたくないよーと思っちゃいます^^;でも10年後はまたわからないですねえ;

菫さんちはプルプラたちが結構クルクルしていましたね。
うちはクルクルしてもほとんど今まで実ったことがないので、プルプラの採種は諦めてます。
せっかくのピッコロッソ系統なのに~と思いますが・・・
でも、花色がなんとなく綺麗なので、普通に楽しんでいます。

プルプラやヘデリは本当に葉模様が美しいですね^^
葉が展開する時期もとても楽しみです。
菫さんちは秋咲きが狂い咲きしてないのですねi-190
きちんと通常の時期に咲いてくれると安心ですよね。まだまだ猛暑が続きますし、どうなることやらです~;

ベルママさん、こんにちは~。

スキラ・オータムナリスは頂き物なのですが、とても小さくてとても綺麗です。
植えっぱなしで大したお世話もしてないのですが、毎年咲いてくれます。

工事中、我が家は狭い敷地いっぱいに家が建っているので、家の周囲の全てのものを撤去しなくてはならなくて大変でした;
そうなるのはすごく前からわかっていたので、いつかやらなくてはいけないと思っていてずっと心配だったんです。
だから終わって本当にほっとしています。

いざ預けた時には、狭い庭からドラえもんのポケットみたいにどんどん花が出てくるので、ご近所さんもびっくりしていました;
恥ずかしかったです~。

今日は暑すぎて、県内37度とか言っていました;
少し涼しくなってから水やりに出ようと思ってますが、ちょっと心配です;
原シクのお花も咲かせていいのか迷ってしまいます。
雪割草は葉のある時期に水切れさせるのがダメですよね。
いくつかそうなってしまってるので・・・葉がダメでも芽が無事ならいいのですが、なんだか危なそうです。
でも、同じところに置いてあったのに無事なものもあるので、ちょっとずれたら違うんですね。
これも運と思って、生き残ったのを育てたいです。

こんにちは~

暑いね。
一気に夏になって何もかも追い付かない感じです。
植物たち疎開先から帰ったのですね。
扱ったことのない植物を預かってくれたご近所さんありがとうございました…御礼ですね。

うちでもいくつか怪しいのもあって、葉っぱが出てきたらよく見ようかと保留しています、
仕事場がまだ暑いので休みの日は引きこもりです。
今日は娘が自宅に戻るので掃除に帰りました。
孫はばーちゃんが子守中です。
今、膝で寝てますが、結構重たくなりました。

お盆休みを勝手にもらったので、14日まで休みです。
今日はボーちゃんの病院にも行ってきました。
ままこっちゃんは、今はお仕事お休みでしょ?
始まりはいつもより早いのかな?

とりあえず、いっぱい駄目になっちゃっても、経済回すぞ~ってことでこぶしを振り上げて頑張りましょう。

あずきママさん、こんばんは~。

今日もびっくりするくらい暑い一日でした;
こちら地方はゲリラ雷雨でだいぶ冠水もあったようです。うちの方は大丈夫でしたが・・・
でも久しぶりの雨でした。なるべく程よい感じで降ってくれたらいいんですけどね。

お花たち、帰ってきました。もっと弱ってくるだろうと覚悟していましたから、本当に感謝しかなかったです。
雨が多かったのも、実は良かった気がします。水やりはあまりしないで大丈夫です・・・と言っていたので。

梅雨明け以降、極端に暑いので、普通に管理しててもダメになるものはありますね;
あら、職場のクーラー、まだ入らないんですか?それはキツイ;
ベビーちゃんのお世話もあったし、休日はゆっくりしないと持たないですねー;
娘さん、いよいよ自宅に戻る準備ですね。
ご近所みたいなので、きっとこれからもたくさんお世話の機会がありますよ(笑)心強いでしょうね。

私は今は夏休み中ですが、18日からもう仕事です。(いつもは8月いっぱい休みなのに;)
他のお仕事に比べたら結構お休みがあるとも言えますが、まだ全開で真夏じゃないですか;クーラー入れてくれなかったし;
エアコンは構造上無理だ、と聞かされて諦めてたら、よその地域の同業では冷房完備にした、とニュースで見たりしました。なんか、置き型のクーラーがあるそうです・・・へえ・・・
本気で設置しようと思わないから、そういうのはスルーなんだろうな!と友人とラインで切れ散らかしています。
私が熱中症で死んだらニュースになるので見てくださいね(怖)

・・・うそです。経済回すために頑張りますよv-39
ダメになっちゃっても、今までたくさんありすぎて新しいのを買えなかったから、買える楽しみが増える・・・と思うんですけど、面積を取るヘレボはみんな元気に帰ってきました^^
現状維持で頑張りまーす^^

ままこっちゃん^^

最近、雷雨(豪雨)が多いですね。
昨日母からラインが来て、「今停電したけどおもち大丈夫」って(笑)
家にいたので良かったけど晴れていたと思ったら急に雨が降りますね。
涼しくなるといいのに全然ならなくてムンワァとしています

お家に全部戻ってきて良かったですね^^ スキラ、うちでも咲いていました。
私も頂き物ですが、とても可愛くて気に入ってます^^

ピッコロッソ、私もずっと憧れです。いつか販売してもらえたらいいなぁと願っています。去年はグリーンレイクもピッコロッソ実生も買えたので欲張りすぎかな^^ 罰当たりになっちゃいそうなのでゆっくり集めなくちゃ(笑)

休眠してしまう株は植え替えするか芽がでてくるまで分からないですね。
私もいつもドキドキしています。
うちは特に灼熱ベランダなので本当に暑くて暑くてかわいそうな植物たちです。

ままこっちゃん18日からお仕事なのですね。私の市は24日からなのですよ。
そちらは1週間早いのですね。
2週間のお休みだったのですね。
熱中症にならないように水分塩分糖分採ってください。

オーリーちゃん、こんばんは~。

梅雨の間、ずーっと豪雨からは逃れていたと思ったら、こちらの地域だけごっそり降るようになっちゃったねー;
冠水とかしている所もあってびっくりしましたね。
停電・・・すごく暑いから、長引いたらきっと困りますね;
ペットがいるおうちは大変なことになるのではないかしら。だからお母様もおもちちゃんの心配したんでしょうね^^優しいね。

スキラ、オーリー家でも咲いていますか?
小さくて美人なお花で気に入っています。オーリーちゃんに頂いた後、おまけ苗でももらったので、うちに二つあります。

ピッコロッソ、生産者さんで増えてるかなーととても楽しみです。
グリーンレイクも販売してもらえて感謝だよね^^生産者さんには頭が下がりますね。販売するまでにはたくさんの努力があるんだろうなと想像しています。
そうそう、ゆっくり集めなきゃね^^でも、まだ見たことのない素晴らしい品種がドンドコ出て来るかもしれないから、オーリー師匠にはたくさん集めてもらわないとー!(笑)

私は結構ほじって見たりもするので;「アレ?ダメかも;」とかうっすらわかったりするんです・・・でも、何かの間違いで、出てきてほしいーって思ってシーズンインまで捨てられないけどねi-241

そうそう、18日からもう仕事です;
最初は掃除や片付けとかするんだけどね。それもキツイです;
県内でも市によって違うんですね。今回はコロナでみんな手探りで色々やっていたものね・・・翻弄されました。
水分塩分とって、首に保冷材を巻いてもヤバそうな暑さです。
命を大事に頑張りまーす。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム