2020
May
09
8
バラは素敵です。
在宅なのになかなか更新しなくて;
こんな時こそ生存確認のためにブログをアップしなくては^^;

例年、最初に咲く花はこれじゃないのですが、今年は「マダムピエールオジェ」が一番最初に咲きだしました。
ビジュアルが一番好きなバラです


ちゃんと誘引していないので、コロコロとうつむいて咲いていたりします。

んーー。かわいい・・・

2番目に咲いたのは「フランシス・デュブルイ」でした。
色と香りが素晴らしいです。

あんまりたくさん咲かないし、樹形もへんちくりんになってるけど、大きすぎず、派手すぎず、好きなバラです。

「ルイーズ・オディエ」
いつも最初に咲くバラはこれなのに、今年は遅かったしひとつしかまだ咲いてない。
でも蕾は一番たくさんあります。たくさんって言っても少ないんですけどね。もうじき工事になったら、これのフェンスは外さなくてはいけません。
それまでに一通り咲いてくれたらいいのにな。

這沢一個目!これから這沢ジャングルが蘭とチベタヌスを守ります!

毎年一粒だけのチェリーリップ・・・(可哀想)

昔Bママさんに頂いた、多分、バーシーカラーの実生っ子です。

ちょっとお隣さんよりのところから撮ったリトルマーメイド(笑)

右に見える壁はもうお隣さんです。近いでしょう。
建物に三方囲まれているので特殊な日当たりをしてる訳です。
このマーメイドの絡んだちっちゃい鉄のオベリスクの中に着生蘭とか吊るされています。
今、蚊もまだいないので永遠にこの辺を眺めていたいのですが、人目もあるのでなかなか難しいのです;
こんな時こそ生存確認のためにブログをアップしなくては^^;

例年、最初に咲く花はこれじゃないのですが、今年は「マダムピエールオジェ」が一番最初に咲きだしました。
ビジュアルが一番好きなバラです



ちゃんと誘引していないので、コロコロとうつむいて咲いていたりします。

んーー。かわいい・・・

2番目に咲いたのは「フランシス・デュブルイ」でした。
色と香りが素晴らしいです。

あんまりたくさん咲かないし、樹形もへんちくりんになってるけど、大きすぎず、派手すぎず、好きなバラです。

「ルイーズ・オディエ」
いつも最初に咲くバラはこれなのに、今年は遅かったしひとつしかまだ咲いてない。
でも蕾は一番たくさんあります。たくさんって言っても少ないんですけどね。もうじき工事になったら、これのフェンスは外さなくてはいけません。
それまでに一通り咲いてくれたらいいのにな。

這沢一個目!これから這沢ジャングルが蘭とチベタヌスを守ります!

毎年一粒だけのチェリーリップ・・・(可哀想)

昔Bママさんに頂いた、多分、バーシーカラーの実生っ子です。

ちょっとお隣さんよりのところから撮ったリトルマーメイド(笑)

右に見える壁はもうお隣さんです。近いでしょう。
建物に三方囲まれているので特殊な日当たりをしてる訳です。
このマーメイドの絡んだちっちゃい鉄のオベリスクの中に着生蘭とか吊るされています。
今、蚊もまだいないので永遠にこの辺を眺めていたいのですが、人目もあるのでなかなか難しいのです;
スポンサーサイト