ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

8

バラは素敵です。

在宅なのになかなか更新しなくて;

こんな時こそ生存確認のためにブログをアップしなくては^^;

200507マダムピエールオジェ02
例年、最初に咲く花はこれじゃないのですが、今年は「マダムピエールオジェ」が一番最初に咲きだしました。

ビジュアルが一番好きなバラです

200507マダムピエールオジェ

200503マダムピエールオジェ02
ちゃんと誘引していないので、コロコロとうつむいて咲いていたりします。

200502マダムピエールオジェ
んーー。かわいい・・・

200503フランシスデュブルイ02
2番目に咲いたのは「フランシス・デュブルイ」でした。

色と香りが素晴らしいです。

200503フランシスデュブルイ
あんまりたくさん咲かないし、樹形もへんちくりんになってるけど、大きすぎず、派手すぎず、好きなバラです。

200503ルイーズオディエ
「ルイーズ・オディエ」

いつも最初に咲くバラはこれなのに、今年は遅かったしひとつしかまだ咲いてない。

でも蕾は一番たくさんあります。たくさんって言っても少ないんですけどね。もうじき工事になったら、これのフェンスは外さなくてはいけません。

それまでに一通り咲いてくれたらいいのにな。

200507這沢
這沢一個目!これから這沢ジャングルが蘭とチベタヌスを守ります!

200503チェリーリップ
毎年一粒だけのチェリーリップ・・・(可哀想)

200507バーシーカラー
昔Bママさんに頂いた、多分、バーシーカラーの実生っ子です。

200502リトルマーメイド02
ちょっとお隣さんよりのところから撮ったリトルマーメイド(笑)

200502リトルマーメイド
右に見える壁はもうお隣さんです。近いでしょう。

建物に三方囲まれているので特殊な日当たりをしてる訳です。

このマーメイドの絡んだちっちゃい鉄のオベリスクの中に着生蘭とか吊るされています。

今、蚊もまだいないので永遠にこの辺を眺めていたいのですが、人目もあるのでなかなか難しいのです;





スポンサーサイト



コメント

咲いてるねぇ~~~♪

可愛らしいバラ~~~♪
コロンとして可愛いね^^
色合いも素敵♪
這沢ちゃん、もう咲いたのね。
いろんなものを守ってくれるんだ≧▽≦
うちのチェリーリップも、ほぼ1つだけ咲きます>ε<
リトルマーメイド、いっぱい咲いてるね♪
むっちゃはみ出てる?
私も時間があるとお花を眺めています。
デジカメで写真撮ったり、かなり怪しい人です@@
ずっと前、いつも履いている部屋着のズボンのおしりが
擦り切れてたの気が付かず、お隣の奥さんに教えてもらって
慌てて履き替えました。
いっぱい車とか通っていたのでちょっと恥ずかしかったです。

こんばんは~♪

「マダムピエールオジェ」って、本当に優しげなバラですよね。
お上品な奥様って感じすると思いませんか?
やっぱり早々に咲き出すですね。

「フランシス・デュブルイ」も良いバラですよね。
この赤黒さがすきなんです。

家ね、昔、頂いた「クイーンオブスェーデン」を挿し木したら、
いっぱい着いて咲いて、今、見事です。
ままこっちちゃん家に里帰りさせようと思ったけど、
塗装が待っているからやめました。

這沢って地植えですか?
蘭とチベタンを守ってくれると書かれているから
そうとうつるが伸びているんですね。

ちーちゃん、こんばんは~。

うちのバラは小さめでコロンコロンしてるのが多いです~i-237
這沢、いつの間にか咲きだしました!
これはミニ花壇に一応地植えになってるので、とても旺盛に茂ります。
でも狭いからね~;全部のお花に少しずつゆとりがあったらすてきになるかもしれないのにね~。
庭が密なのよ;(トホホ←自分のせいですが)
ボーボーに茂ってるので色んなものを直射から守ってくれます。

チェリーリップ、ちーちゃんちでも一つだけなの!!
どうしてかね~。こないだベルママさんがたくさん咲いたのをアップしてたので羨ましいです。
良い色なのでひとつでも目立つけどね^^

そうそう・・・お隣さんとはフェンス一枚で仕切ってるだけなので、クレマたちは遠征してしまいます;
気をつけないとね;

自分の敷地にも関わらず、外からも全然見えるので、うっかりスッピンで部屋着で出ると、声をかけられたりしてアチャーって時がありますね;
毛玉だらけとかね;
秘密の花園がほしいなあ。。パジャマとかでもさっさと出られたらいいのになーって思います。
おちりが擦り切れてたら恥ずかしかったねi-237でも見て見ぬふりじゃなくて教えてくれて良かったね!

ベルママさん、こんばんは~。

「マダムピエールオジェ」色も形も大きさも好きなバラです。
お上品な奥様・・・ほんとうですね!「マダム」って付くから余計そう思うのでしょうか。
ずいぶん前に、国バラに行ったとき、あちこち展示を見て、すごくたくさんのバラを見て、「これかわいい!一番好き!」と思ったらやっぱりこのバラでした。
「フランシス・デュブルイ」は、実はベルママさんのブロ友さんがお持ちだったバラなんですよ・・・
もうブログはやめられてしまっていますけど、見てるだけだったんですけど好きなブログでした。

ええー!すごい・・「クイーンオブスウェーデン」挿し木で増えてるんですね!
ベルママさん、挿し木が本当にお上手ですね。
私も昔増やしてさしあげたはずなのに、今はまるでスペースが無いせいか、そういうのも出来なくなっちゃいました(笑)
うちの挿し木がご近所でも咲いているので、時々見せてもらうんです。
そう、、、塗装がもうすぐです。
こんなにお花モリモリなのは家くらいなので、あちこちに置かせていただくんだけど、もう置ききれるかが不安です;
そしてご近所にドン引きされるんじゃないかとそれも不安です^^;
最近コロナのせいもあって引きこもっているし;
でもとにかくやれるときにやってしまって落ち着きたいなと思います。
クイーンオブスウェーデンはうちで調子を崩してしまったバラなので、せっかくですが頂くのは遠慮させて頂こうと思います。
ベルママさんに見せてもらったら幸せです^^

這沢は地植えです。とっても小さい花壇にリトルマーメイドと地植えになってます。
マーメイドはあんまり咲かないですが、這沢はそれはそれは元気です。
ちゃんと誘引しないで伸びっぱなしなので、いろんなものを覆っています。
だからうちの庭は見れたもんじゃないんですが、植物には良いのでこれでいいんだと思っています^^;

こんばんは~。

本当にままこっちゃんちの薔薇はカップ咲きのコロコロが多いですね。
かわいこちゃん好きなんですよね…。
外壁工事を察して控えめに咲くバラたち、ままこっちゃんのようでず。

這沢さん咲きだしたんですね。
うちもそろそろです。
チェリーちゃんはなんで1つ?
結構多花性のはずなのにね。
パーシーは肌荒れが目立ちますね(プっ、プっ( ^ω^)・・・)
マーメイドちゃんは、もっとちゃんと咲かせてあげたいな~~。
移動はできないのかな?駄目?

「マダムピエールオジェ」、ピンクのコロンとした花が鈴のようで可愛いです。コロコロって音が聞こえてきそうですね。
「フランシス・デュブルイ」、赤い薔薇は、バラ!!って感じがして王道に感じます。大好きです。

壷系クレマチスも色々咲いてきてるんですね♪
這沢の優しい色合い、良いですよね。我が家はグレイブタイビューティは咲きましたが、スカーレットは、まだまだ咲きそうにありません。来年は植え替えた方が良いのかもと思っています。
リトルマーメイド、沢山の花数が咲いたんですね。囲まれてる場所で頑張って咲いてくれてるのは健気で愛おしいです。張れ!

塗装工事が始まると植物の移動大変ですね。クレマチスは影響ないですか?無事終わって欲しいですね。

あずきママさん、こんにちは~。

そうなのです・・・コロコロコロコロ・・・かわいこちゃん好きです。
しかもかなり展示センス無いのが、そろそろバレていると思います^^;

日当たり悪いのでバラもクレマも通年控えめです。這沢だけはいっぱい咲くけど;だからもう、バラは増やしません(ぴえん)
チェリーリップとかも、春〇井さん出の子はうちに来て、環境の悪さにショックを受けて立ち直りません;
うちでなんとか育つのは湘南さん出の旺盛な子と、産まれた時からこの環境で育ったやつ(つまり実生)。
このバーシーちゃん、ボコボコなんですよ(笑)種を頂いたから、何かと交雑してるんでしょうね~。

マーメイドさん、最初に買ったクレマで長年地植えになってしまってるので、移植はムリな気がします~;
這沢オンリーにして抜いてしまおうかとすら思うのは、工事のために断捨離に気持ちが傾いてるからでしょうか;
足場を組む日が決まりました;
さあ、みんなで耐えるんだー;

TOTORO-Kさん、こんにちは~。

「マダムピエールオジェ」、数あるバラの中でも一番好きなビジュアルなんです^^
コロコロしてて優し気な花が好きなのかもしれません。
「フランシス・デュブルイ」も結構コロコロですし・・・。これ、赤ですが、結構赤黒いです。それがまた好きなんです。
情熱の赤いバラ・・・TOTOROさんちのミニバラさんも綺麗な赤ですね^^

壺クレマも大好きで一時凝りました。
這沢は形も色も丈夫さも良くて、うちの環境でも咲いてくれるのでありがたい存在です。
グレイブタイビューティも丈夫で多花性で良いですよね~^^
スカーレット、原種の良さがありますよね。
うちではネコブセンチュウにやられてしまいました。
環境が悪くて弱っていると、病害虫に狙い撃ちされる気がします。
そのせいで、やはり無理して育てるよりも環境にあったものをと思うようになりました。
そう言いながら、蘭を育て始めていますけど^^;上手く環境に合ってほしいなあと、願いにも似た気持ちです;

塗装工事ついに足場を組む日が決まりました。
まずは鉢植えの蕾を持ったクレマたちをご近所さんにそのまま預けました。居候させてもらう代わりに咲いてくれたらいいなあ。
あとは目をかけないといけない花をより近くに、頑張れそうな子ちょっと離れたお宅にと見極めなくては;
とにかくここを乗り越えたいです。頑張ります!!
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム