ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

インタミのスジスジ、クラッシのキラキラ。

最近、うちのご近所の外壁塗装の熱が本格化してきました。

元々20件余りの建売住宅です。みんな同じ年数です。

既に何件かは、各々施工済み。

特に近い我が家を含めた数件が、やるならまとまってやろうぜという事で、だいぶ前から話はしていました。

この間お喋りしてたら、何人かのお宅が「色を変えるつもり」ということでビックリ!

ええー!全然そのつもり無かったー;

でも、変えても面白いのかも~。。。(影響受けやすい;)

まあ、とにかくお金を貯めるのが先決です;(貯まるかなー;)


191027インタミナタム
インタミナタム「ロゼウム」が咲きそろいましたー。

以前ブロ友さんが「うちのは(インタミの特徴である)スジがあまり見えない」というようなことを仰っていて、へえ~、写真の具合とかではなくて、そういうことがあるのかなあと思っていました。

ところがこの二株を並べてみたらあら!

191027インタミナタム02
こちら向かって左の株。

191027インタミナタム03
向かって右の株。

確かにこちらの方がスジが目立つようです。

191027インタミナタム04
へえ~。そんなとこで個性があったなんて!お友達の観察眼に感心したのでした。

191031クラッシフォリウム(銀葉)
昨年発芽の苗たちも二年目の葉を展開してきて、生きていてくれてホッとひと安心です^^

191031クラッシフォリウム(銀葉)02
クラッシフォリウムのシルバーリーフ。

一年目の時、紫色に発光していた株だと思います。(↓ 去年の姿)

190119クラッシフォリウム実生

191031クラッシフォリウム(銀葉)03
これは別の株。こっちもシルバーだけど、やや緑の気配が濃厚です。

1つしかないプラチナタイプを大事にしなければ~;(←悪いくせ;)

そして緑の筋の入るタイプもこれはこれで成長したら絶対美シクラメンになるので油断は禁物です;

191031クラッシフォリウム(模様葉)
こちらは模様葉タイプのクラッシフォリウム。これも素晴らしいでしょう!

191031クラッシフォリウム(模様葉)02
繊細かつ大胆な白い模様。時を忘れて眺めてしまいます。

外壁塗装はいいんだけど、庭の植物たちの移動先を真剣に悩んでいます;

ご近所さんが置いていいよーって言うけど、きっと想像を超えているからな^^;(何度か庭に入っていても、実態はわからないものです;)

ああ、とりあえず早くさっぱりなんとかしたい;

一度やればあと何年かは大丈夫だから;

でも、災害が増えている日本なので、昔と違って心配もありますけどね~;
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~。

ご近所のかたたちと同じ時期に住み始めたということで交流があるんですね。。。世代とかも似てるんでしょうか?そういうのも楽しそうですね。
なんか、「金曜日のOたちへ」を思い出してしまいました。。。v-206

外壁の色を変えると雰囲気変わるかもですね?
うちも、夫がやがて色を塗り替えようとか今から言っています^^


インタミ、スジのないものってもしかして珍しいんじゃないですか?
うちはどれもスジがあったような・・・
個体差が結構あるんですね。どちらも可愛いですね^^

クラッシたち、葉の展開が早いですね~
うちにもあったと思いますが、まだようやくまだ動き始めたばかりです。こんなに葉が広がってないんですよ。
棚の一番下に置いたのでやっぱり暗かったのかも。。。
ちょっと工夫しないとかわいそうだと思って、2段目のコウムを別の場所に移動して、そこに種まきポットたちを並べてみました。(疲れたよ~)前よりは少し日が当たるようになりましたよ。

葉模様ほんとにきれいですね!v-238
去年の紫色の画像、記憶がなくて検索して拝見しましたよ~たしかにありましたね!私なんて記憶力がないんだわ。。。
メタリックなクラッシ、成長が楽しみですね!
うちも励ましてみます(笑)

こんばんは~♪

インタミナタム、いっぱい咲いて凄いですね。
筋々が多くあるのと少ないのとあるんですか?
今度、うちのもしっかり見ないとです。

葉模様、凄いですね~。
一つ一つが芸術品のようでもあり、お宝ですね。
やはり大事に育てる人のところには、素晴らしいお花の芽がでて
喜びを運んでくれるんですね。

こんばんは。

うちのインタミも筋がないタイプみたいです。
筋入りも欲しいなと思ってます…泥沼…。
クラッシフォリウムってどういう定義で分けてるんですか?
よくわからない…教えてください~~。

ご近所さんと仲がいいのですね。
みんなでいろんな色に塗ったら面白いですよね~。
時々すごい派手な色に塗り替える方もいるけど勇気いるよね~。
しばらくその色見てなきゃいけないんだからね。

インタミナタムのラインかなりハッキリしてますね。咲き進んで少しピンクが乗って来てる?のも可愛いですね。
こういう変化を見付けるのも楽しいですよね。

クラッシフォリウムのシルバーリーフ、眩しいくらいに輝いてますね。カッコイイ!!!
その他の葉も面白い模様が出て来てて、この先が楽しみですね。

外壁塗装、家を維持して行くのには欠かせませんね。塗装もピンキリで、耐久性が数年の物から10年以上持つ物まで色々有ります。
今はシリコン系が多いようです。お値段も少しかかりますが、持ちは良いので(10年以上)お勧めです。汚れ防止機能のある塗装もあったりします。複数社見積もり取って方が良いです。
色の塗り分けも面白いですよ。建物形状が解りませんが凹凸のある建物だったら、出っ張ってる部分を濃くして他を淡くするとか色の組み合わせでも、かなりイメージが変わるので楽しいですよ。塗装の時は、窓の開け閉めが出来なくなるので、あまり開けない時期が良いでしょうね。寒すぎる時期は塗装に良くないです。

菫さん、こんにちは~。

家を買うとき、同じタイミングで暮らしだした方が、変な上下関係など無くていいかなあと思ったのが建売を買ったキッカケです。
もちろん同じような世代の家庭が多かったですが、今「一緒に~」と相談してるのは(一緒にと言っても順番に次々・・という感じですが)お孫さんのいるようなご夫婦二人暮らしの世帯も、子どもが成人された世帯もあるので、結構バラバラです。
世代が一緒のママさんたちとは、最初子どもの幼稚園だったりで交流もありました^^
今は皆、仕事をしていてご挨拶するくらいですが、年イチでお茶したり、たまには立ち話したりという程度でよい距離感だと思ってます。

ご主人、壁の色変えたいのですね~。変化も楽しまれるタイプなのですね^^
私は最初、今の色で似た感じでと漠然と思ってたので、皆の話を聞いて意外だったのです。
何しろセンスも無いので、どうしましょう~i-237元の色も嫌いではないし、でも悩む時間はかなり楽しいかも~^^です。

インタミも、漠然とスジはあるものと思ってたので、Oちゃんが「うちのにはスジがない」と言ってて意外でした。
下であずきママさんのも無いと仰ってるので、親株によっては個性があるみたですねー^^
私はこのスジが無い方は、花型が可愛い~と思ってるので、どちらも好きです。

種まきっ子たちのために置き場所を変えてあげたのですね~^^
菫さんの愛情に応えてすくすく育ってくれるといいですね~。
このクラッシたちは本当に美しいです。シルバーリーフの物は個体差もあるようですが、バラエティ豊かに出てきてくれたので楽しめそうです。
菫さんちの種まきっ子ちゃんも楽しみにしています^^

ベルママさん、こんにちは~。

インタミナタム、小さな花をたくさん咲かせて可愛いです^^

そうなんです。。スジスジ、このスジがあるのがインタミの特徴だと思ってたのですが、個体によっては違いがあるようです。
Oちゃんの観察眼がすごいですね~。
小さいお花だから見落としてしまってました。

クラッシフォリウムの葉は厚手で面白いですが、特に選抜された系統は素晴らしいコントラストの葉模様です。
いえいえ・・・もちろん大事に育ててますが、私だって失敗もするし、結構ズボラになってしまったりしてますよー;
これはただただ親株の系統が素晴らしいのです;
良い種子を頂けてありがたいです。

あずきママさん、こんにちは~。

あずきママさんちのもスジが無いんですね~。
よーく見ると結構個体差があるものなんですね。
最初は他の原シクと一緒で、ちょっと丸弁だったり、面長だったりくらいの差だと思ってました。
泥沼・・・えへへ^^
インタミ小さいですからね。うん・・・大丈夫。(悪の囁き)

クラッシフォリウムはそもそも以前、コンフューサムがヘデリフォリウムの亜種だったんですが、ギリシャクレタ島の一部のコンフューサムが種として独立した時、他のはクラッシフォリウムになったんだそうです;
私の知ってる範囲だとどっちも葉が厚手で茎も太くて、似ている感じはします。
うちの実生クラッシたちは海外有名ナーセリーの系統なので、この模様が「これぞクラッシ」ってことでもないと思います。
たーくさん個体を見たことある人は、もっと違いがわかるのかなあ。
コンフューサムは花色が濃いのがあると聞いたことがありますが、Yさんの親株画像見るととっても濃ゆいお花のがあるみたいですね。

ご近所さんとは長い付き合いなので(当たり前か~)円満でございます^^
色を変える~と言ってて「えーっ」って言ったけど別にそれ以上思わなかったけど、「家並みが変わっちゃうわねー」って言ってるのを聞いて、「なるほど~」って思いました。今は建売なので、結構統一感のある並びです。
でも、変わっても面白いですね~。「あの赤い屋根の家の二件隣がうちだから!」って説明しやすいです^^
自分の家だし、みんな満足できたらいいですね~^^
そうそう、ちょっと離れたところのお家、短期間に塗り替えたお家もあるらしく、、そういう財力があるなら冒険も楽しいですね;
うちはお金も無いのでだいぶ悩まなくちゃと思います^^;

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

このインタミナタムはどちらもロゼウムなので、咲き進むとピンクに染まってきます^^
去年は寒かったせいか、ずっと花持ちして色が濃くなって、素晴らしい美しさでしたが、今年は暖かい日がちょいちょいあるので花持ちが悪いです;
右のスジが目立つ株はO木さんのなのですが、O木さんがそういうのを選抜されたのかもしれないですね。

クラッシフォリウム、不思議なシルバーリーフです。まるで植物ではないような??
葉の表面がどういう仕組みでこんなに光るのか、すごく神秘的です。シクラメンは面白いですね~。
模様葉の方もコントラストがはっきりしてて、かっこいいです^^

わあ、TOTOROさん専門的アドバイスありがとうございます^^
実はここら辺、年数経ってて既に数件塗り替えてることもあって、飛び込みで営業に来る業者さんも多いんです。
ですが、信用できるか心配で;そうしてるうちに工事を終えたお宅が、ご主人の仕事先の関係のところに頼んだと言っていて、それならちょっと信用できそうだし、お金もそんな高くないというので、皆そこにお願いしようかとなったんです。

やはり持ちが良いのはちょっとお高いと言ってました;悩みますねー;
元々ツートンカラーの(暖色系、白と薄い茶色みたいな組み合わせ)家なのですが、その色も結構気に入っているのでそれでいいかとも思うんです;
ご近所さんは業者の色見本カタログを見すぎて「気持ち悪くなった」と言ってました(笑)
>塗装の時は、窓の開け閉めが出来なくなるので、あまり開けない時期が良いでしょうね。寒すぎる時期は塗装に良くないです。
おお・・・すごく参考になります;
最初、足場を使いまわせば安く済まないかなあなんて言ってたんですが、それは料金に関係ないみたいなこと言ってたので、いつでもいいならガッツリ貯金して高い塗料にするのもありかなあ。
とりあえずいつでもできるっていうお宅から順次やってくと思うので、待ってる間色々考えたいと思います^^

ままこっちゃん、こんばんはぁ
外壁塗装、色々大変だね。
植物預かるよといいたいけど、すごい預かりたいけど、大事なのを枯らしてしまったらと思うと手をあげられません。。気持ちだけは預かりたいの!!
ご近所さんと仲良しなのが、ままこっちゃんのお人柄が出ています。
ウチは残念ながらお隣さんと仲悪いみたいで(義両親がケンカしたらしい)ご近所付き合いってなかなか難しいと思います。
なので、ままこっちゃんは、すごいなぁと思います。
話は変わりまして、インタミのスジスジ。。
もうひとつ無地葉のがあるのですが、それは何年もお花を見てなくて。個体差があるのも買ってみて分かりますね。
それから、素晴らしい子苗たちですね。
楽しみですね!
種をくださった優しい○さんに感謝ですね。
私も感謝してます。これからも一緒にお付き合いしてもらいたいですね!

オーリーちゃん、こんばんは~。

ぎゃー;すごい遅いお返事でごめんなさい;

外壁塗装、荷物片づけるのもお金貯めるのも大変でーす;
今日もボチボチ、庭で断捨離しておりました。。断捨離、オーリーちゃんはよくしてるけど、私は片付け下手なので滅多にやりません;
なんとなくそのまま放置してるポットの多い事;
外壁塗装をきっかけに、ちょっとスッキリして、菫さんガーデンみたいなスタイルが憧れです。(たぶん無理;)

ご近所さんは仲良しというか、まあ波風立たぬようお互いに生活しています。
お付き合いってこちらがどう思っても、相手もあることなので、難しいよね~。
オーリーちゃんとこはお隣さんとダメなのかあ。
でも未来に代替わりして、オーリーちゃんの代になったら仲良くなれるかもしれないよ~。

インタミのスジスジ、オーリーちゃんに言われて良く観察したら、個性があってびっくりでした。
無地葉の子がどんなか楽しみだね^^
今年はそろそろ秋咲きの時期も終わりなのかな。
冬~春咲きも楽しみだね^^

子苗たち、見たことないようなクオリティでびっくりです。
私なんか、普通に園芸してたらきっと出会えなかったような綺麗な葉っぱを見られてとてもありがたいです。
ホントね~。お忙しいのかもしれないから、見せて頂いて、勉強させてもらえたらそれで嬉しいね。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム