ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

12

感謝とリベンジ

ある日、仕事から帰るとテーブルの上に荷物と不在票。

荷物は主人の買い物が来ると分かっていたので、その日テストで早帰りだった娘が受け取ったものでした。

不在票は、それが一度留守の間に来て、入れられた物だろうと思ってました。

でも、やや時間が経って、何か違和感・・・。

主人の荷物には佐川急便の伝票が付いています。なのに不在票はヤマト・・・?

内容を見ると「植物」!!

即電話して持ってきてもらいました;

191027ヘデリ濃色
・・・!!!( ゚Д゚)

「濃色ヘデリフォリウム」

これ、大切にしてたのに、この夏ダメにしてしまったのです;

頂き物ですし、ショックで名札も捨てられないほど;(名札があってもどうにもならんのですが^^;)

届いたのは抜き苗だったので、これ以上遅くならなくて良かった~;(泣)そして感謝、感謝です。

今度こそダメにしないように!!という事で、念には念を入れてお花はカットです。

は~。。。もう一度会えたワイン色は、ずーっと見ていても飽きません(*´ω`*) でも!お花はカットです!!!


************************************************


土曜日は久しぶりにお天気が良く、ここんとこずっと引きこもってたワタシは気もそぞろに・・・。

ヘレボの有名ナーセリーさんがベゴニアのイベントを開催するということだったのです。

そして他にも存じ上げてるOナーセリーさんとY園芸さんがなんと原シクを販売するということで!

夏にもO木さん参加のイベントがあったものの、出かけることができず;

昨年の冬は受験のせいで自粛で行く事ができず;

今回場所は遠いのですが、「えいやっ」と出掛けてみました。

最寄駅までは予定通り行けたのですが、そこから迷って袋小路に何度もはまり;

遠回りしてなんとかたどり着いたのは、開場直前で。

それでも久しぶりに、ナーセリーさんの販売を直接見ることができました♪

191027ヘデリ「フェアリーリングス」
以前育てていたヘデリフォリウム「フェアリーリングス」

数年前に、大株になったのに枯れてしまったんです。

191027シリシアムピンク
シリシアム

白は古株になっていますが、小さいピンクは今年ダメになってしまって;(今年は本当に多い;)

すごく蜂蜜臭が強くて、思わずお迎えしてしまいました。香りは直接見ないとわからない部分ですね^^

191027ヘデリ青軸素心
最後は・・・気になってたものに出会えてしまいました;

ヘデリフォリウム「素心・青軸」です。

191027ヘデリ青軸素心02
先日の青軸っぽいミラビレと並べてみました。

茎の色は似たような雰囲気です。

191027ヘデリ青軸素心03
そのミラビレの方、葉が展開してきました。

ニコラス調の葉模様です^^

今年はダメになったものが多くて、大株のプルプラは恐らく過湿だったけど、ヘデリやシリシアムは屋根下だったので理由がいまいち分からない;

でも、ここ最近の大雨に晒すのが怖くって、狭い屋根の下に原シクが密集しています^^;

どうかお気に入りが枯れませんように・・・。
スポンサーサイト



コメント

おはようございます

お出かけだったのですね~。
いっぱい素敵なものに出会えましたね。
濃い色ヘデリ…贈り物なんですか?
良かったですね。

そしてお買い物の数々…あずきママの無駄遣いもはるかにしのぐ金額かと思われます(へへへ)
自粛解禁恐るべしです。
見ちゃうとね~~仕方ないよね。

でも、人間なんのために働いてるのか!
そうだ、そうだ!

何を大義名分言ってるのかわかりませんが、そういうことです。

ヘデリフォリウム・素心・青軸…すごい感じですね。
すんばらしいです。
お大事になさってくださいね。

これからヘレボもあるのでままこっちシーズン解禁ですね。
楽しみにしています。

こんばんは。

濃い色へデリ 良いお色ですね。。。
我が家にもやって来ましたウㇷㇷです、こんな色の娘初めてです🎶
私もカットカットです、来年綺麗に咲いてくれるか心配ですが。

イベントにお出かけされたのですね!
そして素敵な娘お持ち帰りで、、素晴らしいですね^^
見て買えるなんて良いですね、此方ではネットでしか買えません!大田舎です!!
私は毎年ダメにしています、今年はネット見ない様にしています。
・・・でサプライズが有ってよかったです。

素敵なお花に出会えたり、お勉強になることも色々書いて有るから覗きに来るの楽しみです🎶

こんばんは~♪

とても濃い色で綺麗ですね~。
良かったですね~。
お出かけできて良かったですね。
ヘデリフォリウム「素心・青軸」
凝ってますね~。

ままこっちちゃんのような達人でもダメになるものはあるんだ・・・
「フェアリーリングス」は、ままこっちちゃんに
頂いたのが、今、葉がでてきてます。
きちんと書いてなかったので、H29年とラベルに書いてあるんだけど
年数とかあやしいんだけどね。
こんなにスマートではなく、もう少し丸っこい感じです。

あずきママさん、こんばんは~。

ぎゃー!金額のことは言いっこナシです;
ほぼ原シクとヘレボと小球根しかないので許してちょんまげ;(古・・・)

お出かけしてきました。あずきママさんも確か、お会いになったことがある生産者さんです。
有名ナーセリーで女性の園主さんの所です。ただベゴニアは冬に取り込まないといけないし、売り上げに協力できなくて申し訳なかったので、そそくさと帰ってきました;

濃い色ヘデリはとても好きな色で。そもそも一度うちの子になったお花には愛着が沸くのですが、大切にしていたのにダメにしてしまって心苦しかったのです。なのにリベンジの機会まで頂けたので頑張ります;

ヘデリ素心・青軸すごい感じですか?^^
青軸っぽいミラビレ載せた時、こんなに早く巡り合えるとは思いませんでしたー。
そもそも秋咲きの時期に、生産者さんから直接買える機会って、今までほとんど無かったような。。
大体ヘレボ展やヘレボ即売会で一緒に販売されるので、冬~春咲きの時期なんですよね。(そのため秋咲きはほとんど葉っぱを見て選ぶ)
迷路のような住宅街をぐるぐるした甲斐がありました(笑)

シンベリンさん、こんばんは~。

濃い色ヘデリ、ステキですよね~^^

えっ!シンベリンさんのお宅にもやってきたんですか?!
やったー^^おそろですね♪
なんだか秋の季節にぴったりなお色ですよね~^^
大事にして、来年元気にお花に会えるように頑張りましょうねー^^

イベント行ってまいりました。
我が家からもちょっと遠かったのですが、こんな機会なかなかないかも!(しかもいいお天気)だったので思い切りました。
電車では結構座れたりして余裕だったのですが、袋小路の住宅地をぐるぐる・・・;方向音痴にはなんて難しい町だろうと思いました(笑)

ネット見ないようにして我慢されたんですね(笑)
ちゃんと我慢したシンベリンさんにご褒美のサプライズだったのですね^^
私は半日陰の環境に助けられて栽培しているだけですが、ここに来る方は皆さん工夫されて上手に育てられてるので、私も勉強させて頂いています。
シンベリンさんともたくさんお喋りできて嬉しいです^^

ベルママさん、こんばんは~。

濃い色のヘデリ、本当にこっくりした芳醇な秋のお色で素敵なんです。
私は先代のフェアリーリングスが、簡単にどんどん大きくなったので、油断してしまいました。
ダメになる時はあっという間です。儚いです;
うちにも先代フェアリーリングスの赤ちゃんがいるはずなんですが、札が着いてなくて「これだっけ?」な感じです。
その内特徴的な輪模様が出てくると思うんですが。。

ベルママさんちにもいる先代フェアリー、この写真のみたいに葉が細長かったんです。
だから小さいうちは丸っこいと思うんですが、そのうち細長くなると思うんですよ。
うっTさんも良く書かれてますが、原シクの葉模様は数年経たないと本領発揮しないみたいです^^
大事に育てて頂いて、ありがとうございます!

ヘデリ「素心・青軸」そのうち出会えたらいいなーと思いましたが、ここで会えるとは思いませんでした。
並んだ苗の中の方に見つけた時は「ああっ」と思いました。
イベントってせっかく出かけたんだし、とつい買いたくなってしまうので、すごく楽しいけど大変です;
せっかくお迎えできた素晴らしい株を上手に増やせるようになりたいです。

こんばんは。
ままこっちちゃんがすごく嬉しそうなご様子、あちこちのブログで拝見して参りました^^コメントの様子から何となく伝わるものですね^^
毎日生活してると、そういう嬉しいことって一年に1,2回はあると思いません??^^
あ、お花に限らずですけど、何というか今年の10大ニュースみたいな。。。(大げさかな)

ところで、素敵なお買い物できてよかったですね!
このイベントちらっと知ってはいたのですが、お仕事の日だったのとこの前もイベント出かけたので。。。
この場所は、あるナーサリーさんでしたっけ?実はだいぶ前に一度行ったことがありましてね。。。
私がヘレボに興味を持ち始めたころのことですが・・・ハウスの中を行ったり来たりして3株を購入してきたこと今でも覚えています^^そう・・・駅からちょっと遠いですよね。

でも、いろいろなおみやげが買えてよかったですね。
素心青軸、うちはようやくつぼみです。明日あたり咲くかしら?^^
フェアリーリングスは、やはりいいですよね~。この模様ね。私もひとつありますが、大事にしたい株です。
ヘデリも、模様がいろいろでつい欲しくなりますね^^

それから、濃い色ヘデリもよかったですね。
季節の早いサンタさん・・・という感じでしょうか^^
あ、時期的にクリスマスプレゼントというより、ハロウィンのお菓子!?(笑)
思いがけないことというのは嬉しいですよね。
私のポーセリンも、実はリベンジなんですv-356・・・ありがたいですね。。。

それにしても、コウムやヘデリも何気に失敗するものですよね。。。
大切にしようと意識すると、かえって失敗するのかしらと思うことがありますよ。


イベントは楽しいですね!
次は・・なんだあ???(笑)
ネット販売も待ってるかも。。。(ぷぷ)


菫さん、こんばんは~。

えへへ^^
嬉しそうでしたか?(お恥ずかしい・・)秋咲き原シクの季節になり、去年の受験みたいな圧もないので浮かれているのかもしれません^^;
あずきママさんが原シクにはまったりしてヒャッハーです。
涼しくなって今月はお休みも多いので、皆さんのところにおじゃまできるのも楽しいです^^

あっ!やっぱりこのイベントのこと、ご存知でしたか?
菫さんとOちゃんは知ってるかな~と思ったりしました。
午後三時からの開場で、午前中は近所の人と井戸端会議したりしてたので、出かけるかどうかギリギリまで悩んでました。
行くと決めてからは昼ご飯を掻っ込んで出かけました;

菫さんは行ったことがおありだったのですね!
私は最初HPの地図を見て行ったら行きすぎてしまい;素直にぐーぐるマップで行けば良かったです;
販売も、何があるか見るだけでも楽しいと思っていたので、行き当たりばったりで;
素心青軸はちょっと前にオ〇キさんで販売があった時はとんでもなお値段で;
送料も考えたらかなりお安く購入できたので嬉しかったです。
フェアリーは前にいた子と似ているなと思ったんですが(前はYさん出で今回はO木さんですが)つ〇かめさんのも綺麗なんですよね;
スターゲイザーも名前が素敵ですが、「妖精の輪」もなかなか素敵ですよね^^

小さな子供でもなく、ましてやオバケでもないのに、素晴らしいお花を頂いてしまいました;
嬉しいのももちろんですが、大事にしたとは言え枯らしてしまった申し訳なさと、それなのにまたくださった心の広さと、もうただただ感謝です。
でも菫さんもリベンジとお聞きして、救われた気持ちです。(言わなくてもいいことを言って下さって、ありがとうございます。。。)
コウム・ヘデリは入門種と言いますが、結局栽培環境はみんな違いますし、5年10年生きても急にダメになることもありますね;
>大切にしようと意識すると、かえって失敗するのかしらと思うことがありますよ。
うう・・・。そうですね;今年ダメになった奴、雨に当たらないよう気を付けてたものも多いのです;
あとは「種採るぞー」と思ってるとダメになったり;不思議なものですね;

イベント、次は冬かなあ。。
今回は珍しく秋咲きの時期に即売に行けましたが、菫さんが行かれた夏咲きの時期も結構珍しかったですね。
やっぱり株を手に取って選べるのっていいですね^^

ままこっちゃん^^ 

色々子供の事でバタバタしておりまして・・
コメント遅くなりました(呼んでないって?(笑))
○さんからのヘデリ濃い色本当に良かったね。
私も自分の事のように嬉しくなりましたよ^^ 優しいですよね。

>ショックで名札も捨てられないほど
うんうん。分かりますよ。私も同じです。
でも良かったです。今度は大丈夫ですよ。

そして、イベントに行かれたのとっても羨ましいです。
私はこの日子供の用事があって・・
こればかりはご縁だと思い諦めたのです。
また今度いつか一緒にイベントに行こうね^^ 

お買い物も良かったです。
青軸は本当に楚々としててキレイですよね。
ミラビレ青軸もとってもキレイでしたよー。

色々ままこっち家の宝物を見せていただけて嬉しいです。
これからはヘレボの季節・・ますます楽しみにしています。


オーリーちゃん、こんばんは~。

お子ちゃま思いのオーリーちゃん^^
私も自分のこと(仕事でぐったり;)でレスが遅れましたー。来てくれて嬉しいよん^^

ヘデリ濃い色、本当に有り難いです。反面、不甲斐なくってね。
どうして大事なものほどダメになるのでしょうねー;やめて園芸の神さまーって思います。

雨避け日除けがキモだわーって思うんですが、細い庭の日照は日常暗くてたまに直射が差すので、なかなかに難しい環境です。
ここに雨や日除けを付けると、ものすごく光が採れなくなるのでね;
温度がよそより低いようなのはいいのだけどね;

イベントね^^一緒に行きたかったね。
夏咲き、秋咲きの時期って直販は珍しいですものね。
でも、オーリーちゃんの審美眼なら、ネットでもきっと見分けられると思いますよ。
青軸、面白いものだよねー。青い茎にこんなに鑑賞価値があるなんて思わなかったー。
オーリーちゃん始め、ブロ友さんたちで青軸ヘデリ持ってらっしゃる方が思いの外多くて、皆さんわかってらっしゃるなーと思いました。

ヘレボの季節・・・外壁塗装の予定もあり、どうなるでしょ;
ていうか、まだいつやるかも決まらないので、ヘレボ後にしてもらえるとありがたいけど、そうすると強風とホコリまみれの春かー;
いつやるのが正解なのかしらー;

濃色ヘデリフォリウム、綺麗な花ですね。☆にしちゃうのはショックだったでしょうね。凹んだ情けない気持ち分かります。
でも、株を送って頂けて本当に良かったですね。感謝感謝ですよね。

イベントに伺えて良かったですね。やはり、良い株を見るのは大切ですよね。そして画像じゃ伝わらない事って有りますよね。

お迎えになったシリシアム、整った姿で花も葉も品があって良いですね。

青軸アルバのヘデリフォリウムは魅力的ですね。清楚さがあって良いですね。
ミラビレも白の花弁に口元にちょっと差してる紅が、とても愛らしくてたまりませんね。

日々の環境っていつも一緒じゃ無いので難しいですね。なのでチョットした事を見逃しちゃうと消えちゃいますね。
自分は、日々の生活の中で、なかなか整えてあげられなくて、あっ、って後悔しててダメですね。
ままこっちさんは、工夫されながらやりくりしていらっしゃるので凄いなぁって感心しています。

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

原種シクラメンももう10年以上育てていますが、こんな濃い花色のを見たのは初めてだったので驚きでしたし、頂いた時はもっと衝撃でした。
その反動でダメになった時は本当にショックでした;
ウチョウランの芋もいつも小さくなってしまうので、どうして~と思うし、反面自分の栽培環境にも限界があるのでジレンマがあります。
上手く環境に合ってくれるととてもありがたいです。
リベンジもですけど、大事なお花をくださる方にはいつも感謝の気持ちで育てないとですね。

イベントは得も言われぬ楽しさがあります。
まだ見ぬ素晴らしい株があるかもしれないって思うと遠くてもワクワクします。
シリシアム、何と言うこともない株かもしれないですが、ふんわりしたお花と健康そうな姿、そして強い香りに惹かれました^^
ミラビレほどの華やかさはないですが、無駄のない、清楚で可憐な魅力がありますよね。
香りもとても好きなんです。

青軸のお花は(青軸って色素が淡いってことでいいのでしょうか;)、透明感みたいなものがいいですね。
普通の色素の株をいっぱい育ててから見たのでその美しさがわかりました。

TOTOROさんもベランダ園芸であれだけたくさんの蘭や珍しいお花も育てていて、凄いと思います。
男性の方が研究されたり、きめ細かい工夫をされてるような気がいたします。(データをとって失敗も次に生かされるような。)
なので人へのアドバイスなども適格ですよね^^
レオくんという大ボスがいるので楽しくて大変そうですが^^

私は蘭もわからないので、今レベッカノーザンを出したりしまったりしています;
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム