2019
Oct
27
12
感謝とリベンジ
ある日、仕事から帰るとテーブルの上に荷物と不在票。
荷物は主人の買い物が来ると分かっていたので、その日テストで早帰りだった娘が受け取ったものでした。
不在票は、それが一度留守の間に来て、入れられた物だろうと思ってました。
でも、やや時間が経って、何か違和感・・・。
主人の荷物には佐川急便の伝票が付いています。なのに不在票はヤマト・・・?
内容を見ると「植物」!!
即電話して持ってきてもらいました;

・・・!!!( ゚Д゚)
「濃色ヘデリフォリウム」
これ、大切にしてたのに、この夏ダメにしてしまったのです;
頂き物ですし、ショックで名札も捨てられないほど;(名札があってもどうにもならんのですが^^;)
届いたのは抜き苗だったので、これ以上遅くならなくて良かった~;(泣)そして感謝、感謝です。
今度こそダメにしないように!!という事で、念には念を入れてお花はカットです。
は~。。。もう一度会えたワイン色は、ずーっと見ていても飽きません(*´ω`*) でも!お花はカットです!!!
************************************************
土曜日は久しぶりにお天気が良く、ここんとこずっと引きこもってたワタシは気もそぞろに・・・。
ヘレボの有名ナーセリーさんがベゴニアのイベントを開催するということだったのです。
そして他にも存じ上げてるOナーセリーさんとY園芸さんがなんと原シクを販売するということで!
夏にもO木さん参加のイベントがあったものの、出かけることができず;
昨年の冬は受験のせいで自粛で行く事ができず;
今回場所は遠いのですが、「えいやっ」と出掛けてみました。
最寄駅までは予定通り行けたのですが、そこから迷って袋小路に何度もはまり;
遠回りしてなんとかたどり着いたのは、開場直前で。
それでも久しぶりに、ナーセリーさんの販売を直接見ることができました♪

以前育てていたヘデリフォリウム「フェアリーリングス」
数年前に、大株になったのに枯れてしまったんです。

シリシアム
白は古株になっていますが、小さいピンクは今年ダメになってしまって;(今年は本当に多い;)
すごく蜂蜜臭が強くて、思わずお迎えしてしまいました。香りは直接見ないとわからない部分ですね^^

最後は・・・気になってたものに出会えてしまいました;
ヘデリフォリウム「素心・青軸」です。

先日の青軸っぽいミラビレと並べてみました。
茎の色は似たような雰囲気です。

そのミラビレの方、葉が展開してきました。
ニコラス調の葉模様です^^
今年はダメになったものが多くて、大株のプルプラは恐らく過湿だったけど、ヘデリやシリシアムは屋根下だったので理由がいまいち分からない;
でも、ここ最近の大雨に晒すのが怖くって、狭い屋根の下に原シクが密集しています^^;
どうかお気に入りが枯れませんように・・・。
荷物は主人の買い物が来ると分かっていたので、その日テストで早帰りだった娘が受け取ったものでした。
不在票は、それが一度留守の間に来て、入れられた物だろうと思ってました。
でも、やや時間が経って、何か違和感・・・。
主人の荷物には佐川急便の伝票が付いています。なのに不在票はヤマト・・・?
内容を見ると「植物」!!
即電話して持ってきてもらいました;

・・・!!!( ゚Д゚)
「濃色ヘデリフォリウム」
これ、大切にしてたのに、この夏ダメにしてしまったのです;
頂き物ですし、ショックで名札も捨てられないほど;(名札があってもどうにもならんのですが^^;)
届いたのは抜き苗だったので、これ以上遅くならなくて良かった~;(泣)そして感謝、感謝です。
今度こそダメにしないように!!という事で、念には念を入れてお花はカットです。
は~。。。もう一度会えたワイン色は、ずーっと見ていても飽きません(*´ω`*) でも!お花はカットです!!!
************************************************
土曜日は久しぶりにお天気が良く、ここんとこずっと引きこもってたワタシは気もそぞろに・・・。
ヘレボの有名ナーセリーさんがベゴニアのイベントを開催するということだったのです。
そして他にも存じ上げてるOナーセリーさんとY園芸さんがなんと原シクを販売するということで!
夏にもO木さん参加のイベントがあったものの、出かけることができず;
昨年の冬は受験のせいで自粛で行く事ができず;
今回場所は遠いのですが、「えいやっ」と出掛けてみました。
最寄駅までは予定通り行けたのですが、そこから迷って袋小路に何度もはまり;
遠回りしてなんとかたどり着いたのは、開場直前で。
それでも久しぶりに、ナーセリーさんの販売を直接見ることができました♪

以前育てていたヘデリフォリウム「フェアリーリングス」
数年前に、大株になったのに枯れてしまったんです。

シリシアム
白は古株になっていますが、小さいピンクは今年ダメになってしまって;(今年は本当に多い;)
すごく蜂蜜臭が強くて、思わずお迎えしてしまいました。香りは直接見ないとわからない部分ですね^^

最後は・・・気になってたものに出会えてしまいました;
ヘデリフォリウム「素心・青軸」です。

先日の青軸っぽいミラビレと並べてみました。
茎の色は似たような雰囲気です。

そのミラビレの方、葉が展開してきました。
ニコラス調の葉模様です^^
今年はダメになったものが多くて、大株のプルプラは恐らく過湿だったけど、ヘデリやシリシアムは屋根下だったので理由がいまいち分からない;
でも、ここ最近の大雨に晒すのが怖くって、狭い屋根の下に原シクが密集しています^^;
どうかお気に入りが枯れませんように・・・。
スポンサーサイト