ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

8

夏真っ盛りですね♪

暑いですが、皆さんお元気ですか~?

先日ワタシは子ども2人が夏風邪をひいて、それにまんまとうつってしまいました^^;

鼻水と咳と、微熱の風邪です。。

子どもたちは学校も休まずに、治ってしまったのですが、ワタシはどうにも喉の風邪が長引いてしまうんです^^;

一番近い内科は処方される薬が合うか心配で、結局掛かりつけの病院まで出かけました。

待合室で待っていたら名前を呼ばれたのですが、いつもと違う方向から声が・・・

「え・・こっち?」と思いながら部屋に入ると、見たこともないおじいちゃんの先生が。

同じこと何度も聞くし、一年前に別の先生が書いたカルテの処方箋を見て、お薬を処方してくださいました^^;

いや・・・いいんだけどね;(症状も一緒だったし)

まだ喉がゴロゴロ言う時もありますが、お陰様で風邪は治ってきました^^;

190724プルプラセンス
プルプラセンスが色々咲いてきました。

190724ヴェルデュメ02
「ヴェルデュメ」

緑一色の葉の品種です。花の無い時に我が家に来たのですが、花が可愛くって!

190724ヴェルデュメ
色も形もとても好みです^^

190724プルプラセンス「アルバ」02
「アルバ」もたくさん咲きだしました。

190724プルプラセンス「アルバ」
貴重な品種なのでこわごわ育てているので、こんなに咲くと嬉しい&不安~^^;

190724プルプラセンス「アルバ」03
葉っぱもとても綺麗です!去年まではぼんやりしてた気がするのに。

190724プルプラセンス03
これはファースト・プルプラです。むかーしむかし、やまくささんでカタログ通販で買ったものです。

190724プルプラセンス02
葉模様は平凡なものですが、このふくよかなお花が好きなのです。

190724プルプラセンス06
お友達の種っ子からの開花です。

190724プルプラセンス05
葉っぱも綺麗なのに、お花も美人でウキウキです。

190724プルプラセンス10
左の方の模様葉がそうです。カッコイイんですよ。

190724プルプラセンス07
ちょっぴり濃色。そして剣弁花です。

190724プルプラセンス09
ものすごーく花茎が伸びがちなこれはW花店さんからだいぶ前に買ったシルバーリーフです。

フローラルトランクが二か所あって、それぞれ花茎が伸びてます。

190724プルプラセンス04
実生してそのままの鉢に植えたままになってるプルプラたち。

結構球根育ってそうだな~。

これくらい咲くと、プルプラの良い香りが漂っております^^

まだもうちょっと咲いてきそうな株がありますが、暑くなってしまったので高温障害が出そうだな~。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~。

夏風邪大丈夫ですか。
大変でしたね~。

あずきママは本当に風邪をひかない人なので15年くらい前にバイト先の幼稚園でうつされたインフルエンザ依頼病院に風邪関連でいったことがないです。
時々おなかを壊すことはありますけどね~。

ままこっちゃんは結構繊細ですよね~ひ弱女子うらやましいです。
健康すぎると誰も心配してくれません。

プルプラきれいですね~。
今年の長雨で、園芸シクラメンの球根が続々腐ってます~。
何鉢年越しできるか?わかりません。
アルバは本当にきれい~葉っぱも素敵だし…頑張って長持ちさせてくださいね。

鉢の中で増えてる子たちが植え替えて~って言ってるみたいですね~。
うちでも言ってる子がいるんですけど、母さんはなかなかやってくれません。(お前だ~)

まあ、死なない程度にね( ^ω^)・・・

あずきママさん、こんにちは~。

毎日あっついですね~~。
今年の夏は冷夏って言ってたのは、梅雨明け前限定でしたね;
風邪、私もそれほどひかないんですけど、子どもからだとうつりやすいです^^;
いや~んi-80、ひ弱女子ですか?頭痛もちと腰痛もちですけどね;(嫌だなあ;)
あずきママさん、丈夫なんですね^^健康第一ですよね~。
心配されないの、わかります。。ちょっと調子悪くても動いてしまいますしね~^^;
でも、自分で自分を甘やかしてくださいね。大変ですからね~。

私もインフルには強いんですよ。インフルは絶対遺伝子レベルで強い人と罹りやすい人がいる気がします。。

うちの庭では今花が少なくて、地味にプルプラだけが咲いています。
園芸シクラメンは雨当たったら腐っちゃいそうですね。うちは原シクがほとんどですが、雨ざらしなので心配しています。
寒かったり急に暑かったり変な気候なので、何を勘違いしたのか目覚めてしまうコウムとかいて、大丈夫かなあと見ています。

実生鉢のままのプルプラは、いくつか選抜して鉢あげしたあとの居残り組で、これはこれで居心地良さそうです^^;
このままがいいのか、ポットにあげた方がいいのか悩むところです~。

こんばんは~♪

風邪、大丈夫ですか?
まだ喉が痛かったりするのですか?
私は頭痛もちだけど、熱とか出さない健康体です。
でも鼻風邪とかはよく引きます。
丈夫なんだけど、すぐ疲れて吐くのが困りものです。

プルプラセンスが沢山咲いて見事ですね。
葉模様もまた素晴らしいんですね。
家は、ままこっちちゃんに頂いたプルプラセンスが二種咲きましたが
ヘデリフォリウムが咲き出しました。
なんでなんだかね~。

原シクの本を見て、水やり組と、水やらない組とに分けました。
秋から冬はどうなるだろうか?

プルプラセンス、色々咲いてきてますね♪

ヴェルデュメ、ヒラヒラっと立ち上がる花弁が優しくて、幼子の作った王冠のようで可愛くて良いですね。プルプラセンスの優しさが出てて良いですね。

アルバ、沢山花がスクッと立ち上がってて綺麗ですね。アルバは若干ですが顎があるんですね。葉がとても綺麗なのが印象的です。

種っ子からの開花株、透明感も有り花型も綺麗で本当に美人さんですね。
鉢の中の葉模様もバラエティー豊かで楽しいですね。どれもこれも綺麗ですね。

夏風邪大変でしたね。回り回って罹るとウイルスが強くなって、後に罹った人ほど酷くなる気がします。

ベルママさん、こんばんは~。

お陰様で風邪はほとんど良くなりました^^
でも、時々喉が痰が絡んでゴロゴロいいます;娘もそのようで、随分タチが悪い夏風邪だなあと思っています。

ベルママさんは鼻が弱いのですよね。。吐いてしまうのもお辛そうで;すごく可哀想です。
体に気を付けてくださいね~。
そう言えば、先日主人の母が朝電話をかけてきて、眩暈がすると言っていて、病院に行ったら耳石が原因でした。
ベルママさんのかかったお医者様はちょっと頭を動かして治してしまわれたと言っていたけど、母はお薬を処方してもらったようでした。
眩暈って本当にキツそうです。近くに名医がいるといいのにと思いました。

プルプラセンス、白花はベルママさんがお好きそうなお花です。
種が採れたらいいのですが、プルプラって実ったことがないので・・・暑い時期に咲くからでしょうか。
でも、他が休眠している暑い時期に咲くのがいいのですけどね~。

今年はあっちこっちでヘデリが咲いちゃっていますよね~。
丈夫だから平気だとは思いますが、本来の時期に咲くお花が減っちゃいそうですね。
うちのヘデリはぐっすり寝てますが、コウムがにょろにょろしています;
さすがにまだ寝ててくれよと思います;

水やりの頻度によって、置き場所を変えたのですか?
なんだか気を遣わせちゃったような;すみません^^;でも、それで元気に育つといいですね~。

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

我が家はお花がほとんど咲いていないので、ちっちゃいですが貴重なプルプラセンスです^^

>ヴェルデュメ、ヒラヒラっと立ち上がる花弁が優しくて、幼子の作った王冠のようで可愛くて良いですね。

は~;なんと素敵な表現!ラベルに書いておきたくなります;(キャッチコピーみたいな感じで)
ほんと、この寸の詰まった感じもちょっと幼気で、とっても可愛いヴェルデュメです。
そうそう、プルプラはアゴが無い感じが優し気に見えますよね。
そういわれると、アルバは若干アゴがあります。
葉っぱもグラエカムみたいなスペードと言うかハートと言うか、ちょっと鋭角なので全体がスッキリしています。

プルプラセンスは原シクの中でも葉模様が綺麗な品種ですよね。
でも、どの品種もそうですけど、複数育てるうちに花の個性も見えてきてハマってしまいます。
更に香りも良いので奥が深いですね。

夏風邪・・・なるほど、人を渡るうちに耐性を持った強いウイルスになるんですね;(怖い)
大体子どもの後にひくので、子どもって若いから治りが早いなあと思ってましたが、ウイルスが強くなってるって可能性もあるんですね^^;
気を付けなくっちゃですね。

こんにちは~。
毎日暑いですね、、、

私は、水、木と、あと土が教室なので、今日はちょっと一段落しています。
水は午後から夜8時までなのでちょっと大変ですが、でも、そうすると大人の方が来てくれるのですよ。。。
あとは昼間なのでお子様のほうが多いですが・・・
でも、全体の4割はおとなのかたなので、いい刺激をいただいています^^

ところで、ままこっちちゃんは風邪大丈夫ですか?この時期にひくとつらいですよね。。。
私は意外に丈夫で風邪はあまりひかないですが、以前も言ったように片頭痛がときどきね。。。
あれがなければいいんだけど。
でも、教室してると気軽に休めなくて(休んでもいいけど、連絡とか振替のお稽古設定とか大変だから・・・)
5年の間に休んだのは一日です・・インフルエンザですね。
そのころはまだ教室ひとつだったので、一日で済みました。

お互い体を大事にしようね~。

プルプラセンス、きれいに咲いてますね!
おっしゃるように種ができにくいですよね・・・
うちは今までに一度だけ採れたことがありますが、あとはずっと採れてないです。。。うまくいったのは涼しめの夏のときかもね~
これだけ暑かったら、生きてるだけでもせいいっぱい??
お花達も大変だあ。。。


夏が終わりに近づくと、秋咲きの原シクだね~
早く涼しくなって欲しいです。

菫さん、こんばんは~。

菫さんは週3でお仕事なのですね~~。
そのくらいがいいバランスだなあと思いますが、夜からの日もあるのはなかなか大変ですね。
本当なら毎日同じ方がリズムがつきやすいですものね。
でも、習う方からしてみたら、仕事や家事がひと段落してから行けるのは絶対有り難いです!
さすがだな~って思いました。やっぱり表彰されちゃうのは伊達じゃないんだな~^^

風邪はお陰様でもう大丈夫です^^
でも喉の風邪は長引きますね~;夜中に咳が出ると寝不足にもなるので、「これいつ治るんだろう」って心配になります;
今年は手足口病が流行して、大人が罹って大変になってるってTVでやってましたし、気を付けなければいけませんね。

片頭痛もほんとに辛いですね;今は仕事が夏休み中なんですが、また始まったら熱中症になるしなあって憂鬱です^^;
全くいつまで暑いんでしょうね;
菫さんも睡眠いっぱいとって元気でいてくださいね^^

プルプラ、この時期貴重なお花ですね。
菫さんが種採れた時は涼しめの夏の時だったんですねー。
確かに!この暑さでは、維持するだけで精一杯です;
無事に夏を越えてほしい・・。でも秋も暑そうですね;しばらく耐えて頑張りましょうね~~。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム