ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

6

1号と2号

またやっと週末が訪れました^^;

昨日も今日も残業がありました。15分とか30分とかだけど、なんだかな~

以前はパートの仕事がひと段落したら、お昼以外もちょっと休憩取ったりしてたんですが、新しい上司は出来るだけ社員の補助に入って、パートの仕事は後回しにするようにという考えです。

なので休憩も取れないし、色々と先送りになって、時間が遅れます。

帰宅後はどうしても疲れてしまって、でも外食する余裕もないので夕飯は作ります;

これが大変で^^;だって、レパートリーが少ないので、毎日何とか絞り出すんです;

昨日は縛られた豚肉(言い方;)が安かったので、チャーシューなんか作ってしまったから夕飯の時間が遅くなってしまったり;

今日は前から主人が「日〇屋ののぼりに書いてある、ガパオ汁なし麺と言うのを作ってみよう」と言うので、挑戦しました。

ガパオライスって実は食べたこと無くて。

職場の人に聞くと、ナンプラーが好みが別れるよーと(実はナンプラーもわからない;)でも、まあいいかと材料買って、ネット見ながら作りました。

主人が食べたいのはライスでなくて麺だというので、つけ麺用の麺だけ買ってきて、そこにガパオ部分(?)を乗せて。

結果、家族全員ナンプラーもへっちゃらだったので、レパートリーが増えました♪(ラッキー^^)

190603マシュマロ2号
マ〇ュマロ実生2号。前回咲いたのはすごく淡い色でしたが、ちょっと大粒で濃くなったのが咲きだしました。

(この写真だと色が飛んでいます;最近コンデジはなんとなく調子悪いな;)

190603マシュマロ2号02
ほら。可愛いんです。好きです。

190604マシュマロ1号と這沢02
1号の方は、今年は少し花数が多い気がします。(花茎は1本ですが)

190604マシュマロ1号
ちょっとスレンダーで、キュートなベリー色です。

190604マシュマロ1号と這沢
地植えの這沢と共に。

190604這沢
コロコロの這沢さんです。

190604マシュマロ1号03
1号のお口部分。

これらが咲き終わると、お花が無い時期です。

原シクのプルプラセンスが咲きだすまで寂しいなあ。

スポンサーサイト



コメント

こんばんは~♪

マショマロさん1号、沢山咲いてますね~。
キュッとくびれて開く姿が何とも言えずステキですね。
色も濃くて美人さんだわ~。

地植えだと、這沢も大きいんですね。
マショマロさんと変わりない大きさだものね。

パートさんの事も気遣ってほしいですよね。
休憩とかあまりさせてもらえないんじゃ疲れますね。

チャーシューとか、凄いです。
縛られたお肉でも、その後に手をかけて煮込まないといけないんだから
大変だわ・・・

ガパオライスも、ナンプラーも全然分からないです。
そもそも色々な事が出来る電子レンジだけど、チン以外したことないんだから
困ったもんだわ。
家は魚を焼いたり煮たりが多いです。
それも安くて、いつでもある魚ばかりです。
主人もよくガマンしてると思って・・・
3年位前にお酒をパッタリやめてくれたら、おつまみを作らなくていいし
お酒代もかからなくなって健康にもいからい楽です。

こんばんは~。

1号も2号もかわいいです。
我が家の本家?マシュマロさんはコロコロまん丸です。

仕事場ちょっと大変そうですね。
上に立つ人がちゃんと見てくれないとやりにくいし休憩も取りにくいよね。
ちょっとづつでも残業が増えると疲れも溜まるし、帰って夕飯の支度も大変だしね~。

私は基本残業はお断りするタイプなのですが、どうしようもないとやってますけど…でもやりたくないな~。
ガパオ汁なし麺美味しかったですか?
ガパオライスは好きです~。
でも、鳥そぼろ丼のほうがもっと好きかも…。
あとマーボー丼。

私めんどくさいと、安い牛肉買ってすき焼きしちゃうんですよね~。
皆文句言わないしさ~。
お魚のほうが健康的だけど、お肉のほうが安いので…。
あ~~。怠けもののあずきママバレバレですね。

ままこっちゃんのくそ上司が異動になることを願ってます…。

ベルママさん、こんばんは~。

1号は数年前から開花し始めたので、年々お花が増えてきた気がします。
でも、肥料はあげてるけど植え替えをサボり気味です;
ちゃんと大事にしないといけないですね~。
そして実生だからだと思うのですが、親とは色々違います。
ちゃんとしたマシュマロを見たことないので大きさがわからないのですが、あずきママさんちの子を見る限りかなり大粒ですよねー。
うちのはそこまで大きくないです。
逆に2号は結構大粒なので、1号と2号を足すとオリジナルに近くなるのかなあと思っています。

仕事を始めた最初のときの上司が結構パートを大事にしてくれる人で、そのやり方に甘えてきたのでなんだかなあと言う感じです。
冷暖房が無い職場だし、休み休みやらないとキツイんですよね。
よその現場では人手が足りないみたいだし、どんどん辞めてるんでしょうね。
うちも1人辞めてしまうので、ここから崩壊するかもなあと思います。

チャーシュー、ほんと、煮込むだけなんですよ。だから誰でもできると思います。
ベルママさんの所はお魚がおいしそうだから、何よりです。魚が体にもいいですよ~。
ご主人、健康のためにお酒をやめられたんですね。良かったです。

私は簡単でそこそこ美味しいものが好きなんですが、家族がいるので面倒臭いです;
主人が食べたいものを作ってれば文句言われないし、ガパオは作るのも楽だから良かったです^^

あずきママさん、こんばんは~。

マシュマロちゃんは名花ですよね~。
色も可愛いし、大粒だし、コロコロまん丸は素敵です。
オリジナルを見てみたいです。1号も2号も親を越えていない気がするけど、これはこれで可愛いのです^^
うどん粉にならないですかー?

職場の上司はこの春新しくなったので、あともう1年はいる気がします。。
その前の人がほんとうに酷くって、周辺でも有名な人だったんです;
だから去年よりはいいはずなんですけど・・・社員も変わったり、タイミングとか色々あったんだと思います^^;
パート、他の現場も募集してもなかなか入らないようなので、辞めないようにうまくバランス見れる人だと良かったんですが;

残業お断りできるんですね。その方がいいですよね。だってパートタイマーなんだし~。意味がないですものね。
ガパオ、美味しかったです。クッ〇パッド見て作りました。
適当でしたけど、辛さも娘が食べられる程度になったので良かったです。
丼っていいですよね~。大好きです。牛丼、中華丼、ソイ丼、ビビンバ丼・・・
安い牛肉ですき焼、わかります~^^
私はすき焼風煮とかもやります。味がすき焼の煮物です^^
怠け者大歓迎です。簡単時短料理大好きでーーす^^

カメラのレンズ、なかなか買えなそうです。
アルバムも予約したし、ワクワク学校も行くし、チャリTシャツも買いまーす^^

No title

こんにちは~。今日は涼しいですよね。

ままこっちちゃん、職場もなにかと忙しそうですね。
何人か人が集まればなにかしらあるし。。。
ままこっちちゃんとは少し違う例だけど、以前の書道のお仲間はほんと疲れた。。。理屈では「いろんな人がいるんだから」とは思っても、自分がストレス感じちゃうとやっぱりね~。

今はひとり職場だから、やりやすいわ・・(笑)
まあ、生徒さんは十人十色だけどね(苦笑)お子さん、大人の方、お子さんの保護者さん・・・言ったらきりないけどね^^
ほんといろんなこと言ってくるのよ。。。いろんな考えがあるんだなあって思わせられるけど・・・

それにしても休憩とかはちゃんととりたいですね。
そういうの難しいね・・・

マシュマロちゃん、種から育って可愛いね~
うちはね、だめになっちゃって今もうないのよ。。。
このお花好きだったから、またチャンスがあったら苗を買おうかな。。。種からは消毒ができないから育ちにくいかもだからね。。。
あ、もう増やすのは無理かもだけど(汗)
よく考えてからだけどね。この前別のを買っちゃったから。。。

お料理も、目新しいのつくるとご家族も喜んでくれるでしょうね。
うちは夫とふたりなので簡単に済ませちゃいます。
私がお魚好きなので、アユを焼いたり、干物とか。。。あと、よく買うのは焼き鳥とか^^
夫はちょっとお酒を飲むので、おつまみ用には、枝豆かソラマメ、とうもろこし、チーズ、そういう簡単なの。
この前は、アスパラをゆでて豚肉でくるみフライパンで焼いて、おしょうゆとみりんをからめたら美味しかったです。
・・・すぐにできるようなものが多いです(苦笑)

ちなみに、調味料は珍しいやつは使いこなせないので持ってないです(笑)
塩、しょうゆ、みりん、あ、そうだクレイジーソルトは好きです!

菫さん、こんにちは~。

昨日も今日も肌寒いくらいです~i-182
暑すぎるよりは全然いいんですけどね。体調崩さないようにしないとですね~。

菫さんはひとり職場と仰いますが・・・、ものすごく人と密に接するお仕事ですよね。
とても尊敬します;まず自分には無理なので~^^;
モンスターペアレンツも当たり前の昨今、人に教えることは楽しいことばかりではないと思います;(もちろん程度の差はあると思いますが)皆さん、向上心があっての習い事だと思いますし。悩んだり憤慨したりもするでしょうし。
もちろん良き出会いもあると思います^^上手にかわして続けてくださいね~。

うちの職場・・・なんとなく、新しい上司に社員の1人が何か吹き込んだかなーi-230なーんて勘ぐったりして♪
でも上司もしばらくしたら現実も解ってくるでしょうしね。
上手くいくコツは、自分は意地悪にならないこと、だと思っています。

料理はそんなに好きではないので、(自分が美味しいと思えるものなら満足してしまう方なので;)主人はたぶん、不満もあるだろうと思うんですよー^^;
また主人と子どもたちの好みが結構違うので大変です;おつまみも、私が飲まない人なので、作ってあげないんです。

菫さんは前にちょっとお料理を見せて頂いた時は、盛り付けも綺麗で品数も多かった印象です^^
アユなんて、買ったことないです!ステキ~~i-189

やっぱり菫さんは可愛い奥さんですねi-236
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム