2018
Jan
20
14
初めての蕾
こんばんは~。
週末は暖かかったのに、週が明けたら雪予報が出ている関東です;
やだー。。
冬、 はヘレボと冬咲き原シクの季節だから嫌いではないけど、雪、 はまた別です;
お花の開花もまたまた遅れるなー。
それでも世間ではヘレボの季節になってきました。販売も賑やかになってきて、ちょこちょこ覗くのも楽しい季節です。
ただ雪はね~^^;
庭は相変わらず枯れっ枯れですが、初開花を控えた苗が蕾を覗かせてきました!
ワクワクするっ


2010年(恥)に種を頂いて蒔いたトルカータス(ボスニア ヘルツェゴビナ)

こちらも同じサイト。

こちらは産地は一緒ですが違うサイト(標高が違うのだ)
これだけ苞葉がダークなのだけど、まだ蕾の色はギリギリ見えないっ。焦らしだわ~。
もう、開花までに時間がかかりすぎてホントお恥ずかしいのですが…、日陰だから生育不良はしょうがない、咲くだけ良しとしました^^;

こちらはやはり2010年(恥・再び)の、ふみ屋さんから購入した「ssデュメトラム×ddクロアチクス」の種子を蒔いたものです。
我が家はなぜかデュメトラムは開花株を買っても翌年以降咲かなくなるのだけど、デュメ系交配種なら咲いてくれる^^;
これは原種同士の交配だけど、クロアチクスはうちの環境でも行けるから大丈夫か??
蕾の感じは今のとこデュメ並みに小さいです
当時はddクロアチに憧れまくりの入手不可能だったので、ddクロアチ交配に縋ってましたっけ。
母親のデュメがシングルのようなので、ダブルは咲かないでしょうけど、我が家としてはddクロアチよりも今やssデュメの方が希少なので全然OKだ。

最後は頂き物の苗ちゃんからの初開花(^^♪
綺麗な桜色です。こんな色を見るとデレデレしてしまいます^^
待ち遠しいな~~。
週末は暖かかったのに、週が明けたら雪予報が出ている関東です;
やだー。。

冬、 はヘレボと冬咲き原シクの季節だから嫌いではないけど、雪、 はまた別です;
お花の開花もまたまた遅れるなー。
それでも世間ではヘレボの季節になってきました。販売も賑やかになってきて、ちょこちょこ覗くのも楽しい季節です。
ただ雪はね~^^;
庭は相変わらず枯れっ枯れですが、初開花を控えた苗が蕾を覗かせてきました!
ワクワクするっ



2010年(恥)に種を頂いて蒔いたトルカータス(ボスニア ヘルツェゴビナ)

こちらも同じサイト。

こちらは産地は一緒ですが違うサイト(標高が違うのだ)
これだけ苞葉がダークなのだけど、まだ蕾の色はギリギリ見えないっ。焦らしだわ~。
もう、開花までに時間がかかりすぎてホントお恥ずかしいのですが…、日陰だから生育不良はしょうがない、咲くだけ良しとしました^^;

こちらはやはり2010年(恥・再び)の、ふみ屋さんから購入した「ssデュメトラム×ddクロアチクス」の種子を蒔いたものです。
我が家はなぜかデュメトラムは開花株を買っても翌年以降咲かなくなるのだけど、デュメ系交配種なら咲いてくれる^^;
これは原種同士の交配だけど、クロアチクスはうちの環境でも行けるから大丈夫か??
蕾の感じは今のとこデュメ並みに小さいです

当時はddクロアチに憧れまくりの入手不可能だったので、ddクロアチ交配に縋ってましたっけ。
母親のデュメがシングルのようなので、ダブルは咲かないでしょうけど、我が家としてはddクロアチよりも今やssデュメの方が希少なので全然OKだ。

最後は頂き物の苗ちゃんからの初開花(^^♪
綺麗な桜色です。こんな色を見るとデレデレしてしまいます^^
待ち遠しいな~~。
スポンサーサイト