ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

8

プルプラセンス

本日もこんばんは~。

今日は主人の誕生日でした。

プレゼントは髭剃りがいいというのでネットで買って、晩御飯何がいい?と聞いたらラーメンのチェーン店でいいというのでラーメンを食べました。

その後スーパーで買い物してたら携帯に知らない番号が・・

娘の塾でした^^;はあ、やっちまった;すっかり忘れてました;

170711プルプラセンス

プルプラセンス。咲いてるのだけ並べました。これは7/11の画像です。

仕事の後だったので日は落ちてるし蚊はいるし、風も吹くし・・。それにしても適当に撮りすぎです;右の花が見切れている。

170711プルプラセンス02
一番左の花。これはS様に頂いた種の子です。

170711プルプラセンス03
こんな美しいシルバーリーフなのです。

170711プルプラセンス05
その隣の株はこれも銀葉なのですが、数年前に渡辺花店さんのお店におじゃまして購入した株です。

170711プルプラセンス04
花は解りにくいのですが、若干濃色です。暑くてすぐにチリチリ傷んでしまいます;

170711プルプラセンス06
これはね、割とわかりやすく濃色花です。グリーンアイスです。でもさっきの花もこのくらい濃いんですよ。

170711プルプラセンス07
グリーンアイスの葉っぱ。

170711プルプラセンス08
一番左の株と兄弟で、S様由来の種っ子です。

170711プルプラセンス09
枯れかけの黄ばんだ葉しかありませんが、ツリー模様です。

170711プルプラセンス10
そして最後は白花です。

白もピンクと一緒で良い香りです。

170711プルプラセンス11
こんな葉模様です。

170711プルプラセンス12
うちのプルプラアルバはほんのりアゴにピンクが乗るんですね。あんまり数見た事ないから、他がどうなのかわかりません。

流通増えて来るかな・・?

香りもあって、スジが透けてて儚げで・・・。好ましく思われる方が多そうです^^

170726プルプラセンス
それでこれは今日撮った画像です。

170726プルプラセンス02
S様由来の種まきっ子、先ほどのをいくつか鉢あげしたら、元の鉢にも余裕ができたのでそのままにしている実生群です。

170726プルプラセンス03
それでも5株くらい入っているだろうか。。

この種まきっ子たちは、それぞれ違う葉模様で出てきたのでとても面白いです。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~。

今日昼間、お教室の合間に(なにやってんだ??)スマホでたまたま見てたんですよ^^
プルプラちゃんたち元気ですね~^^どれも可愛いですね~
・・・アラ白花(ぐふふ)

それにしても、この暑い時期に咲いてくれて嬉しいよね~
管理が多少どきどきものだけど。。。うちは特に蒸し暑い感じがするから、お水は控えめにしてるんです。。。どうかしらね??
ちょっとしんなりするくらいになってからあげてるのです。あまりそういうふうにしないほうがいいのかもだけど。。。前にもっとあげてた頃は、腐らせちゃったことがあってね。
水遣り3年というけど難しいわ~

プルプラ増やさないつもりでしたが、ヴェルデュメたまたま見つけて衝動買いしちゃいました。。。(ばかですね)白状~v-356
まだブログには載せてなかったです。。。あきれられそうでv-206


それにしても、実生の子たちすごいわ~
ありゃりゃ~ずいぶんいい子たちが出ましたねv-424

私は、実生は、いちばん成功してるのがなぜかグラエカムなの。ベランダが暑いからでしょうか。。。ミニ球根がもりもりしちゃってすごいのよお~ぷぷぷ~
あと、なぜかミラビレかな。難しそうなイメージだったんだけどね。。。
プルプラは、今まではちょっと失敗してた、、、v-393今年またチャレンジしてるけど。
管理の癖とかあるのかしらね?^^
ままこっちちゃんとかほかのかたとか、上手なかたのを見ると刺激になってやる気が出て来ます!!

それと、ウチョウランすごい数ですね!(笑)
これだけ管理したなんてすごいな~尊敬します。
私は今年は辞退させていただいたけど、10株くらいでもやっぱり咲くと嬉しかったです。
皆さんほんとにまめで素晴らしいですね。

菫さん、こんにちは~。

うふふふ。お教室の合間にのぞいてくれてありがとうございます^^
今日はお休みでしょうか?蒸し暑いしお天気も悪いですが、ゆっくりするにはいいですね。
白花にぐふふであれ?っと思ったら…i-237あとでそちらにもうかがいますねえ。

我が家の原シクは適当管理のせいで、雨ざらしで地面に置いてる株と、軒下のコンクリの上に置かれた株とがあるのですが、雨ざらしグループは日当たり悪くて徒長しますが芽の動きが早く元気そうです。コンクリのは乾燥しやすく、どっぷり休眠に入りやすい感じがします。(そうすると動くまでに時間がかかる気がしています)
種まきの鉢は雨ざらし組ですが、プルプラは乾燥しすぎないそこが合ってる気がして、最初大事にして軒下に置いてた開花株も、段々そちらに置くようになりました。
でも菫さんのベランダとは本当に環境が違うのでなんともいえないですよねー;
暑い環境では過湿にするよりは、しんなりなっても葉が枯れないタイミングで水をあげられているなら、それが一番安全な感じもしますよね。

プルプラの実生っ子、いい子ばっかりなんですよ^^
きっとお母さんの血筋が良かったんですよーi-178

グラエカムは対照的にうちではとっても難しくって、まず咲かなくって;困っています。
菫さんちと本当に環境が違うんだなーって思いますね;
頂いた種からのグリファダたちも、もういい歳なのに(?)誰一人咲いたことがありません;私にとってはホント、難しいグラエカムです;

ヴェルデュメちゃんもお迎えしたのですね^^この時期だけの出会いですものね。
我が家も場所問題あるので菫さんの胸の痛みはよくわかりますが(笑)、きちんとお仕事されて管理もされて、無理ない範囲だと思うのですが~。ダメでしょうか??時々小さなご褒美があってもいいと思います!(←言い切った)

ウチョウラン、植え付けただけなので、管理だなんてしていないのですよ~;
これを来年につなげられるかがポイントですよね;
本当に素敵な花が咲いたので、頑張りたいと思います。

こんばんは~♪

プルプラセンス、いっぱい並んで咲いてますね。
白花もあるんだ・・・
葉模様も色々あって楽しいですね。

さすが、ままこっちちゃんです。

菫さんのお返事を読んだら、雨ざらし組があると書かれてあって、
えぇ~、雨ざらしなら、私にもできるよ~と思いました。

原シクって、私、どうも上手く育てられないです。

種類別の水やりが私には不向きなんですよね。
難しいよね~。

家のたった1個のを今度は雨ざらしで育ててみます。
だって、どんなにしたって、結局は枯らしてしまうんなら、雨ざらしで育てた方がいいよね。
色々、経験だ~。なんっちゃってね。

ベルママさん、こんばんは~。

プルプラセンスは葉模様が綺麗だし、原シクの中でも香りが良いと言われているので大好きです^^昔種を頂いたら綺麗な葉っぱの子がたくさん出てきて嬉しかったです。
白花もご縁があって迎えることができました。完全な真っ白じゃなく、ちょっとピンクがかりますね。

常緑で完全休眠しないプルプラは、他と違ってずっと控えめの水やりを続けるので、管理が違いますよね。
我が家は半日陰で、砂利を敷いた地面の上にヘレボが置いてあって、その葉陰になる感じで小さな原シクを置いてあります。
雨ざらしです。
用土は水が捌けやすい用土です。
プルプラもあんまり過湿はダメだと思うのですが、屋根のあるコンクリの上に置くと乾燥しすぎてしまって、休眠して成長も休んでしまう気がして。
菫さんみたいにきめ細かい水やりができるといいのですが・・。つい乾燥しすぎちゃうときがあったのです。

雨ざらしでもコンクリの上だと、日が当たって蒸れすぎるかもしれないし、なるべく涼し気なところがいい気がします。
良い場所が見つかるといいですねー^^

こんばんは^^

うちの末っ子も7月26日生まれだよ。今年年男^^
あはは、すっかり忘れる時ってあるよねぇ。
私も娘のお迎え忘れて、スクールバスの終点まで連れていかれたことがあって
主人が時間給とって迎えに行ったりしていました。
終点、峠を2つ越えた2つ向こうの市です><
暑いのによく咲いてるね。
葉っぱの模様も可愛いよねぇ。

あ、そうそううちにもおじさんが来たよ。
エストレピア・エレガンス♪だけどね。

ままこっちゃん お久しぶりぶり~^^

うちはご主人と一日違いで結婚記念日ですた。
コンビニでスイーツを買ってきてくれて・・アーモンドチョコの話を覚えててくれてるんだなぁと嬉しくなりました。私には旦那だけなのでノロケ話許してね~ ぐふふ。

ままこっちゃんの原シク達も楽しみです。

種まきっここんなに沢山いるのですね。
しかも美人さん揃い^^

こりゃ種まきやめられまへんなぁ~←誰だ

夏休みゆっくりしてね~
子供が大きくなったら、美味しい珈琲屋さんでお茶しませうね^^

ちーちゃん、こんばんは~。

おっ!末っ子ちゃんもおめでとう~^^
年男なのね。酉年ね。

なんかね、私って元々予定を覚えるのが苦手なんだけど、それに加えて仕事の予定、家の予定、息子の予定、娘の予定って多岐にわたるともうダメv-393
時々飛んじゃうので、子どもたちには自分の予定をしっかり把握してほしいです。。

ちーちゃんは忙しいもんね;私とは違うよー。たまにはしょうがないよ・・。
でも子どもってお母さんがお迎えに来ないとかすごい恐怖みたいだね。
息子の小さいころの怖い夢は、大体お母さんが迎えに来ない夢だったらしい;
でも、峠を二つも越えたとこまで連れてかれて、それはご苦労だったねえ(笑)

妖精おじさん、出会えたんだねー!
レストレピア・エレガンスは前に育てたことがあるよ。
うちのランスベルギーのちょっと大きめで見た目がとっても似てる。
すごくきれいなレストレピアだから良かったね^^

オーリーちゃん、こんばんは~。

ぶりぶりぃーー!!^^

結婚記念日おめでとう~~i-80
コンビニスイーツ優しいねーっ。
オーリーちゃんチョコのこと、すっごく覚えててくれてるけど、たまたまその時だけで別に今はなんにもないからねー。
今日なんか喧嘩になったら、子どもが心配して私にプリン買ってきてくれたわよi-237
ひどいモラハラを受けているからねーi-239

種まきっ子はたくさんいるけど、オーリーちゃんみたいに上手に育てられないからショボショボだよー。
これもラベルが写ってるけど、2011だかって書いてあるよ・・;
葉っぱが綺麗だから、ゆっくりでも大きくなってほしいなあ^^

うちの近所の最近ファミレスからカフェになったとこも美味しいんだよー。
そのうちお茶しましょうね♪
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム