2017
Feb
27
4
今日きれいな花。
ヘレボが大好きなわたしはこの時期、ネットや園芸店もついつい覗いてしまいます♪
でも、販売の方はそろそろ終了なのかなあと言うところ。。
祭りのあとのようになって寂しいけれど、庭の方ではマイヘレボがようやく咲きだして、楽しい毎日です。
気温も三寒四温といった感じで、ゆっくり咲き進んでくれるのも嬉しいなあ

「黒蝶貝」と名付けた、お友達から頂いたヘレボが、今年凄いんです。
見てのとおり、黒い

ふふふ^^どうしたのかなあ。どちらかと言うと、ダークパープルと言う色味だったと思うのですが。
美人さんだね~。

お気に入りのムルチ交配dd咲いてきました。


もっと開くのですが、この咲きかけの紅いピコティがたまらなく色っぽいです。

こちらは前に苞葉が異様なオーラを発していたヘレボちゃん。

グリーンの色味と背面の黒い色が買った時より個性的になってる;
紅しべの感じが小悪魔ちゃん
と言われてたんですが、小悪魔っつーか、色味が良い意味で爬虫類っぽいです。面白い子です。

これは毎年紹介してるアプリコット。ナーセリーさんの親株販売で買った子。

何しろ咲きかけがまんまるでかわゆい。

もっと咲き進むと裏の赤が面に射してきます。でもこの肌色の時がいいですね。

これは私の最初に買った大事なクロアチクス。

可愛いなあ。

上のとは別の、苗を買って昨年初開花したムルチ交配です。これは不稔なのです。

ほら。そしてこれ以上開かないようだ。

後から咲いてきたのはおしべっぽくはなってるが、花粉は出ません。でも種ができないから安心して咲かせておけるかな。

頂きものの苗、初開花!やっと顔が見られます^^

なんと!こーんなたおやかなダブルが咲きました!
外側の花弁が大きめなのですが、中はクシュクシュまとまって、クリームがかった白でとっても優しいお花です。

私の大好きなミスト状のフラッシュが
わあ、たまらんー。下向きなのがおしい~~っ。

昨年お迎えの濃色クロアチクス。
今年も素敵な色^^

花芽がなぜかクロスして咲いています^^
・・・今日よせばいいのに開花株を数えてみたら引きました;
たくさん載せてあきれられてしまいそうだわ~;
でも、この時期だけですから
許してね☆
でも、販売の方はそろそろ終了なのかなあと言うところ。。
祭りのあとのようになって寂しいけれど、庭の方ではマイヘレボがようやく咲きだして、楽しい毎日です。
気温も三寒四温といった感じで、ゆっくり咲き進んでくれるのも嬉しいなあ


「黒蝶貝」と名付けた、お友達から頂いたヘレボが、今年凄いんです。
見てのとおり、黒い


ふふふ^^どうしたのかなあ。どちらかと言うと、ダークパープルと言う色味だったと思うのですが。
美人さんだね~。

お気に入りのムルチ交配dd咲いてきました。


もっと開くのですが、この咲きかけの紅いピコティがたまらなく色っぽいです。

こちらは前に苞葉が異様なオーラを発していたヘレボちゃん。

グリーンの色味と背面の黒い色が買った時より個性的になってる;
紅しべの感じが小悪魔ちゃん


これは毎年紹介してるアプリコット。ナーセリーさんの親株販売で買った子。

何しろ咲きかけがまんまるでかわゆい。

もっと咲き進むと裏の赤が面に射してきます。でもこの肌色の時がいいですね。

これは私の最初に買った大事なクロアチクス。

可愛いなあ。

上のとは別の、苗を買って昨年初開花したムルチ交配です。これは不稔なのです。

ほら。そしてこれ以上開かないようだ。

後から咲いてきたのはおしべっぽくはなってるが、花粉は出ません。でも種ができないから安心して咲かせておけるかな。

頂きものの苗、初開花!やっと顔が見られます^^

なんと!こーんなたおやかなダブルが咲きました!
外側の花弁が大きめなのですが、中はクシュクシュまとまって、クリームがかった白でとっても優しいお花です。

私の大好きなミスト状のフラッシュが


昨年お迎えの濃色クロアチクス。
今年も素敵な色^^

花芽がなぜかクロスして咲いています^^
・・・今日よせばいいのに開花株を数えてみたら引きました;
たくさん載せてあきれられてしまいそうだわ~;
でも、この時期だけですから

スポンサーサイト