ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

ペルシカムhyb×ローフシアナムの葉

こんばんは~。

あっという間に週末が終わった気がして凹んでいる日曜の夜;いかがお過ごしですか?

私は平日週5で働いているので、日曜の夜は学生時代並みに大打撃です

あ、でも、日曜夜には大好きな人のラジオがありますので、すごく救われています。

これがなかったらどんなメンタルかと思うと・・(ひぃ…)末永くラジオが続きますように;

161106ペルシカムhyb×ローフシアナム
ペルシカムhyb×ローフシアナム、葉が展開して参りました。

ここまで来ると、割と誰が見ても一般的なシクラメンとは違いますよね~。

かっこいい葉っぱだわ~お父さんのローフシアナムはさぞかしイケメンなんでしょうなあ。

161106ペルhyb×ローフとローフ
新入りのローフシアナムも二つ目の花が咲き、葉も展開しました。

161106ペルhyb×ローフとローフ02
株がちっちゃいのに葉がでかい!!(゚Д゚;)

ローフシアナムの葉はでかいイメージですが、それは今まででかい株しか見たことないからだと思ってましたが、もしかしてデフォルトなのか?

興味深いローフシアナム、我が家の冬越しは初なので、なんとか順応してほしいです・・・

161106コウム
種を頂いて育ててるコウムBSBE-f2

ひと株銀葉で出てきまして、綺麗なので気に入っています。土増ししたらすごく元気です。通常の葉の株が押されているわ;

模様のある葉もコントラストがハッキリしてて美しいです。

161106シプリウム
別々の方から種を頂き育ててるシプリウム。

161106シプリウム02
161106シプリウム03
葉模様もいろいろですね。よく大理石模様と言うけど、どんなんだろう。開花サイズまで育って可愛いのです

161106シリシウム
シリシウム。花が増えてきた。(徒長してる)

香りの原シクと言えばプルプラセンスですが、実はシリシウムの蜂蜜の香りが好きです



さてさて・・・。うちのブログに遊びに来てくださる方は生き物好きの方が多い印象なんですが、虫はどうでしょう??

ちょっとグロ注意^^;私は全然平気ですが、数年前初めて見たときはぎょっとしました。

そのあと、ナメクジの天敵だと知ってからは大事にしなくちゃと思ったのですが、前に庭改造してからは見かけなかったのです。

今日久しぶりに再会♪




いいですか?
「コウガイビル」って言うんですよ。

161106コウガイビル
写真右のシュモクザメみたいな方が頭だと思います。黒くてヌタヌタです;

どうやってナメクジ食べるの?(^^;)

ヒルとは言うものの、人間に全く害のないやつのようです。ナメ駆除頼みますよ。
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは^^

そうか~週5だとそうですよね。。。日曜の夜はなんとなく暗くなるよね~
・・・それで、金曜の夜は嬉しいでしょ?^^

私は今週2なんですけど(お稽古日が)
家にいる日でもお手本書いたりその他の事務作業みたいなのがあったりするので、そういうのを入れるとだいたい4日ぐらいかなと。


ところで、ままこっちちゃんが去年買われたペルXロー(へんな呼び方だけど)の葉は、ほんとかっこいいよねえ!この模様ったらないよね~。
そして、新入りちゃんは思い切りでっかいのね(笑)
うちのは今後どうなるか、みものです^^

シプリアム、うちのはなんか調子がいまいちで。。。ひとつしかないし~。
保険株(苗)買おうかなあ。。。
ままこっちちゃんのはしっかり育っていていいですね。

わたし、虫はだいたい平気なんだけど、なめOOはだめなんだ~
そしてこの黒いやつもだいきらいv-355頭がイチョウの葉っぱみたいなかたちしてなかったっけ??
だけど、なめOOを駆除してくれるのね?知りませんでした。
両方とも見た目は似た感じなのにね。。。

うああ、ぞくぞくしましたv-399

こんばんは~♪

ペルシカムhyb×ローフシアナム、綺麗な葉っぱですね。
そしてお花が見事ですね。

コウムBSBE-f2の葉っぱも綺麗だわ~。
こうやって、いっぱい出てくると見ごたえあっていいですよね。

それぞれ葉模様が変わっていていいよね~。

コウガイビル、ずいぶん前に林にベルを散歩させた時、足にくっついてきて、これは何だろう?って検索したことがあります。
それから、しばらくして鉢を持ち上げた時に、その下にもいました。
ナメクジ、食べてくれるんですか・・・

人間の血を吸うヒルで、面白い話があるのですが、
私が結婚する直前のことだから、大昔だわね。
義姉になる人が病気になって、今もあるのか分からないけど、たしか市川の慶応の附属病院に入院しました。
その時に先生からヒルは悪い血を吸うから買ってきてお腹に乗せて吸わせて下さい。と言われたんだって・・・
それで、浅草にヘビを売ってるお店があって、そこでヒルも扱っているのが分かって
私がビンを持って買いにいったんです。
お腹に乗せて血を吸うと丸々太ってきて皮膚から離れるんだそうです。
それを義母が割りばしでつまんでビンに戻したと言ってました。
義姉はヒーヒー叫んでいたと言ってました。
可哀想にね~。

秘密コメントさん、こんにちは~。

了解しました~^^

自然に任せているのでどうなるかわかりませんが、期待せずにお待ちくださいね~❤

菫さん、こんにちは~。

お返事が遅れてすみません;
先週は職場に人が少なくて、忙しくて大変でした。
少数精鋭だから、休みが重なるととても忙しくなります。
大変だけどお互いさまと思ってる分、休みやすいので助かります。

菫さんはおひとりでやられてる分、大変なこともおありでしょうね。
でもおひとりだからこそ、ペースを自分で決めておられるのかな^^
凄いなあと思います。

ペル×ロー!!i-179
呼びやすい!!(笑)
ありがとうございます^^私の中で本採用します(爆)
うふ。かっこいいですか?気合の入った親株だったんだろうなと想像しています。
菫さんとのペルローちゃんの今後もすごく注目しています。
これって試験的に作ったみたいな話でしたっけ。。
結局商品化しないのかなあ。かっこいいのに。

シプリウム、確か片方は菫さんちベビーなんですよ。
原シクいろいろ蒔いて成長遅いですけど、シプリウムは順調な方ですかねえ。
てことは日陰に強いのかも。

あ!ナメクジ、ダメですか^^;いや、私もダメです。間違って触るとひぃ~ってなります。
コウガイビル、結構皆さんご存知っていうか、やっぱりいるんですね!
私は珍しいと思ってました。
そうそう。頭がイチョウみたいです^^
ナメの天敵だそうなんです。天敵って食べるってことですよね?なんか想像できないんですが(肉食なのが)
わわ、嫌いって言ってるのに長々話してすみませんでしたー^^;

今日は姪っ子さんも大好きなあのグループのグッズ販売だったので、ドームに行ってきましたよ~。
グッズも並ぶので大変なのです…。(でもペンライトは必須なのです)
菫さんの妹さんと姪っ子さんもがんばれー。

ベルママさん、こんにちは~。

のんびりコメント打っていたら、日が暮れて「こんばんは」の時間になってしまいました;
秋の日はつるべ落としですね。
お返事遅れまして申し訳ありませんでした。
先週は職場の人のお休みが多くてヘットヘトでした。体力なくって困っちゃいますね。

ペル×ロー(名前が長いので菫さんが考えてくれました^^)、去年買ったのでまだナーセリーパワーが効いているのかたくさん咲きましたー。
そして本当に葉がかっこいいです。
観葉植物としても魅力的。
片親ローフシアナムだからか、乾燥にとても強い感じがしています。(こんなに咲いているのに、水少なめでもくったりしないです)

コイガイビル、結構皆さんご存知でびっくりしました。
園芸あるあるなのかしら。
でも、お散歩して足についてたらびっくりしますね。
血を吸われそうに見えなくもないですものね。
本当の?ヒルの方、悪い血を吸うって聞いたことはあるけど、大昔の迷信だと思ってました。
割と最近なんですね。(ベルママさんの結婚前は最近です)
時代物のお話の中でそういうのは見たことあります。
実際やられたらどひゃーですね;
麻酔してほしいくらい(あ、それではヒルも吸えないわ)
ヒルは吸い付くと、血が固まらないものを出して血を吸うんですよね。
痒くなったりしないのかなあ。だったらまだいいですけども。

ばんちゃ♪

ヒルの話に食いついてもいいですか?
私の祖父の話です。
鼻にできものが出来ていて、ヒルに吸わせていたらしいです。
ベルママ様がおっしゃるようにお腹いっぱいになると離れるそうです。
子供心ながら気持ち悪かったと、母が話してくれました。

息子と幼稚園帰りに遠回りして帰っているときに2回続けてカタツムリを見て感激しました。
何十年ぶりに見ました。
ナメクジは嫌いだけど、殻をかぶっているだけで全然違う扱いになるから不思議ですね。
コウガイビルは知らなかったです。

あ・・生き物の話ばかりにコメントごめんね。イヒヒe-440

原シクもとても素晴らしい~
コウムBSBE何か違うものが混ざってしまったのね・・・ごめんね。
いつも適当で・・・オホホ。
許してね~オホホ。

ペルシカムhyb×ローフシアナム、めちゃめちゃカッコイイ葉ですね。しかも手編みのレースのように繊細で堪りませんねぇ。
花もしっとりして綺麗ですね。こういう株が一鉢あると目立ちますね。

コウムBSBE-f2、どちらも、良い葉が出ましたね。結果All rightですよね。
楽しみな株ですね。

シプリアム、渋い葉が良いですね。

> よく大理石模様と言うけど、どんなんだろう。

大理石だと白系の大理石を思い浮かべるとグレー系のラインが入ってるのを思い浮かべると思うんですが。粒とラインが入ったタイプも有って、そちらだと模様自体は雰囲気が近いかなって思います。
参考に大理石サイト貼っておきますね
http://www.sekistone.com/general/marble/

「コウガイビル」久しぶりに見ました。
ナメクジ食べるの?初めて知りました。
昔、見た時、面白い形してるって思ったけど良いやつなんですね。

オーリーちゃん、こんばんは~。

やっぱり私のお客様は生き物大好きさんが多くて、ヒル話に食いついて下さるのでひっそり喜んでいます^^(うひひ)

おじいちゃまもヒル治療~~!!(゚Д゚;)
ベルママさんもオーリーちゃんも近い人が実体験してるんだね~。
でも本当に悪い血しか吸わないの??
てかおじいちゃまはおできの中身だけ吸ってもらえたんだろうか…。
でもちゃんとした医療機関が勧めてたんなら、なんらかの根拠があったんだろうか。
あんまり掘り下げるつもりはないけど興味深くもありますな^^;

でんでんむしはうちも幼稚園の通学路にたくさんいました♪
可愛いのよね^^
大体海の貝も同じビジュアルだし、ナメクジって損してるなーって思います(でも悪さするから嫌いよ~)

コウムBSBE-f2は混じりなのかなー。
多分銀葉の遺伝子も持ってたんじゃないでしょうか^^
ミラビレとアン的な?
わたくしとしましては、美人が出てきてウッハウハです。
ありがとうございますi-80

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

ペルシカムhyb×ローフシアナム、1年ぶりに見ましてかっこいいです^^
販売サイトで画像とにらめっこして、何より葉っぱを重要視して選びました~。
ローフシアナムはなるべく鋭角で、シルバーが多い葉が好みです。
英国の展示会の写真を見てベゴニアみたいと思った覚えが…。
原シク知ったばかりの頃に印象的な種類でしたよ。

大理石!ありがとうございました。
高級な床材のイメージですが、色んなパターンがあるんですね~。
白にマーブル模様の・・と今打って、「あ!マーブルって大理石のことじゃん!」と思い出しました。
検索したら流れるような形を複数の色で多重に重ねる・・と出てきたので、なんとなくうちの上の写真の葉が大理石に近いのかな~なんて思いました。

コウガイビル、TOTOROさんもご存じなんですね~。
実はさっき動画サイトで補食シーンを見ちゃいました。
あのね、どうにもイメージできないと思ったら。
頭で食べないんですよ…。

なかなかの映像だったのでお勧めできませんi-229
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム