2016
Mar
27
6
最後に咲いた原種たちと水盤。
二つ目の記事でーす。
ヘレボシーズンもほぼ、終わりましたね
あー寂しいなあ。でも、遅れてポチポチ咲いたお花もあります。

写真撮る時間が遅くて暗いわ~;愛しのクロアチクスです。


そしてそして、昨年池袋で購入した横山園芸のトルカータス。

形の良いカップ咲きで、思わず掴んじゃったのよね。。


引きの画像。
トルカータス、うちには種からの小苗ばっかりなので、開花株サイズはこれだけなんですが、やっぱり葉もいいですよね。
切れ込みが多くて、ちょっと青みがあるっていうか。。
花もそう。トルカ独特の「緑色」してるなあって思います。

これは前も載せたムルチ交配の二番花です。一番花は完全にしべが退化してて、これもやっぱり不稔ぽい。
抱え咲き^^この辺から開きません。

ssイチゴクレープ咲きました。

夕方なので写真が暗いですが、白い部分は生クリームみたいに白く、赤はイチゴ色。赤しべです。
ものすごく厚手の花で、なんか固い^^;花首も固くてグッ!と下向いて上がらない。

シーズン遅くなってゴールドがセミっぽくなってきました。

そして今季も水盤作りました。
一度は遅い時間に花茎切りしてたら写真撮れないので、その時は捨てちゃいました。


その時咲いてる花でしか作れないからな~。小さい緑は全部↑のクロアチクスです。
ヘレボ、まだ販売あるし、つい目を皿のようにして見ちゃうけど、ありえない幸せのチケットが当選したので、もう買えませーん;
この夏は、いーくーぜーなーがーのーー!!
ヘレボシーズンもほぼ、終わりましたね

あー寂しいなあ。でも、遅れてポチポチ咲いたお花もあります。

写真撮る時間が遅くて暗いわ~;愛しのクロアチクスです。


そしてそして、昨年池袋で購入した横山園芸のトルカータス。

形の良いカップ咲きで、思わず掴んじゃったのよね。。


引きの画像。
トルカータス、うちには種からの小苗ばっかりなので、開花株サイズはこれだけなんですが、やっぱり葉もいいですよね。
切れ込みが多くて、ちょっと青みがあるっていうか。。
花もそう。トルカ独特の「緑色」してるなあって思います。

これは前も載せたムルチ交配の二番花です。一番花は完全にしべが退化してて、これもやっぱり不稔ぽい。
抱え咲き^^この辺から開きません。

ssイチゴクレープ咲きました。

夕方なので写真が暗いですが、白い部分は生クリームみたいに白く、赤はイチゴ色。赤しべです。
ものすごく厚手の花で、なんか固い^^;花首も固くてグッ!と下向いて上がらない。

シーズン遅くなってゴールドがセミっぽくなってきました。

そして今季も水盤作りました。
一度は遅い時間に花茎切りしてたら写真撮れないので、その時は捨てちゃいました。


その時咲いてる花でしか作れないからな~。小さい緑は全部↑のクロアチクスです。
ヘレボ、まだ販売あるし、つい目を皿のようにして見ちゃうけど、ありえない幸せのチケットが当選したので、もう買えませーん;
この夏は、いーくーぜーなーがーのーー!!
スポンサーサイト