2015
Oct
09
12
原シクの秋がやってきましたね!
皆さまお久しぶりです。
お花ブログなのに、異常に長いグチだけの記事を上げてすみません;も、もちろん飛ばしていただいて結構です。
PCが帰ってきて、久しぶりにここをのぞきましたら、こんなしょうもないところに訪問してくださった方がいて感激でした。
ようやくPCが落ち着いた(ように見える今のところ;)ので、ちょこちょこ撮っていた原シクをアップします。

ヘレボの世界展で購入していた「プルプラセンス“グリーンアイス”」です。
購入時は葉しかありませんでしたので、これが初花です。

グリーンアイスは花色が濃いものが出ることがあるそうですが、その特徴を著す株でした!やった!・・と思ってたらですね;

これはW花店さんで買っていたシルバーリーフだったんですが。。負けず劣らず花色が濃い??

アップ。

ちなみにこれは種からの標準的な花色のプルプラです。かわいい~~
こちらは7月の画像です。

こちらは10月の画像。盛夏は休んでましたが、まだ咲いています。

種まき鉢のまんま。そろそろ植え替えないとダメかな~。

こちらは種まきのシプリウムです。純白に口の赤紫がくっきりかわいいのです。

球根はこんな小さいのです^^

ヘデリフォリウム“フェアリーリングス”今年はガンガン咲いています。

古株のヘデリフォリウム。

こちらも古株のシリシウム。蜂蜜の香り。

ミラビレの桃葉。
残念ながら調子を崩しているものもありますが、これから咲きだすものもあり楽しみです(^∇^)
お花ブログなのに、異常に長いグチだけの記事を上げてすみません;も、もちろん飛ばしていただいて結構です。
PCが帰ってきて、久しぶりにここをのぞきましたら、こんなしょうもないところに訪問してくださった方がいて感激でした。
ようやくPCが落ち着いた(ように見える今のところ;)ので、ちょこちょこ撮っていた原シクをアップします。

ヘレボの世界展で購入していた「プルプラセンス“グリーンアイス”」です。
購入時は葉しかありませんでしたので、これが初花です。

グリーンアイスは花色が濃いものが出ることがあるそうですが、その特徴を著す株でした!やった!・・と思ってたらですね;

これはW花店さんで買っていたシルバーリーフだったんですが。。負けず劣らず花色が濃い??


アップ。

ちなみにこれは種からの標準的な花色のプルプラです。かわいい~~


こちらは10月の画像。盛夏は休んでましたが、まだ咲いています。

種まき鉢のまんま。そろそろ植え替えないとダメかな~。

こちらは種まきのシプリウムです。純白に口の赤紫がくっきりかわいいのです。

球根はこんな小さいのです^^

ヘデリフォリウム“フェアリーリングス”今年はガンガン咲いています。

古株のヘデリフォリウム。

こちらも古株のシリシウム。蜂蜜の香り。

ミラビレの桃葉。
残念ながら調子を崩しているものもありますが、これから咲きだすものもあり楽しみです(^∇^)
スポンサーサイト