ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

ミツバチのラン。バラとクレマが少々。

GW最終日でした。

みなさま、いかがお過ごしでしたか~~^^

我が家は子どもたちがバスケ三昧になるとこでしたが、むすめっちがお風邪を召したので;今一つ何をするでもなく過ごしていました。

15050401.jpg
4日。むすめっちが落ち着いてきたので、ひとまず鰻など食してみました♪(主人のご両親を誘い)

GWどっこも行かないからいいじゃん?という感じ。


昨日はお風呂用のスッポン(排水をよくするアレ)を買いにホムセンへ。

で、途中のお花屋さんにひっさびさ寄りましたら、ゲゲッ;お宝クレマ発見!

で、買わないけど面白くって、オーリーちゃんにメール。

したらオーリーちゃん、今日はその花屋にいるという。昨日なかったお宝が増えているらしい。

また面白くなって、ノコノコ出かけていきました♪

1430922027796.jpg
画像悪いけど、オーリー氏とお茶。(ナンパした)

マニアックな花談議してきました~~。


15042901.jpg

さて、庭でございますが、そろそろバラの季節がやってきましたね。

うちの一番乗りは「フランシス・デュブルイ」でございます。

気づいて庭に出たとたんにふわっといい香り一輪なのに!

15042902.jpg
小さめで芳醇な香りの深い紅。ツボでございます樹形乱れまくりの花数少なめですが(日陰の性)

いつも一番乗りは「ルイーズ・オディエ」だったのですが、今年は調子悪いです;

原因は植え替えできなかったから(泣)つる性のコンテナ植え替えって大変だけど、やらないと!

15043002.jpg
二番手は「マダム・ピエール・オジェ」でございます。かわいい~~。

15050501.jpg
つくづく、柄にもなく、ベビーピンクというか、パウダーピンクというか、(助けてくさちゃん!色名が浮かばないわっ)好きですねえ。以前国バラで何気なく見て「かっかわいい!!」ってなって、名札を見たらこの子でした。

15050502.jpg
細いステムにしだれるようにコロンコロンと咲きます。ただ問題があって、この子は誘引できてない;

まだ鉢植えの枝放任しっぱなしです;ほんとうは地植えしたいほど好きなんです。。場所が決まらなくて;なんとかできないかなあ。

15050503.jpg
黒のモケモケ。千島ハンショウヅル。咲きました~

15042903.jpg
コアクチリス。ちょっと画像縮小してるとき気づいたんですけど、千島のほうが毛がクチュクチュしてますの。毛布みたいな。

コアクチリスのほうが小動物系ふわ毛。不思議ですねー。

15043001.jpg
リトルマーメイド姉さんです。オベリスクの裏でばかり咲いています。お隣からしか見えません。お隣も家の裏なので見ません。

これ、すごいんですよ。見てください。
15050504.jpg
キンリョウヘン(金稜辺)です。数年前にいただいて、以来丈夫に生きております。

15050505.jpg
花茎一本目。

日本ミツバチを誘引するので有名らしいですが、人が嗅いでもよくわからん匂いです。嫌いじゃないけど言い表せない。

うちではハチに人気なのは圧倒的にエゴノキです。それともあっちに来ているのは西洋ミツバチなのかしらん??

15050506.jpg
花茎二本目。

頂いて、何も知識なしに育ててましたが、検索したら高価なのでびっくりしました;

15050507.jpg
花茎三本目。というわけで、三本花茎が出ました♪でもミツバチきません。。

去年は地面に直置きしてたら、ミツバチ来ないでナメクジになめられまくったので、(写真も撮れなかった;)今年は空中にしてみました;

15050508.jpg
面白いんですが、原シクのコウムが出ています。いただいた時からいるので、嫁ぎ先から混入したのかな?

球根はどうなっているのやら。。

15050510.jpg
お顔のアップ。渋いけどきれいですねえ^^

15050511.jpg
こちらはレイウシアです。小さいのに華やかだなあ。

・・・さて、明日は早出の仕事です;

休み明けはとぼけてそうでいつもドキドキ;皆さんのところに伺えなくてごめんなさいです
スポンサーサイト



コメント

お、おいしそう~♪

うな重、おいしそう~。
うな重、久しく食べてません。
孫が、何しろ食べない子で、預かっても食べさせるのが大変でいつも悩んでますが、ウナギは大好きなんです。
スーパーで中国産は嫌だから国産のを買ってくるけど、しょっちゅうは食べさせてあげられません。

オーリーちゃん、喜んだでしょう・・・
不思議なご縁ですよね。

フランシス・デュブルイ、去年は早々に咲いたけど今年はまだです。
色がいいんもよね~。
マダム・ピエール・オジェ、家も咲きだしました。
可愛いよね。
リトルマーメイドは中心の紫と花びらのピンクのコントラストが素晴らしいといつも思ってます。

キンリョウヘンってTVで見たことあるけど、ミツバチが隙間もなく群がっていたのよ。
でも、家もミツバチ来たことないです。
なんでかな?

レイウシアは綺麗ですね~。
一度、育ててみたいと思ってますが、夏越しがきっと無理だと思ってます。

ままこっちちゃんが、アップしてくれると嬉しいです。

鰻重に肝吸い?ですか。もう美味しいですね。頭の中に蒲焼きの味が広がって あぁ~たまらんです!!
スポンサー付で良かったですね。食べるなら美味しいところで食べないと勿体ないですよね。良かったですね。
ひつまぶし、食べたくなっちゃいました。でも何時になるやら・・・

ふふふ、ミニオフ?気の合う人との時間は良いですよ。気分転換にもなったでしょうね。

「フランシス・デュブルイ」カッコイイ色ですね。良い香りにも包まれて良いなぁ。

リトルマーメイドのこの花色も良いんですよね。少しオレンジを含んだピンクが好きです。良い花が咲いてるのに裏側とはちょっと寂しいですね。

キンリョウヘン、凄い勢いで咲いてますね。
凄いなぁ。この花、確か沢山蜜を噴くはずですよ。各花の付け根部分に蜜がプックリと噴いてないですか?消毒してないなら舐めて見ると良いですよ。蜜蜂が集めると濃くなりますが。そのままだと優しい味です。お試しを。

ベルママさん、こんばんは~。

うな重、我が家も久しぶりに食べました^^
主人の父が最近まったく元気がなくて、お出かけも食欲もイマイチだったのですが、今回は一緒に出掛けて食べてくれました。
お孫ちゃん、食が細いんですねー。
我が家の子どもたちももともと小食ですが、燃費がいいんですよね。
うなぎが好きだなんてグルメだわ~^^
小学校にあがる頃になると、お腹が空いてたくさん食べるようになるんですよね。
ベルママさんはベテランお母さんなので、娘さんも安心ですね。

オーリーちゃん、ももちゃんがママと帰りたかったのに奪ってしまいました・・!

うちはバラがちょこっとしか咲いていないけど、ご近所さんが目覚めてしまって皆さんロザリアンです。
もう、ご近所さんのバラを見るだけで私は大満足なんですけれど、皆さん「○○さんのところがすごい!」とバラ談議しています^^
楽しそうだけど、私はここで満足だけどなあ。やっぱりロザリアンではないんだなあ。。

リトル・マーメイドって、ほかにあんまりない色なんですよね。
今となっては可愛い色を買ったもんだなあと思っています。私のファーストクレマチスです。

キンリョウヘン、やっぱりミツバチがくるんだ!!
だって、そうでないと「養蜂家に!」なんて売り文句が嘘になってしまいますものね。
日本ミツバチじゃないとダメなのかなあ。。
まあ、あんまりブイブイされてもおっかないかもしれません。
去年はナメクジにベタベタにされてしまったのですが、今年はきれいにたくさん咲いてなかなか素敵です。

レイウシア、夏越し難しいんですか?
とても安価で売っているので、つい手を出してしまいます。
これって多肉なんでしょうか。。
場所もとらないので、ベルママさんも一度挑戦してほしいです^^

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

あっはあ^^TOTOROさんもうな重お好きなんですね?
そうそう、うな重頼むと肝吸いがついてきます。
あとここ、ドジョウのから揚げがとてもおいしいです。
カミングアウトしますと、スポンサーはう・ちですi-278うひひ
・・・もうご馳走する側になってしまいました;トホホ~年取った~;

オーリーちゃん、急に会って、急にお茶に誘ってしまいました。
こんな風に約束せずに突然もいいですね。
近場で珍しいクレマが売っていたので大興奮でした。買わなかったですけど(笑)

バラもクレマも日陰でそんなに咲かないので、一個一個愛でておりますi-176
フランシスは小さ目で咲き掛けの顔が美しく、香りがとても良いバラです。
TOTOROさんちと一緒でバラは厳選しております;
リトルマーメイドは逆に、なんにも知らなくて買った最初のクレマチスですが、サーモンピンクに中心が青みがかって不思議な色ですよね。
よい枝がオベリスクの後ろに行ってしまって、お顔が見れません^^

あー!キンリョウヘン、なんかそこらへんから水玉が出てました!
やっぱり蜜だったんだあ。
水遣り後だったから、水が飛んだのかな?って思っていました。
今度なめてみます^^ナメクジがなめてないといいんだけど。。
ナメクジと間接キスは嫌ですね;

さすがランのことはお詳しいですね^^


ままこちゃま こんにちは^^

ままこちゃまのコメントを見て吹き出しちゃってる私(ごめんね。人と笑うツボ違うらしくて・・)

鰻そちらは色々と名店がありますね。
実は私は鰻よりもその下のタレご飯のほうが好きだったりします。

なのであまり食べたことがないのです。ぷぷ。

フランシス・デュブルイ初めて香り嗅いだよー^^
ニオイフェチなので香りを嗅げて幸せでした。うちのガブちゃんと似ている香りだね。とってもいい香り♪

淡いピンクはままこちゃまにピッタリな色だよ。

香りは?←においばかり聞いてごめんねー(笑)

こんにちは^^

私もナンパされたい>▽<
マニアックなお話したい~~~。
うな重美味しそう^^
私も一番茶が終わったらバイト先の奥さんがウナギを食べに連れて行ってくれることになっているので
キツイ現場(畑)も頑張っています♪
コロンとしたベビーピンクのお花が可愛いわぁ。
誰にも見れないリトルマーメイド^^恥ずかしがり屋なのかなぁ。
キンリョウヘンいっぱい咲いたねぇ。
嬉しいね♪蜜あるといいね。
レイウシア、色が優しげでステキ~~~♪

どうも…あずきママです。

こんばんは。

おいしそうだな~と思うんですがウナギ苦手なあずきママです。
食べれるんですが、お金出してまで…と思う人でして。

キンリョウヘンの匂いって微妙だよね。
お店でくんくんするんだけどね~~。
最近はキンリョウヘンの交配種が出てかわいい感じでしたよ。
ミツバチ…近所で飼ってる家があって、うちの花に来るんだけど、刺されたことがあります。
痛かったです。

バラきれいに咲いてるね。
忙しくてもっままこっちゃんは、元気に頑張ってね。
私も母の日が終わってほっと一息です。

オーリーちゃん、こんばんは~。

お返事がものすごく遅くてごめんなさい~~;
先週はものすごく忙しかったです;
仕事の早出が二回。お兄ちゃんが修学旅行に行くので4時起きとか;職場もずっと一人休んでいるので大変だったり、晩飯時に自治会費回収に回ったりもろもろ…。
オーリーちゃんもいろいろだったよね;母さんやってると、自分のバイオリズムに鞭打って動かなきゃいけなくて;
まあその分多大な幸福感を家族に与えてもらうこともあってi-239
まあ、グチグチしても始まらないかi-237テゴシって行こうね(笑)

鰻苦手ですか~?私の職場にもまるでダメという人がいます。
川魚なんで、そういう人もいるよねえ^^
たれはおいしいねi-175焼き鳥のたれも好きだよ~♪

ガブリエルってあんなよい香りなのね!
ブルーローズの香りとはまた違うってことなのかな。。(ブルーローズ系の香りがよくわかってない)
芳醇だよね。うふふ。匂いフェチi-278
マダム・ピエール・オジェは淡めですが、よい香りです。
なにせビジュアルがヒットなのよ~i-176
でも日光に当たるとものすごいピンクになります。。日陰で咲いててほしい。。

ちーちゃん、こんばんは~。

うぐおおお。。全然そちらにコメントできてないのに、いただいてばかりでごめんなすって~~;

うんうん。ナンパしたいよ~~。
オフ会ってよく聞くけど、なかなかお母ちゃんは忙しいから、難しいよね~~。
オーリーちゃんもたまたま会いに行ける場所と時間にいらしたのでナンパ成功しました~~^^
お茶摘みのバイト、終わったのかな??
鰻食べたかなあ??
ご馳走してくれるなんて、なんて太っ腹なんだ!
うちはもう、旅行の代わりですよ。。ヒイヒイ

バラは小さ目のコロンとした子が好みです。
私はセンスがないので庭を総合的に見ることができないみたいで、いつの間にか薄ピンクの花が大集合しちゃってます;
マダムピエールオジェもリトルマーメイドも這沢もピンクだよー;
花数少ないのであっという間に咲き終わり、今は這沢だけがガンガン咲いています;

キンリョウヘン、あれから蜜をみかけなくなってしまった~。なめてみればよかったな。
お世話さぼってるのにたくさん咲いてくれるのはうれしいわあ^^
レイウシア、安くて可愛いお花ですよ。
これも手間いらずで咲いてくれてます。
お花が思いがけず華やかなのよね^^

あずきママさん、こんばんは~。

あずきママさんとこにも全然いけなくてすまんどす~~;
ネモフィラ~~。コメントしたいのに~~。(語彙が貧相ですぐに書けないのが難)

ウナギ苦手なんですね。
私もスーパーの泥臭いのとかはむしろ嫌いかも。。
こちら、ワタクシの住んでるあたりは蒲焼発祥の地かなんかだったかな。。
とにかく鰻屋さんが多いです。
結婚前は全然食べなかったんだけど、主人の両親が好きで、お店も近いので。まあ、以前はごちになっていましたが、そろそろお返しです^^

キンリョウヘンの香り。。なんとも表現しずらいですよね?
香りより蜜が大事なんでしょうか。。
へえ!交配種なんてあるのですね!
ミツバチは好戦的ではないけど、なんかの間違いで刺されることもありますよね。
私ねえ。。ハチに刺されたことないんですが、自転車乗ってて誰か口に入って刺したことがあるんですよ;
即ぷって出したし、口内だから毒が散っちゃったのか、痛いの一瞬だったんですが;
あれはミツバチだったのかなあ。。
アナフィラキシーとかもあるからキケンですね;

母の日、お疲れ様でした!!
もしかして一年で一番忙しいのでしょうか。。
だって、バレンタインとかクリスマスよりりお花買いそう。。
母の日前にお花屋さんに行ったら、見ている間にどんどん入荷があって、ホント忙しそうでした~。
竹行燈の壺(アディMシリ)が売っててびっくりでした;
一般のお店に出回るようになったんですねー。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム