ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

12

クリスマスローズの世界展(雪割草と原シクと)

先日、クリスマスローズの世界展のレポをアップしましたが、雪割草と原種シクラメンのブースもちょっぴりだけ写真撮ってきましたので…。
ほんとうにちょっとなんですけど(後、いつものごとく画像が悪い)、アップしたいと思います。

今年、雪割草のブースはなんだか大人気で、販売スペースに常時人がいる感じでした。

150220雪割草01
この子は販売株なんですよ~。好みだわ~

雪割草に関しては全然詳しくないんですが、「幽谷」っていう二段咲きの銘品がとても素敵で好みなんです。

濃い紫色と純白の小花弁(ヘレボで言うところの)の二段咲きなんだよなあ。もちろんお高いので本当に高嶺の花ですけど。
あーあー。この子もお迎えはしてないですよ;でもかわいいなあ。。

150220雪割草06
こっから下は展示株ですな。

150220雪割草05

150220雪割草04

150220雪割草03

150220雪割草02
小さいのに色も形も作りこまれていてすごい。。

販売では500円均一みたいなコーナーからお好みを探すのが人気だったように思います。(一番上の写真のはそれよりちょっといい花)

あと、専門店でなくて、草花の販売店で300円くらいで売っていたのもかわいくて、母がお友達に買いたいというので4株ほど購入してました。

ふふふ。気に入ってもらえるといいけど。

あと、母はそこのお店で嬉々として、カタクリの花芽が出そうな苗を買ってました。それと二輪草。

日光生まれの母は山野草大好き。

150220原種シクラメン
原種シクラメンブ-ス。あとで写真見て唖然としました;

全然撮ってないし!

150220原種シクラメン01
わ~。ローフシアナムの大株だ!かっけー!と、撮った一枚。。これだけ。

なにしとんじゃあ!こんな貴重な機会、全然ないというのに

まあ、言い訳すると、こちらのブースも結構人混みだったのですよ。。

あと、あんまり見るとほしくなっちゃうから(なんだその理由;)

150220スミレ
こちらも全然撮影してないスミレの展示。。

スミレもかわいかった~。



さあ。追記のお時間です。(主にお買い物について書きます;自分の日記的なので長いです;)

世界展は大きなイベントなので、毎年ちょっと珍しい花が販売されてたりするんですが、初日の先頭の方に並んでないと、大体マニアの方たちに買われて(買い占められて)、入手できなかったりします。

今年も先頭の方たちはきっとすごく早くみえていて、私は微妙な位置。

でももしラッキーがあって出会えたら、お友達に連絡して代理購入してあげようと思ってた花がありました。

原種クロアチクスのダブルです。

私は昨年、列で知り合った奥様のご厚意があって、幸運にも入手することができました。(それでもラスト一株くらいのタイミングでした;)

だけどこればっかりは時の運。購入を確約することもできないし、それに翌日彼女が行くときに、もっと良い花に出会う可能性もゼロじゃない。期待させるようなことを言ってがっかりさせたくない;

「私が自分のを確保した後で、もしももう一つ掴めたら連絡するね」←言い方;結構たいがいな言い方です;

もし、運よく確保できたら写メを見てもらって決めてもらおうと思ってました。

でね。。今年もラス1なタイミングで掴めてしまったのよ

緑一色のddクロアチクスでした。去年購入のうちの子に似てるー。でも株が小さい。安い。

その子をしっかり抱えて、右も左も隙間なく人という状況で、自分の目の前をぐるり見渡す。

私の右前方は小さなトルカータスの開花株たち。。あっ、形がすこぶる良い。思わずその子も手に取り、戦線離脱。

彼女はたしか、バイカラーの株がほしいと言ってた気がしたので、まず写メした後、その子を母に預け、私はいったんフラワーマーケットの外に。。

ここ最近若泉ファームさんがネットでddクロアチクスを販売しているので、もしやあるかもと思ったのです。

したら、ありました!若泉さんの株を扱う店舗に、5号鉢のddクロアチ複数株!

中でも一番自分のツボにはまった花を手に、また彼女に電話。バイカラー気味なピコティです。

どっちにする??

そうしたら彼女は最初に掴んだ子がいいと。。うんうん。そっちのがお値段もお安い。もしも気に入ったのなら。。

しかし、この手に持った子。。どうする?さよなら?いやまって、私ももし気に入るバイカラーの株があったらお迎えしたい気持ちがあった。

えーいままよでお迎えしてしまいました;

実はその前に、通りすがりのつるかめ山草園さんでも原シクプルプラセンスを一株購入;

小さなトルカータスは母がおごってくれました;

150220ddクロアチクス
我が家にお迎えした若泉ファームのddクロアチクスです。

150220ddクロアチクス02
人差し指と中指と比較すると小ささがわかりますか?

150220トルカータス
小さなトルカータス開花株。(横山園芸)

150220トルカータス02
ベインはないですが、ピコティと形の良いカップ咲き。葉も青みがかった緑で…、トルカータスも種から育ってるから買う気なかったのになあ。展示会マジック;

150220グリーンアイス

そして、つるかめ山草園のC.プルプラセンス「グリーンアイス」

昨年私はプルプラの「ガリバルディ」を購入してたんですが、グリーンアイスも憧れで。。

買うときに「グリーンアイスは花色が濃いそうですが、花色は確認してあるのですか?」と聞くと、花色が濃いことが多い、というだけで、濃くないからグリーンアイスではないという事ではないと伺いました。

なるほど。。

つるかめさんは貴重なプルプラを毎年販売してくれるので、嬉しいです。

・・・以上。実際はもっと愛と憎しみとバイオレンスと再会と、みたいなドラマもあったんですが、書ききれない(書いちゃいけない;)世界展劇場でした;

いや。ヘレボ星人は怖いよ…。でもいい人もいるよ






スポンサーサイト



コメント

おはよう^^

”愛と憎しみとバイオレンスと再会と”見たいですレンタルします!!
って言いたい程、ツボる言い回しですねぇ>▽<
個人的には”再会”が気になるぅ^^
いいのか悪いのか???
年に一度の再開ロマンスぅ?なんてね
雪割草、どれもこれも可愛い♪
300円だったら買いやすいね。
お母様と一緒に行かれたんですね。
いいですねぇ~~~。
買ってもらってよかったね♪
見るだけならいいけど、買う気での参加は本当ドキドキしちゃうねぇ@@
現場は、ムンムン・バチバチなのかな。
ネットで見た子が居るなんて!!
感謝だねぇ♪
スミレの苔玉もいいね。
作ってみたいな。

こんばんは。
グリーンアイス、いいでしょ~私もこれ好きなの^^
葉っぱがきれいなんだよね~。
プルプラはほかのと違う季節に咲くし、楽しいよね!

原シクも。。。
大好きなのは前と変わらないんだけど、最近、何だか収集には冷めちゃってるの。。。i-101
一時期集めて、ある程度棚にずらっと並んじゃうと「もうこれでいいや」ってなっちゃうみたいで。
まあ、年かもね(汗)・・・・
気持ちがいきわたらなくなってくると、いつのまにかお花たちも弱って来たり。。。そういう感じが見えてきたらストップかける感じにしてる。
今は、今までに買った株と種まきっ子のお世話でそれなりに満足しています^^

ヘレボの話題があとになっちゃったけど
いいのが買えてよかったね~^^
自分が望んでたのが買えると、気持ちがキラキラするのよね(笑)
記事にそれがあふれ出てるもの!
そういうのを見ているだけで微笑ましいし、私まで嬉しい感じがします^^

今、お仕事の準備でわくわく(不安もあるけど)してるとこで、そっちに気持ちが向いてることあるんだけどね、、

あっでも、ガーデニングもしてるよ^^
お教室の前には、自分で育てたお花や寄せ植え飾ろうかな|とか思って準備してるの。
せっかく今までお花育てしてきたんだからね~、今年は、お仕事と合わせていろんな楽しみ方をしてみたいな!な~んてね。

お花のお買い物、やっぱりいいね!
もうちょっとするとクレマチスの季節か~
久しぶりに何かえいっと買おうかしら(笑)

ちーちゃん、こんにちは~。

いっひひひ^^
映画の煽り文句みたいだねえ^^
最初は細かくレポしようかと思って、実は書きかけが下書きに入ってるんだけど。。
面白半分になっちゃうと困るのでやめましたi-229
違和感あったんだけど、正論っちゃあ正論。ただ、クリスマスローズのイメージにとっては決してよくはないような??
で、違和感ありありの私と同じ雰囲気を醸してた方をよく見たら、お世話になった方でしたの^^嬉しい再会だったよー。

買う気で行くとドキドキだけど、そんなに高望みするわけでないので、いいもの一つ持ち帰れればご機嫌ですよ。楽しいよ♪

母と一緒ですと、いまだに甘えてる駄目なおばさんです。
雪割草は可愛いです^^
芸を求めるとお値段天井知らずだけど、素朴な雪割草も十分魅力的だから、機会があったら育ててほしいわ^^
スミレコーナーもちゃんと写真撮ってこれればよかったあ。
ちょっと照明も暗くて、いい写真が撮れなかったi-238
ちーちゃん、苔玉作れるの??
器用にできそう。。
やって見せてほしいなあ。

ままこちゃま こんにちは^^

今日は冷たい雨だね・・。
雪割草も嵌ると大変ですね。
まだ嵌ってなくて良かった・・・。
高いものはものすごい高いものね。

素敵なお買い物が出来てよかったね。
グリーンアイス私も欲しいな~^^
聞いてみたけど4株しか持ってこなかったそうです。
葉っぱが肉厚でとってもキレイだね。
お花が濃くなくてもグリーンアイスっていうんだー。へぇ~へぇ~

花色確認してあるのですか?ぷぷ。
すごいっきちんと聞けて偉いね←子供かっ(笑)

今年も園芸の神様が降りてきてくれてよかったね^^

菫さん、こんばんは~。

グリーンアイス、菫さんもお持ちですよね~^^
グリーンに白のツリー模様がかっこいいですよね。まあ、私のはちょっとツリーがおとなしめな感じがしますが。。
オーリーちゃんがさっき書いてくれましたが、4株しかなかったそうなので、私より早かった男性が2株持ってた気がしたので、それと私と、私を見て買った女性の方、で4株??すごいですね;開場後わずかで売り切れたんですね;
原シクもマニアの方がいらっしゃるんですねー。

菫さんは今、お忙しいから。。
人生の新しいステージに立たれているから、だと思います。
私もたかがパートですが、お仕事始めてからは以前のようには手を出せなくなりました;(出してるけど絞るようになりました;)
やっぱり新しいことにはエネルギーが必要でしょう!
それでも園芸って、ライフワークになりますよね。。
たぶん完全にやめることはないなあって思います。
…でも私はやっぱり手を出しすぎかv-12
菫さんを見習って、ちょっと控えなければ、夏に後悔するわ;
自分で見極めてパッと手を引ける…やっぱり菫さんは大人です~。

お教室の前にお花を飾るの、いいですね^^
お花を見ていやな気持ちになる人はいないですもの。。
植物の色と墨の香りの素敵なお教室になりそう。。
そしてたまには頑張った自分にクレマのご褒美もとってもいいと思います^^

オーリーちゃん、こんばんは~。

うう~。寒いねi-3
今日は久々なんの予定もなかったので、買い物行くまでこもりっきりでした。
こもるのになんのためらいもない、引きこもり大好きままこです;
雪割草、そうね。。これはもう、歴史がありすぎて;
そりゃあ高いよ;枯れたらどうするんだよ;と思いながら山野草屋さんのサイトを見ています;
でも、自分、最初にダブルのヘレボ買ったとき、同じように思ったはずなんだけど。。
麻痺している;ヒ~;気をつけなくっちゃi-238

今年はお互い良い出会いがありましたね~^^
グリーンアイスね。。私、若様のブース行く前につるかめさん寄ったんだけど、おじさまがたくさんよさげな苗を抱えてらしたのよー。
だからラス2、の中からのチョイスでした。そして私の「花色云々」の質問を聞いた横の奥様が「そうそう!そうなのよね!」ってグリーンアイスの最後のひとつを手に取られたので、それで全部??
すごいね。そう考えるとすごい。

質問ちゃんとできて偉い?(えっへん)
ね。花色濃くなくてもグリーンアイスらしいですよ。
オーリーちゃん、これっぽい葉模様の持ってるもんね??
あれもグリーンアイス?ではだめなのかしら。。

こんばんは~♪

ままこっちちゃんのレポは楽しいですね~。
雪割草、綺麗だね~。
綺麗に咲いているのを見るといいな~って思うけど値段がいいしね。
たしかに3~500円位だったらいいけど、やっぱり私には無理なのが分かったから見るだけにしました。

ddクロアチクス、これも素晴らしいですね。
若様のお花はどれも凄いですね。
オーリーちゃんとの、やり取りも面白いね~。

家ね、クロアチクスと、トルカが生き延びていて、クロアチクスは少し大きくなってきて、トルカは、ここ数日前に小さな芽だけど、育っているのを確認できたんです。
良かったわ~。
来年にでも咲いてくれたらいいんだけどね。
夏、枯らさないように頑張ります。

バラ園で数年前に買ったローフシアナム、今年は枯れてしまったようで芽が出てこなかった・・・残念。
マニアックなのは、もう売れないと思ったのか、最近はヘデリとコウムしか売ってないんです。

ベルママさん、こんばんは~。

楽しいですか~。そう言っていただけると嬉しいです~^^
でも、今回はじっくり見れてなくて;いつもに増して微妙なレポです~;

雪割草、このちょっとお高めのクラスきれいでした。
私も少し買っていた時期もあったのですが、現在はヘレボ以外は増やさないようにしてるので、種から咲いてきた子などを大事にしていこうかと思っています。
日当たり良いと難しいのですかね??
でもうちほど日陰だと徒長しています;

若様のお花、我が家は意外にも種からの糸ピコシングルと黒いシングル、それに今回のクロアチダブルくらいなんですよ。
五号鉢のしっかりした株なのでよかったです。
うふふ^^オーリーちゃんに買えてよかったあ。
でも、オーリーちゃんのは小さいので夏越しに気を使いそうですねv-356

おー。クロアチクスとトルカが生き残ったのですね。
我が家はクロアチは成績いいんです。
日陰でも花が咲いてくれる感じです。
アトロなんか、葉ばかりさまになってしまうのも多いんですが。
トルカは一度開花株を買ったのに駄目になってしまってから、ホントはちょっと苦手です;
種から育てたのは平気なんですけどねー。やっぱり日陰は過酷なのかな?
ベルママさんちの原種ちゃん、開花が楽しみですね^^

ローフシアナムお持ちだったのでしたね。
ダメになってしまったのですか。。残念です;
葉っぱがかっこよくて、英国の展示会の写真を見て憧れていました。
私は種から育ててるのがやっと葉っぱ一枚出てる状態です。
確か寒いのが苦手だったはずですが、我が家の種まきっ子は常時外で大丈夫みたいです。

そうですねー。コウム・ヘデリ以外の原シクってあまり出会わないですね。
葉がキレイだったり香りがあったり、魅力がもっと知られるといいですねー^^

ヘレボ星人現る

今年もやってきましたね。
まだ一回も参戦したことないのですが、サンシャインとらん展は敷居が高いです。
と言うか、聞いているだけで行く気がないんですけど…混んでるところが苦手なんですよね…西武ドームが精いっぱいで…。
雪割草はきれいだよね…キンポウゲ科って、心くすぐられるよね。

でも、いいもんが手に入ってよかったですね~~旦那。(時代劇の口調で読んでください)

雪割草、色々な花色花型があって、凄いですよね。見てると手が出そうになりますが。夏越しが厳しいですね。こんな花達が手元で咲いたら感動ですね。

クリスマスローズ株ゲットお疲れ様でした。
お気に入りを見付けてゲットするのって大変ですよね。競争率高いしお値打ちに購入したいし難しいね。
そんな中、お気に入りがゲットできると嬉しくて堪らないでしょうね。

ローフシアナムの大株、カッコイイですね。
それにしてもかなりの大株ですね。葉模様も色々あって面白そうです。

C.プルプラセンス「グリーンアイス」楽しみですね。葉も優しげで良い感じですね。

あずきママさん、こんばんは~。

今年もやってきました…!
そして行ってきました…!
変なもの買おうとしなければ、二日目とかはとってもおだやかで、花好きのおじさんおばさんの素敵な展示会です!(Hey!)
展示株はとっても見事なので見応えありますよ^^
世界らん展も、私は一度行ったきりですが。
あれはすごかった…。なにせ広いので見きれませんね。でも西武ドームが平気ならきっと大丈夫v-218
でもあずきママさんは職場で素敵なもの見られるの?そうしたら無理してイベント行かなくてもいいかもですよね~。。

雪割草、きれいなんですが。
どんだけ小さくても場所はとるわけで…。
ヘレボ星人、我慢、我慢です。
今あるものを大切に!

>でも、いいもんが手に入ってよかったですね~~旦那。

声を出して時代劇口調で読んでみました。

おう!懐が軽くなっちまったぜ!!(ひ~)

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

雪割草、宝石みたいでかわゆいです^^
三段咲とか千重咲とか華やかなんですけど、ややシンプルな二段咲が好みです。
でも、我慢我慢・・・。

クリスマスローズのお買い物。呆れちゃいますよね~^^
毎年自分のペースでチョボチョボ買ってますが。。
一緒に行った母なんかも呆れてるなぁ~。
来年くらいにはもう少し落ち着けるかな、と思います。
ほしいものが昔からあんまり変わらないんですよ。
それが去年と今年でずいぶん自分のものになったから^^

原シクの展示はTOTOROさんにお見せしたいです。
大株の展示が並んで、ヘデリフォリウムやグラエカムなど「20年もの」みたいな表示がついていてびっくりします。
シクラメン協会の会員の方やナーセリーさんの株なんですよね。
ローフシアナムは、これも昔から写真を見て憧れていたものの一つでしたが。
かっこいい葉模様のものに出会うのも難しいですよね^^;

グリーンアイスは花色が濃くなる個体が多いそうなので。
ちょっと期待したいと思います^^
今年はまだ咲かないかしら。。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム