ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

12

そろそろ終盤ですか?

こんにちは~。

うららかな昼下がりでございます

子どもは部活と外遊び。。

だんなはインフルB型です。

……うええ~~~い!よくうつんないなうちの家族~。私なんか、寝室一緒なんですよ。

よく職場で「あちこち具合悪いわりに元気だよねぇ。私たちパート・・」と話してるんだけど(社員さんは時々病気)

いやあ、まったくだ!

うんうん。いいことだ^^;


140316ddクロアチ
ddクロアチクス

クリスマスローズもだいぶ咲きました。

私には変なくせがあり、咲いて少し経つと、早く花茎切りしたくなっちゃいます。

なんか、疲れちゃうんじゃないかとか。。この子初めて咲くからとか。。

そんなんで、早く咲いたやつから、切る方に気分が移っちゃうんです。

140316ddクロアチ02
そんなこんなで(笑)

大事なやつほどねっ。

切ったやつは気分が乗れば飾るけど、大体廃棄しちゃいます。

今年は勿体ないからちょーだいと言われたので、ご近所さんに差し上げたりね。しました。(この子は短すぎてムリ)

140316ddクロアチ03
見おさめ。。来年も会おうねっ(涙)

140316ニゲル
ニゲルです。早咲きで有名な本家「クリスマスローズ」のニゲル。うちのはhybより遅い。。

チベタヌスと花期が合います(笑)咲いてないけどっ。

140316WK糸ピコ
昔憧れて、種から育てたWK糸ピコ。花底が吸い込まれそうな緑色です。

140321ddリップル・バイカラー
お気に入りのddリップル・バイカラー。だいぶ開きました♪

140321ddリップル・バイカラー02
やあ!これはきれいよね^^誰が見てもきれいな花はいいですね。

140321ddリップル・バイカラー03
下の方で、蕾がちょこんとお見合いしてました。

いや~ん。かわいい~~かわいい子は蕾までかわいいんです。

この子のお母さんはもっとくっきり紫リップル(ベイン)だったと思うんだけど、お父さんがたしかイエロー糸ピコなんですよ。

だからかな。地色が真っ白じゃないから、リップルが優しげに見えて、そこが好きです。個人的に。

140316ssアトロルーベンスA
一輪しか咲かなかったアトロ。わっさ~と葉が出て来ました…。葉ばかり様~。いや、咲くからいいけど;

花はたった一輪…。んんん…。なんでやねん。…ツッコミ入れたくなるでしょ。どないやねん

140321原種交配04
冬の間落葉していた原種交配苗たちは、新葉が出てきています。どれも個性的。

140321原種交配03

140321原種交配02

140321原種交配

140321極小輪交配
どれも美人のご両親のお子様たち。未来が楽しみです^^


スポンサーサイト



コメント

おはよう^^

今日の趣味園、クリスマスローズのお手入れだったね。
お花切った方がいいって言ってたね。
植え替えもしてあげなくっちゃって思ったわぁ。
鉢買いに行かないとね。
うわぁ・・・・B型来ましたか・・・・
家庭に持ち込んじゃぁダメだよねぇ。
ままこっちさん気を付けてね!!
WK糸ピコさん、むっちゃいい感じ♪
和装のお嬢様って感じだえぇ。
ddリップル・バイカラーもステキ><
そうそう、蕾もかわいい♪

ままこちゃま こんにちは

早く切りたくなってしまう・・私も同じです。
私の場合ヘレボに限らずですが(笑)
まだお花が咲いているからもったいないけどサッパリしたいと思ってしまいます。

また来年もイケメンさん見せてね。ダーリンの名前つけた?

ご主人様インフルですか・・
もぅインフルは終わったかと思ってました。ままこちゃまうつらないようになさってね。

若様の糸ピコ素敵ですね~
花底がとてもきれい・・・。
形も美人さんですね。

葉っぱも色々あって見ているだけで楽しいです。


こんばんは!

ヘレボがいろいろ咲いて、目がきらきらしちゃうわあ。
どれも素敵な子ですね。

ところで、早く切りたくなる気持ち私も同感です~。
たぶんそう思う人って、植物に対する気持ちが似ているんだと思うわ。。。
種を採る目的がないなら、株が疲れちゃうかなって思うし、あと、初めて咲いた子だとエネルギーは成長にも使って欲しいなあとかね。。。

我が家の「ある人」はシンビを育ててるのですが、咲いたお花を限界までず~っと切らないんですよ、何か月も。
蘭って花持ちがいいから、何か月もそのまま咲いてるでしょ?
まあ、たしかに飾るのが目的の場合もあるけどね・・・。
でも、こう言うんです。
「あら、蘭は花持ちいいから大丈夫なのよ~、知らなかった?(知ってますよお)だけど、毎年咲いてくれないのよねええ」と。

・・・だから~ち~がうんだって・・・v-413

で、気を使いながらも
「あ、長く咲かせてるとね、それにかなりエネルギー使うらしいよ。もったいない気もするけれど、早めに切って花瓶に生けるとかすると、つぎの成長が早めにスタートできるからいいんですって」とか言ってみる。

だけど、いつもそのとおりにはしないかな・・・v-356
でね、また「毎年咲いてくれない」とか言ってる。。。

人っていろいろだから仕方ないけど、疲れたように咲き続けるシンビをみるたび可哀そうになっちゃう。。。

「ある人」は、、お花を育ててるというより、お花で玄関先をきれいに飾るのが目的みたいなのよね。。。

いい悪いはないんだしね・・・ちがう感覚で生きてるんだわと・・・
これは仕方ないことですけど~



あはは。。。横道にずれちゃいましたね。

ちーちゃん、こんばんは~。

わ~。趣味園見損ねちゃった~;
お花切った方がいいって言ってましたか?
クリロー自体は長く観賞できるお花だと思うので、いつ切るかは人それぞれだと思うんだけどね^^
まだ落ち着かないのに、植え替え作業も大変だね。
でもしてあげると葉が広がって、大きすぎると思った鉢もちょうどよく感じるからびっくりです。
インフル、びっくりしました;
主人は予防接種を必ず受けるので、10年ほど前になっていらいでした;
子どものは慣れてるから、完全隔離するんだけど、主人は部屋もないから難しい~;
でも移らなくて良かったです。
WK糸ピコさん、しっとりしてるよね^^
リップルちゃんの蕾、仲良くくっついてて萌え~でした。
でも咲く時邪魔にならないかな~。

オーリーちゃん、こんばんは~。

ふふふ^^
オーリーちゃんはきれい好きだもんね~。
お家の中もちょこちょこお片付けしてるイメージあるよ^^
葉切りやクレマの茎切りするとすっきりするよね~。

イケメンさん…ええ~;きゃ~。ダーリンの名前…v-356
・・ええ~デレデレv-402(なんなの;)

インフル、こっちでは絶好調でB型が流行っています;
友達の子もなってて、新体操の発表会休んでいました。
主人がなるのは10年ぶりなのでびっくり;
うまく隔離もできなくて、タイヘンでした;
でも、うつらないなんて、私、すご~い^^
やっぱ太ってから丈夫ですわ!!(← いけない自信…)

若様の糸ピコ、ふか~い緑色で驚きでした。
今までもそうだったのかなあ。
なんか宇宙的でとってもきれいなのです。
原種交配は面白い葉っぱが出てくるよー。
クロアチ交配、ムルチ交配、グラデーション交配…。
楽しみです!

菫さん、こんばんは~。

菫さんもお花、すぐに切りたくなる派なのですね^^
うんうん、まさにその通りなのです。
花を咲かせたり、もっとだと結実させたりって、ものすごく株に負担がかかりますよね。
もちろん花を楽しむために育てているので、開花は嬉しいんですけどね。
なんとなくそれがゴールでないと言うか…。
株そのものが大切な存在なんですよね~。
解っていただけて、うれしい~~!

ふふふ…。「ある人」。
なんていうか。。園芸の知識どうこうの前に、上から目線で人の話を聞いてくれないのって、ひっかかりますね。
うちのご近所にもおられるんです;
自信たっぷりで、「クリスマスローズはあんまり植え替えちゃいけないのよ」とか、シングルの花をダブルって言ったりするので、そっと「これはシングルですね…」って言ったんだけど「うんうん、中がね、ダブルなのよ」(??)と言われたり^^;
それなのに、うちの花を珍しいと思うのか、「お金あげるから、都内の花屋に行く時○○さんが好きなの買ってきてよ。大きくなったら株分けして」なんて言われて;
ご近所さんにもいろいろいて、お花が本当に好き!って方にはいっぱい差し上げたくなるんだけど、ちょっとその方は苦手なんです^^;いっぱいあげてますけどね。
あくまで趣味なので、自己責任でひっそりやりたいんです。
私はご近所さんですが、近しい方だと日常ストレスが溜まりそうで、大変ですね;
菫さんの方がお花に関する知識があるのはわかってるはずなのに、認められないんですかね~;

ままこっちん

こんばんはv-291
旦那様大変でしたね。お大事になさってくださいませ。
私もままこっちんと同じ感じです。
昨年今頃ですが、息子たちは各地でインフルエンザを患い、主人はノロを持ち帰り、義母もインフルエンザ...かからなかったのは私だけ。前回もお話ししましたが、具合が悪くなるので予防接種はず~っとしておりませんし...。
今年は、長男が風邪をひいただけでした。
植物と接しているせいでしょうか?守ってもらっているような気になる時があります。

ままこっちんのニゲル、とっても可愛い~です。我が家のはブドウ園なので、泥が飛んだり枯葉がばっちかったりして、ちょっと可哀想です。
WK糸ピコも、本当に吸い込まれそうな、魅力的なお花ですよ。
美しいお花のアップありがとうございます。

こんばんは~♪

ままこっちちゃん、更新してると嬉しいです。
それに楽しいですね~。

ご主人、インフルエンザですか・・・
他のご家族がうつらなくて良かったですね。
そういえば、息子さんや娘さんが風邪ひくと大変だったよね~。
今はお二人ともバスケとかして体が丈夫になったんでしょうね。

WK糸ピコの花姿は整ってますね。
ピコと白とグリーンの絶妙な色の変化が素晴らしいです、
はなびらは、何処までも丸くてきれいだしね~。

ddリップル・バイカラーは可愛いいし、本当に美人さんだわ。。。
蕾がコロッコロ・・・
ダブルの蕾でも、こんなにコロちゃんて、なかなか無いんじゃないかな~。
私もよくWかな?Sかな?って蕾を触って確認したりするけど、こんなに可愛く丸くなってないよ。

アトロの葉っぱ、いっぱい出ていて、こういうの見るのは嬉しいですね。

私も超せっかち人間だから、すぐお花、切りたくなります。
大事なお花なんだけど切とスッキリすると、株のためだものね~。
今日は暑くなったから、お花の引っ越し頑張りました。

ジョセさま、こんにちは~。

主婦って強いですね。
気合で乗り切ってるわけじゃないと思うんですが^^;
去年のジョセさま…、家族全滅?!で大変でしたね!v-12
予防接種してないのにかからないというのがすごいですよ。
私は欠かさず予防接種するんですよ。まあ、それでも今回ばかりはかかるんじゃないかと覚悟しました;(主人も予防接種してるのにかかったので…。)
私は物心ついてから、インフルかかってないので…。あんまり久々になったらキツそう~~。

>植物と接しているせいでしょうか?

ふふ^^フィトンチッドとか出てるんでしょうか。うれしいですね。

ニゲル、超初心者の頃、HCで買った株です。
今では咲き終わりにピンクになるのとかあるので、そういうのがいいなと思ったりもしますけど。
房咲きっぽく咲いたり、花期が遅かったり変わった子です。
ブドウ園の子、路地植えですよね?
汚れやすいけど、株は元気でしょうね。
糸ピコ、今ではありふれたお花ですが、やっぱり廃れない美しさだと思います。

ベルママさん、こんにちは~。

きゃ~。そんなこと言って頂いて嬉しいです^^
軽い人間で、おバカなことばかり言っています。

主人のインフルも、今日で約一週間。そろそろ復帰しても安全な感じになりました。
子ども達にうつらなくてよかったです。
そう…。うちの子たち、特に小さかったころの長男は弱かったですが、ベルママさんの言う通り、バスケやってて強くなりました。
バスケは全然うまくなってないけど、無駄な事はないなあって思います。

糸ピコ、今は写真の時より広がって咲いています。
緑のところも薄くなったけど、写真の時は濃くてびっくりしました。

ddリップル・バイカラーは親の遺伝子がいい感じに出たんだなあって嬉しいです^^
うちでもダブルでこんなに丸いのはいないです。
植物を育てていると、双葉も新芽も蕾だって、なんでも可愛いですね^^

ベルママさんはチャキチャキ江戸っ子ってイメージなので、せっかちってわかるわあ。
なんでもテキパキされるんでしょうね。
急に日差しが強くなって、お花も引越しが必要なんですね。
うちのヘレボも新葉がげんなりしています。すぐ日差しが陰るので、復活するんですけどね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

21:36の秘密さま~。

こんばんは~。

うー・・。ショックを受ける気持ち、わかりますよ。
プロだもんね。これまでちゃんと見てきてくれたなら、そうするはずじゃないでしょうか。。
そこは、秘密さんが気にしていいと思いますよ。

私から見たら、充分!充分!
充分すぎるくらい、秘密さまの考え方は立派です。
そこは気にしないで。自信を持ってくださいね。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム