ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

今年の原シク事情

またまたお久しぶりです♪

ちょこちょこ暑い日もありますが、今年の残暑はわりとおとなしめですか?

それとも夏がすごかったからそう思うのか;

なんにしても、夜温が下がってくれてお花には優しい日々です^^

今日は雨が降ってるままこっ地方です。

1005 ミラビレTBN (2)

はああ;

久しぶりにお花に触手が伸びました。

ミラビレ TBJ(タイルバーン・ジャン)

ミラビレの白花選抜品種です。

しかも4号大株。

1005 ミラビレTBJ (4)

お花のアップ。いやあ上品ですな。エレガントにひねりのある白い花弁に、脈が透けて見えます。インタミみたいだな。インタミナタム持ってないけど。。

0929 ミラビレタイルバーン・ジャン5

株元。生長点が二つあるようなのですが、ひとつが長いようなのです。お、折ったりしないようにしなくっちゃ;

こういうのって、この株の歴史みたいのが感じられて愛おしいですねー。

1005 ミラビレ タイルバーン・ジャン

ジャンは葉っぱはふつうです。少々うっすら桃葉。

希少な品種でしょうから大切にしたいものです。大株の方が難しい気がしちゃう。。

1005 ミラビレ

我が家のミラビレはこの子がひとっつ咲きだしたのみ。桃葉にならないタイプですが、元気でたくさん咲きます。

口紅がちょっと淡いです。

1005 ミラビレTBN

ミラビレTBN。動きだしたばかり。植え替えした時死んだ!と思ったのですが、生きてたよ;良かった!

球根しわっしわだったのよ。ああなるのかね?休眠期は。。

1005 ミラビレ桃葉

ミラビレ桃葉になる個体。こっちは植え替えしてないですが、生きてて良かったです。

1005 ミラビレ (2)

シリシアム白花。極小の花が咲き出しました;えええ、どうした;

1005 実生ヘデリっ子

去年から咲きだしてる実生ヘデリちゃん。兄弟が残らず咲きました。

実生っ子は可愛いんですっ。

0929 プルプラセンス
S様からのプルプラベビー。なんと!銀葉が出てテンションアゲアゲです!ツリー模様の子も可愛い。。

0929 コウムサクヤザワ
コウム「サクヤザワ」。結構生き残ったはずなので楽しみです。

0929 コウムサクヤザワ (2)
コウムMIX。

0929 コウムBSBE-F2
OちゃんからのコウムBSBE-F2

緑がある方がBSBE-F2だよね?真っ白い銀葉の子が綺麗なんだけど

1005 シプリウム
シプリウム。他の子よりだいぶゆっくり動きだしました。

当たり前だけど、プルプラの実生は夏も葉があるのでずっと見られて楽しいです。他の子は寝ちゃうのでね。

グラエカムはまだ寝ています;正確には起きてきてるけど、夏に完全断水だから水やりのタイミングが恐る恐るです。



先月は3連休が結構あったので、ひたすらヘレボの植え替えをしておりました。

ヘレボに限らず目についたのを・・・。ヘレボは全部は無理なので優先順位をつけて・・・。

小苗から、大切なのから、弱った奴からやってました。

種まきからのも随分淘汰されました;うん。現実的。

日本桜草が結構やられてしまって;初夏の暑さの時がまずかったです。葉がある時に水切れしたんが。

今の暮らしのペースに素焼きはダメだと悟りました。

山野草のいくつかはプラスチック鉢にシフトしました。


庭の王者 ↓

1005 アサガオ

赤の絞りアサガオちゃん;

これはこぼれ種っ子です;写真のオベリスクは元より、そばにあるバラなんかもすべて覆っています。

あまりの広がりに何株かあるんだろうと思っていたのですが。

咲いてる花が一種ってことは、ひと株なんだろうね?;

誰かが激しく食べていますが全く負けません。

さすがはノラだよね。。。


先月、またひとっつ年をとりました

今年はお花に対しての欲求が落ち着いてたので、なにも買ってませんでした。

そしたらネットで、前に販売されて売り切れたアクセサリーが再販されたのを知って、電車に飛び乗ってしまった。(こういう時の行動は、ほんとアグレッシブです;)

0907 音楽のちから

こんなの♪

実はある番組で好きな芸能人の方がつけていらっしゃったものです

私はその方に、こ、こ、恋をしてるものでっ

いやあ、丁度誕生日だったしねっ///

いーよねっ誰にも迷惑かけてないからねっ///
スポンサーサイト



コメント

No title

ミラビレ タイルバーン・ジャン、白い花が綺麗ですね。
しかも大株で、この花数は見応えありますね。
この少し桃色がかかった葉も、少しアンティークぽくって良いですね。

プルプラベビーのシルバーリーフ楽しみですね。縁のレース飾が入ってとても綺麗です。

ヘデリフォリウム、シリシアムなどなど動き出してきてて楽しみですね。
チビちゃん達も動き出してきてくれたのを見られるとホッとしますよね。
年々夏が厳しくなって来て夏越しがドキドキします。仰るように初夏の時のあの暑さは辛かったですね。しかも暑い時期が長すぎます。
我が家は数株消えました。しかも育った株が駄目になったのが辛いです。植え替えを初夏に行ったのが良く無かったです。夏越ししてから動き出す直前にする方が良いですね。大株の管理は更にドキドキする気がします。

たまには自分へのご褒美も良いじゃないですか。お疲れ様。

No title

ままこちゃま、こんにちはe-68
ジャン 見事ですー 葉っぱの色もほんのり桃色でいいっ 素敵っ♪

TOTOROさまとコメントが被りまくりで、TOTOROさまゴメンナサイっ

プルプラのシルバーリーフ これがそうなのね! ホントかわいいっっ
これはテンションあがるね。 真ん丸でとってもカワイイ葉がたくさんっe-349

BSBEの真っ白な葉もかわいい・・実生は色々な子が出来るから楽しみねー。

恋 いいねぇ~ いいねぇ~
私はいつ恋しただろう・・(遠い目)

ままこちゃまらしい かわゆいテンプレでございます・・e-454

ままこっちん

こんばんは♪
ご無沙汰しております。
見事なミラビレです。美しいですね。
白鳥の群れが飛び立つ姿のようです。
我が家の徒長してしまっている、ミラビレがみじめに感じます。トホホです。
ベビィーちゃんたちも可愛いですよね。
私は今年ベビィーたちに滝に打たれるような修行をさせてしまいました。雨とよがつまっていたのか雨水が滝のように原種シクラメンたちを打ったのでした。なんてひどいことを...(汗)
これから良い季節なりますね。
植え替えも頑張っておられるようですね。
私も見習わなくては...皆放置状態です。

恋...良いですね~。
私は週末次男と、次男の同級生のM君の追っかけをしてきます。
無事にたどり着けると良いのですが...。

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

のんびりしているのに来てくださって、ありがとうございます^^

ミラビレ タイルバーン・ジャン。なかなかタイミングが合わないと出会えないものだと思うので、つい買ってしまいました。
大株なのが緊張します。
うちで小さいころから育ったやつなら環境に慣れてるんですけど。。
大きい子の方が難しい気がします。
ミラビレは花も葉も雰囲気のある品種ですね。
白花はちょっと寂しげですが、たくさん咲いてるので豪華です。

実生のベビーちゃんからきれいな子が出ると嬉しいですね。
このプルプラちゃん、お花が咲くまで育つといいんですけど。

初夏にいくつかダメになりましたか!
紫外線が痛いくらいですものね。
環境もそれぞれで人のまねをしてもダメだし、いろいろ失敗して試行錯誤するしかないのですよね。
特にシクラメンは植え替えがシビアな気がします。う~。プレッシャー^^;

ご褒美・・・。うっふふふ。
動機が不純ですが、デザインもふつうに気に入っています。
久しぶりにアクセサリーなんか買いましたよ。

オーリーちゃん、こんばんは~。

んっふふふふ。噂のジャンジャンです~^^

こんなんですよ。なかなかの花つき。。来年はこんなに咲くだろうか;
ナーセリーパワーですからね。
葉っぱ、ほんのーり桃葉なの。期待してなかったのでほんのーり嬉しいです^^

原シク実生っ子。オーリーちゃんちでも動きだしていましたね。
これが可愛いのよねーっ。
長らく追いかけているシルバーリーフ、こんなところから出てきてくれてとっても嬉しいです。
ちゃんと育つかが心配だけどね。

v-353
あら。オーリーちゃんはリア充だからいいんだってば!
いつも旦那様に恋してくださいね^^

テンプレ、シンプルなのが好きなんだけど、たまにしか更新しないからちょっとかわゆくしてみました(笑)
あっという間に秋から冬になってしまいそう。。。

ジョセさま、こんばんは~。

ご無沙汰です~。なのに来てくださってありがとうございます。

白鳥の群れが飛び立つ姿v-353

いやーっ。ステキな表現・・。即採用です。使わせて頂きたいです。
色がねえから寂しいなあとか、おっさんみたいに思っていた自分を平手打ちです。
さすがジョセさま。。

夏にちゃんと遮光していると、うっかり徒長してしまいますよね。
うちもそもそもが日陰なので、なんか片方に首が伸びがちです;
でも元気ならいい、ですよね^^

我が家の実生っ子たちも、夏場は滝修業でした。
何度もゲリラ豪雨があって、雨ざらしでしたから。
でもこうしてでてきてくれるので、実生って素晴らしい。。
過酷な環境に慣れてくれるのですね。

植え替え、、ちょびっと頑張りましたが、用土が尽きてしまったので打ち止めです。
ジョセさまはお仕事もあるし、数もたくさんだから大変ですね。
ご無理なさらないでくださいね。

次男さんとMクンのおっかけ、来週末ですか?
うふふふ。楽しみですねっ。
楽しみがあると頑張れますね。
私も原動力にしています。
明日もお仕事、がんばりまーす♪

こんばんは~♪

ミラビレ TBJ(タイルバーン・ジャン)って、なんて美しいんでしょう・・・
>ミラビレの白花選抜品種です。
へぇ~あそうなんですか・・・素晴らしいですね。

シリシアム白花って、どうした。って書かれてあるから、もっと大きなお花が咲くんですか?
去年、私もバラ園に色々入っていたので、白のシリシアムのラベルがついたのを買ったのですが、白が咲いてくれるといいんだけどね。

発芽っ子って見てると楽しいですね~。
毎日、毎日、少しづつ葉っぱが変化してきて、気がつくと、小さな蕾を発見したりして・・・

そうそう、お兄ちゃんは中学生になって、大きくなったでしょう・・・
背丈も、御主人より大きくなっているかしら?
バスケットを続けているのですか?
娘さんはバスケをやっているのですよね。
二人とも、あっと言うまに、お兄さん、お姉さんになっちゃいますね。

ベルママさん、こんばんは~。

久しぶりの更新ですのに、来てくださって嬉しいです^^

ミラビレ TBJ、ベルママさんの好みですよね。
ジョセさまが書いてくださったのですが、白鳥の群れが飛び立つよう・・ですって!
嬉しくなってしまいました。
ミラビレは優美ですが、特に上品で繊細な印象のお花です。

シリシアムはすごいチビチビに咲きだしたのでびっくりしてしまいました。
もっとふつうの大きさのはずです。。
水が辛すぎるのか。。咲き始めっていうのもあるんでしょうが。
これも蜂蜜の素晴らしいいい香りがする株なので、元気に維持したいです。
ベルママさんのシリシアムも白が咲くといいですね~。
ピンクもとても可愛いんですけどね。

発芽っ子、本当に楽しいです^^
原シクも、去年より一回り大きな葉がでてきてくれて、模様も段々はっきりして嬉しくなります。
お花が咲くとまた格別ですね~。

お兄ちゃん、やっぱり中学に入ると急に体型が変わりますね。
ずっとヒョロヒョロで、今も細いんですが、昨日衣替えで洋服を整理したら、ほとんど着れなくなってしまいました;
あわてて●ニクロに行きました;たいへんです。
まだ父親には届きませんが、私は背を越されてしまいました。
娘も大きいので、その内越えられそうです。
どちらもバスケを頑張っていますよ。
でもお勉強は頑張っておりません;

大きくなったら手が離れるかと思いきや、まだまだ心配事が多くて、遠征に行く時のバスの乗り方とか、明日朝練があるのかないのか、何時におこせばいいのかとか、試験の前でも平気で勉強しなかったり。。
いつになったら私は暇になるのやら;

でも上手に好きなことして、自分も楽しもうと思っています。

出遅れたぁ~~~><

白い子がいいなぁ^^
いっぱいお花が付いてて凄いねぇ!!
うちのは結局まだ植え替えもできす・・・・・。
クリローの植え替えもまだ・・・・。
昨日の趣味園見て薔薇の植え替えはちょっとだけやった。
ひゃ~~~根腐れちゃんが居りましたよ><
復活してくれたらいいけどなぁ・・・・。
好きな芸能人?誰だろう~~~?
ときめく人がいるのっていいよねぇ♪

ちーちゃん、こんばんは~。

ギャーッ!!
ちーちゃん、気付くの遅れて・・・;ごめんねーーっv-356
(なんてこった;)
植え替え、進んでますか?私は用土が切れてからはやっていません。
ヘレボはまあ、こんなものかなあ。全部はなかなか厳しい。。
ちーちゃんちは小苗がいっぱいだったよねええ;
あれは大変だよ…。大きくなったら地植えできるといいねえ。
バラもね、用土買ってあって、まだ手つかずです。
まあバラは寒くなってからでいいのかな?根ぐされしてたの?悲しいねぇ。
コガネ被害とか、うちは出たことないけど、最近鉢を開けてないから不安です。

白い花!ちーちゃん好きだよねぇ^^
種が取れたらいいんだけどねえ。ミラビレって実りずらいかな?大株だから実るといいなあ。

好きな芸能人。うふふ。
芸能人にあまり深入り(恋)しないので、人生初ですかな。。
ただいま妄想を糧に生きております^^(楽しい。。)
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム