ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

春に咲いたクレマチスたちです。

最近子ども達の宿題が終わらないので、全然お出かけができません。

キーーーッってなってたところに友達からお誘いがあって、昨日はお一人様で出掛けちゃいました♪(フンフン♪)

たまにはストレス発散したいもんだ

いてもいなくても宿題しないんだもん。もう、知らんわー。



さて、また春の画像です。


0529クイーンオブスウェーデン

ちょっぴりですが、バラも咲きました。クイーンオブスウェーデンです。

0529イカリソウ

昨年お迎えした葉っぱトゲトゲのイカリソウです。

0529クレマチス

玄関方面のクレマチスたち。Pチャールズ。踊場。リトルネル。いつものメンバー。

0529クレマチス02

左下大きめはインスピレーション。小さいのは踊場。

0529ホワイト

玄関のちいさい植え込みがホワイトの小花で。

0529ロマンチカ

ロマンチカちゃん。

0529壺ちゃん

庭の本命、這沢も、たくさん咲いてくれました。

と、リビングの窓からじっと見ていたら。。

0529壺ちゃん02

おや 這沢と明らかに色の違う蕾ちゃんがふた粒いることに気づきました。

むむ?と庭に出てまじまじと観察。最初はチェリ-リップかと思ったのですが。

辿ってみるとどうも違う??どうやら種まきっ子の初咲きのようです!

0603チェリーリップ

因みに ↑ はチェリーリップ。つやっとしてるのと、ステムがしっかりしてるんです。

0603実生ちゃん

0603実生ちゃん03

↑ の2枚が初咲きの壷ちゃん。きれいなベリー色をしています。

割とツヤのないマットな質感。

0603実生ちゃん02

お友達のくれた、貴重な種からの開花です!

3年開花。私にしては順調♪ とてもいい品種で壷なのにウドンコに強いです。(だから開花が早かった)

でね、この品種は這沢にすごく似てる印象だったので、ちょっと意外な容姿だったのですが。。

咲き進んで変化するタイプなんでしょうね。まだふた粒であっという間に散ったのでわかりずらいんですが。

虫に好かれるようで、花を食べられちゃったんです。

たくさん咲くようになるのが楽しみです^^

初開花はうれしい!!



スポンサーサイト



コメント

こんばんは^^

やっほーーー~~~♪
ままこっちさんお久しぶり^^
うちの末っ子も工作をやらずに遊んでばかり・・・・。
今年も「かつお方式」でやっつけでやるのか><
素敵なクレマチスが咲いたねぇ♪
壷ちゃん可愛い~~~♪
初開花は嬉しいよねぇ。

ちーちゃん、こんばんは~。

ちーちゃん~♪
お久しぶり~~^^

もぉー。子どもって思い通りにならないねえ~。
早くやっちゃえばいいのにね。
でも、私の子だからしょうがないっか。
私がかつお式だったからね~^^
ちーちゃんのお子ちゃま、毎日元気に遊んでて、宿題より楽しいんだろうなあ♪
いろんな体験ができた夏休みになったかな?

だいぶ前の画像だけどお楽しみいただけた?
クレマチスも種まきから3年以上かかるので、初開花はほんとうに嬉しいよ。
たくさん種まきして、残ったのは二株くらいなんだけど。
可愛い子が咲いて良かった~^^

おおぅ、良い花咲きましたね。
実生からの初花は嬉しいよね。しかも開花まで早かったですね。
花色のピンクがとっても良いです。これからが楽しみですね。

イカリソウ、この黄色良いですね。カッコイイです。

年々、夏の暑さが厳しくて植物達が可哀想で・・・・
今日は、雨が降って少し気温が低めでしたが湿度は高くて動くと汗が噴き出ました。
早く涼しくなって欲しいですね。

お久しぶりです。

お元気ですか?
昨日は久々に涼しかったので、ホッとしましたが、今年の暑さは半端じゃないですね。
それと、豪雨、何処にいても大丈夫ってことがないですね。
家の方は雨が昨日の朝は降ったけど、東京が凄い雨と言っても、全然降らないので、水やりでヘトヘトです。

ままこっちちゃんのを読んで、私も反省しきりです。

シラネアオイ、素晴らしいですね。
私なんか消えちゃったみたいです。
一つのお花を丁寧に大事にしないからいけないんですね。

ウチョウランも、どれも綺麗に咲いてますね。

クイーンオブスエーデンも綺麗だわ~。

種蒔きクレマ、可愛いです。
家もままこっちちゃんから頂いた種の成長が凄くのんびりで、何度も立ち枯れては、やっと10cm位かな~。

夏休みもあと、わずかになってしまいましたね。
ま仕事が始まると、またまた、きついでしょうけど、園芸はのんびり、ゆっくり楽しみましょうね。
更新してくれて、気がつくのも遅かったけど、とっても嬉しいです。

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

お返事が遅れました、すみません;

夏休みが終わってしまいました~。あーあ、短かったです。

実生の壷ちゃん、可愛い子が咲きました~。
ちいさいのにきらりと光るお色です^^
種からだったり小さな苗からの開花だったりすると、本当に嬉しいですね。

イカリソウ、昨年や●くささんで購入したものです。
これも実生で出たオンリーワンのお花ですね。
うーん、実生って面白いですねーっ。

花弁が黄色、がくが白で、口元が橙色の三色構成なのです。
本来大きなお花が見ごたえあって価値が高いのでしょうが、私はちいさめのお花が好きです。

今年も暑いですね;
昼間はともかく、夜温が下がってくると植物がほっとしますね。
うちも山野草がいるので、暑いの可哀想です;
TOTOROさんも夏の疲れが出ませんように。
気を付けてくださいねー。

ベルママさん、こんばんは~。

ベルママさん、お久しぶりです。
ずっとのんびりしてしまっていて、なのにこうしてコメント頂いて、申し訳ないです;
ベルママさんはお元気ですか?
夏バテしてらっしゃらないでしょうか。。

そちらは雨が降らないのですね。
こちらは時折、夜中にざぶざぶと降っています。
夜に降ってくれるのはありがたいです。

シラネアオイ、消えてしまいましたか?
でも、葉を落としただけかもしれませんよ?
>一つのお花を丁寧に大事にしないからいけないんですね。

それは私も耳が痛いです。
家の中から飽きずに庭を見つめていた気持ちを忘れないようにしないといけませんね。。
ベルママさんはそういうお気持ちをずっと大切にしてらっしゃると思いますよ。

実生の壷ちゃん、すごくいい子が咲きました!
病気に強い子は早いですね。
うちがさしあげた子は、もしかして弱い性質なのかもしれないですね。
もし場所をとるようだったら諦めてしまって構わないですからね~。

夏休み、あっという間に終わってしまいました。
休み中もお兄ちゃんは夏期講習に行ったり、部活もあったり忙しかったです。
こうしてあっという間に年をとってしまいそうです。

おひさですね!

こんにちは^^
気づくのが遅れましたが、お元気そうでよかったです^^

ところで、お花、咲いたんですね~^^よかったですね。
そう。。。このお花はマットな質感なんですよ。うちの母親株はわりと大きめサイズで咲いていたと思いますが、実生だと多少変化するかもしれませんね・・・。しかも母株より濃いめのはっきりした色合いですね!

今は、クレマチスの実生もなさるかたが以前より減った感じがします・・・皆さんお花も増えるので、置き場所のこともあるしね・・・。
でも、まだまだお好きなかたもいらっしゃるので、今年もそういうかたに、この種も少しずつ送り始めてるところなんです。皆さんが楽しんでくださると嬉しいです。

私は、秋に仮住まいに引っ越すのでいろいろあたふたしています。お花もだいぶ減らしたんですよ。。。
いろんな変化があるから仕方ないですね。
あ、私もイカリソウは好きで育てています。こういうお花は風情がありますよね。

ままこちちゃんも、お仕事もあるしご自分のペースがあるのでしょう・・と思っていましたよ。
お花もこんなに咲いて、素敵ですね。
ままこちちゃんは、自分の考えをきちんとお持ちでぶれないですよね。
これからも、そういう感じで楽しみながらがんばってくださいね。

こんばんは*^^*

私も菫さまと同意見です・・
ままこちゃまは ぶれないですね・・。
いいですねぇ~e-68

菫さん、こんばんは~。

久しぶりの記事にお越しいただき、ありがとうございます^^

そうなんですっ。。
お花咲いたんですよ!
きゃ~。蔓をたどって正体がわかった時は嬉しかったです。

はぁ~。マットな質感なんですね。
大きめサイズなのはなんとなく画像から感じていましたが。
親株さんはぽったり大粒な感じですよね。
この子はまだ初咲きのチビちゃんなので、本来の咲き方なのかわからないですけど、お色もお母さんと違うとなると、個性が出てるのかもしれないですね。
画像だけだとわからない部分があるので、お話聞けて良かったです。

クレマチスの実生、今はたくさん苗が育っているし、我が家は狭くてちょっと打ち止めだと思っていますけど、でもやってみてすごく良かったと思います。
なんでもそうですけど、うちも多すぎてぐちゃぐちゃになっちゃってますけど;でも、最初はチャレンジした方がいいですよね。
種から育てると、その植物の特性がよくわかるってもんです。
そしてこうしてお花が咲いて、ご報告できるのは、何よりの喜びです。

菫さんは減らす時も、手間をおしまずきちんとされるので、お花たちも安心でしょうね。
減らすのって難しくて、難航しています;

また仕事が始まって、今日は暑いし頭痛がして大変でした;
きっと再びご無沙汰しちゃうと思いますが、マイペースでお花と付き合っていこうと思います。

オーリーちゃん、こんばんは~。

まああ、ぶれない、だなんてv-402
そんなたいそうなもんではないと思うよフヒヒ。
単なるマイペース!もっと言うと怠惰!でございます。。

やー、もう全面的に申し訳ない^^;

でも、ね。とりあえずそんなに人に迷惑かけなければ、細々と続けていこうかなと思うのです♪

園芸はいい趣味だよね~。
お互いこれからも楽しんでいこうねえ^^
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム