2012
Jul
30
14
壷の実生っ子。
毎日暑いですねえ;
今日は仕事の講習会に行ってきました。
…パートなのに講習会まであるんです^^;(なんじゃ)
めんどくさいなあ。。という気持ちを口に出しつつ(笑)、職場のみんなで行ってきました。午後からだから、暑かったー

暑い中、元気なのは壷クレマです。
不動、ここまで暑いとうどん粉が出ません。いい感じかな^^
先日、種から育てたアディソニーが開花して喜んだのですが、また別の実生っ子が咲きました!

「テキセンシスMシリーズ・面長」の実生です。hちゃん、咲きました~♪

お母さんは淡いパープルのグラデーションだと思うのですが、この子は全身わかくさ色です。
う~~~~っ!かわいいっ!
これは昨日の画像で、今日はもっとくるりんしていました。可愛いです。hちゃん、ありがとうございました^^
そしてそして、、
先日アディが咲いたすぐそばの所に、また蕾が出てきていました。
あれ?先日と同じ株かな?と一瞬思ったのです。でも辿ってみると違うポットから出ています。
名札は「かほりの君」。でも、この開花した花は…。

咲いているのはフェンスの向こう側で、しかも下の方で(汗)フェンスの隙間から一生懸命撮影しました。

こっ、この筋の感じと、くるりんの感じと、それから淡い桃藤色の感じとは、国バラの春〇井ブースで見たあのお花に似ています。

原種バーシーカラー。。
実は「かほりの君」と「バーシーカラー」を一緒にポット上げしてたので、もしかしたら札を間違えたのかな~。
これで、今年の実生開花はアディ、クリスパエンジェエル、面長ちゃんに続き、4株目になりました^^
こんな日陰屋敷で無事に育ってくれて嬉しいですっ。
今日は仕事の講習会に行ってきました。
…パートなのに講習会まであるんです^^;(なんじゃ)
めんどくさいなあ。。という気持ちを口に出しつつ(笑)、職場のみんなで行ってきました。午後からだから、暑かったー


暑い中、元気なのは壷クレマです。
不動、ここまで暑いとうどん粉が出ません。いい感じかな^^
先日、種から育てたアディソニーが開花して喜んだのですが、また別の実生っ子が咲きました!

「テキセンシスMシリーズ・面長」の実生です。hちゃん、咲きました~♪

お母さんは淡いパープルのグラデーションだと思うのですが、この子は全身わかくさ色です。
う~~~~っ!かわいいっ!

これは昨日の画像で、今日はもっとくるりんしていました。可愛いです。hちゃん、ありがとうございました^^
そしてそして、、
先日アディが咲いたすぐそばの所に、また蕾が出てきていました。
あれ?先日と同じ株かな?と一瞬思ったのです。でも辿ってみると違うポットから出ています。
名札は「かほりの君」。でも、この開花した花は…。

咲いているのはフェンスの向こう側で、しかも下の方で(汗)フェンスの隙間から一生懸命撮影しました。

こっ、この筋の感じと、くるりんの感じと、それから淡い桃藤色の感じとは、国バラの春〇井ブースで見たあのお花に似ています。

原種バーシーカラー。。
実は「かほりの君」と「バーシーカラー」を一緒にポット上げしてたので、もしかしたら札を間違えたのかな~。
これで、今年の実生開花はアディ、クリスパエンジェエル、面長ちゃんに続き、4株目になりました^^
こんな日陰屋敷で無事に育ってくれて嬉しいですっ。
スポンサーサイト