ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

14

ウチョウランが咲いています。

あっという間に週末が終わりです。

この週末はお天気がそこそこ持ったので、洗濯もできてラッキーでした^^

梅雨でもこうしてたまーに晴れてくれたら、たまに水やりたまにサボリで洗濯もできていいのにな。

今日は午前中ミニバスの練習に顔を出して、午後はスポークの折れた自転車を修理に出しに行きました。

スポーク・・笑っちゃうんだけど、絆創膏で隣のにくっつけて、暴れないようにして乗ってました;危ないですよねー;

自転車が今日中に戻ってくればいいんだけど、そうは限らないので車で連れてってもらう必要がありました。(歩いて帰ってくる距離じゃないので;)

で、主人に頼りました。

今私がすっごくデジイチがほしいのです。

絶対必要ないと思ってたのに、主人の撮った画像を見たらやっぱり全然違うのです。

で、主人のを借りるのは無理なので(無理なんですよっ)、自分でお金を貯めて買おうと思っています。

自転車修理は今日中に終わるみたいだけど、時間がかかるのでカメラ屋さんに行きました。

いくつか気になるけど…迷うなぁ~^^

お金が貯まるのはまだまだ先なので、今高いのも安くなるかなあ。

詳しい方、いろいろ教えてくださいね

自転車も直りました♪よっしゃ。また愛車でパート通い、頑張ります^^お金貯めなくっちゃね♪


かわいいウチョウランたちが咲いてきました。

0623ウチョウラン (2)
エアコン室外機の上に乗っています。

0623ウチョウラン (3)
一番乗りはこの子でした。去年K園で購入のものです。

0623ウチョウラン (8)
これも同じ鉢に入っていたものです。今年は球根の大きさで分けて植えました。

仁王系だと思います。

0623ウチョウラン (10)
これもK園。逆さに咲いちゃいました。ピンボケちっくに見えるけど、斑紋がぼけてるのです;

0623ウチョウラン (15)
これ、去年きちんと咲かなかったやつです。緑がかった蕾に見覚えが。

今年も少し花弁が傷んでいて、ちゃんと咲けるか微妙かな~;

0623ウチョウラン (14)
これも少し傷んでますが、開花しました。去年気になっていた花です。桃一点って感じ。かわいい~^^

0623ウチョウラン (12)
私が最初に買ったものです。怖い仁王と呼んでいる、迫力あるお花。

K園産はこれから咲きそうなのもあるけど、蕾がいじけたもの、なんか葉が嫌な感じで抜いてしまったものもありました。

去年綺麗だった虹系がありません;無くなってしまったかも~~(涙)

0623ウチョウラン (4)
こちらはTOTOROさんに頂いた斑紋系です。清楚でステキ~^^

0623ウチョウラン (7)
こちらもTOTORO印のクロカミラン系。いつも早咲きですが、K園のが早かった。あれも似た系統かのかしらん。

TOTOROさんのもこれから咲くのがあります。遅咲きフクシア系もまだ蕾。

0623ウチョウラン (5)
くさパパ印です。紫一点花です。毎年元気に咲くのに、今年はやや作落ちです;どうしてかなあ。

霧点斑紋は今年咲かなそうなほど小さくて、逆に白仁王はとても元気です。でもまだ咲いてません。

0623ウチョウラン (11)
これはミニミニランランちゃん。古い方かな。。フクシアっぽい去年買ったランランは、今年ダメみたいです;

順調に増えてきたウチョウランも、ちょっとダメになるのもありますね;

たくさんあると置き場所が雑になって、休眠時に水がかかってしまったりするのがいけないのかなあ;

でもやっぱりとっても可愛いです

気を引き締めて頑張ります^^



スポンサーサイト



コメント

おはよ~~~^^

ままこっちさん、面白いわぁ~~~>∀<
私もそんな感じでテープで貼っちゃうと思うわぁ。
子供がしていたら「バッカじゃないの!!危ないでしょう。」って怒るけど
自分だったらまぁいいかぁ~~~ってやっちゃう。
デジイチやっぱ違うのね。
安くなって来てるのかな?
バイトしてると欲しい物が気兼ねなく買えるようになるからいいよねぇ。
バイトしていなかった事は1円でも安い物をいろいろ考えて買っていたけど
今じゃ面倒くさくなってちょっと高いぐらいならもうこれでいいじゃんって買ってるわぁ。
ウチョウラン、白地にピンクがむっちゃ可愛い~~~♪
いっぱい色々あるのね!!
そうそういっぱいあると管理が大変になるよねぇ・・・・。
どうしても気力が出なくてお世話できない時もあるしね@@
植物は鳴かないから気が付くのが遅くなるよね・・・・。

ままこちちゃん、おはよう^^
ほんとにお忙しそうだけど、でも忙しいっていうのもある意味いいよね。。。
私もね、あとちょっとだけ自分を忙しくさせようかと考え中v-206
「何か」っていうのは、そのうちね。。。^^

ウチョウラン、なかなかすごいね~v-221これはままこちちゃん、だんだん本格的になってきましたね!
でも、何でもいいから熱中できるものがあると元気をもらえますよね~
お花って黙って咲くのみなんだけど、ほんといいんだよねえ・・・

お金を少しずつためて何かを・・っていうの楽しみよね。
私は・・・書道の紙!(汗)
なのでお花その他はけっこう控えめです。
カメラ、いいなあ、がんばってえ~
カタログ集めて夜な夜な眺めるのもいいよね、うふふv-10

こんにちは(*^^*)

ままこちゃま、こんにちは(*^^*)
土日はいいお天気でしたね。ウチもいっぱいいっぱいお洗濯してお布団も干して気持ちよかったです。
自転車・・・早く直るといいですね。

デジイチ私もすっごいすっごい欲しいです。主人に「デジイチ欲しい」とアピールしても「必要ないよ。使いこなせないよ」と言われてしまいます。でもしつこく言い続けてます(笑)
ご主人様に貸してもらえないのですね(涙)
ままこちゃまは今働いているから頑張って貯めて買えますね。
私もいつか買うぞーっ

ウチョウランとっても素敵ですね。
きちんと咲かせて素晴らしいです。
ミニミニランランも・・・。
ウチのはまだまだチョビッです(爆)

ちーちゃん、こんばんは~。

うふふふ^^面白い?
最初はぐにゃっと団子にしてて大丈夫だったんだけど、出先でカンカン当たるようになったので、持ってた絆創膏でつい応急手当してしまいました^^;
ホント、いい加減というかたくましいというか(汗)
そうそう、子どもは気を使うけど自分はね。まあ、いっか~だよね^^

デジイチ、ガーデニングショウに行った時の記事でね。
主人のデータから借りてきた画像は、皆さん目にとまったみたいだったから、やっぱり違うんだなって。
あと、うちみたいに狭い家だと、バックがぼけてくれるのもいいんだよね(そこかーっ)
それにしても高いよ;でも後継機が出ると段々安くなるんだよ。
ただ新しいものの方が絶対性能いいみたい。

ちーちゃんはちょっとくらい高い物買ったとしても、普段の生活で元をとってる気がするよー^^
手作りもするし畑もしてるし。
だけど家族も多いから、米代とか大変かなあ?
でもお花とかも上手に買いものされてると思いますよ^^

ウチョウラン、奥が深くて、いろんなのがあります^^
値段もたぶんピンキリ;うちには手頃のしかないけどねー;
そうだよね。。多すぎは管理が大変です。
昔はクリローも数鉢を大事に育てたたので、ダメになるってことがわかりませんでした。
今年はバラもクレマも虫にやられています。
去年までは卵の段階で駆除してたのにねー;

菫さん、こんばんは~。

わー、菫さん、なにか新しいことを始められるんですね?
菫さんは忙しくしているのも好きだと仰っていましたよねー。
とても尊敬します。私は暇にぼーっとしてるのが好きな人間なので;
なので今は少し無理をしています。でもたまに無理をするのはきっと脳にいいような気がします^^(しすぎはダメですが;)
菫さんの「忙しいこと」、その内お聞かせ頂けるのを楽しみにしています^^

ウチョウラン、そんなっ、そんなにすごくないんですよー。
K園で多数植えのポットが売っていたりするので、それを買うと一気に株数が増えるんです;
それを自分では分けて植えるのでポットが増えてしまいます;
でも自分としては、エゴノキにぶら下がってる蘭たちを見るとひえーって思うんですよ^^
これはまた、他のお花と違う感じですものね。

カメラ、どうしてわかるのかなあ^^
このカメラ屋さんでカタログもらってきて眺めているんですよ(笑)
でもネットで価格を見るとため息ですi-203
菫さんは書道の紙ですか。。
高価なものなのですね。
紙によって字の雰囲気が変わるという記事を見て、わ~って思いました。
書ってそういう部分も含めて芸術なんですね。




オーリーちゃん、こんばんは~。

オーリーちゃんは洗濯大好きなんだもんね^^
お天気いいのがいいよねー。
私は働きだしてから、めっきり布団が干せなくなりました。
職場の仲間にからかわれるのですが、変なジンクスがついちゃって。
私が外に干すと、雨が降るというものですv-411
お天気があやふやな時ってあるでしょ?午後から降るかも・・みたいな。
そうすると、家に着くまで持ってくれるかくれないか微妙なのよね。
私が部屋干しだともつことが多くて、外に干すともたなかったりするんですよ;
まあ、主人や子どもが気付いて取りこんでくれるんだけどね。
〇〇さん、外に出したか一斉メールして~^^といわれています(笑)

デジイチ、高いものねー。
でも、さ、オーリー家、子どもさんの成長に伴って、写真撮る機会も増えるじゃん^^
ご主人を説得するチャンスなりi-236本当は実際撮った写真を見ると欲しくなると思うんだけどね。
オーリーちゃんも一緒にデジイチユーザー目指して頑張るぞー。

ウチョウラン、うちもチョビチョビ・ランランなのもあるんだよー。
これも一緒に頑張ろうねー;


ままこっちゃん!
咲きましたね^^
いろんな種類があって楽しいですね。
ままこっちゃんが買われたのもけっこうあるんですね。上手に育てておられて
感心します。作落ちは仕方ないのかな?
どうしてなんだろね。。。
私も教えて欲しいです。

私が昨年父に買ってもらったものは全部だめでした。結局残ったのはTOTOROさんのと ミニミニランランです。
マクロなミニミニランランがもうすぐ咲くのでそちらも楽しみにしています。
作落ちでも一輪だけ蕾をつけたんです。
くさパパ印もおおおお~~ちゃんと花を咲かせてくれて人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
うさぎちゃんみたいだね~かわゆいね~~

こんばんは~♪

ウチョウラン、いっぱい咲いてますね~。
どれもとっても綺麗だわ~
それに引き替え、我が家のは・・・
でも、今年葉っぱだけのもの、来年絶対に頑張って咲かせるんだ・・・

桃一点っていうの、可愛いですね。
優しい感じがして好きです。

ご主人、カメラ貸してくれそうにないですか?
ゴマすって、おだててもダメかな~
自分のが買えるまでは、上手におだてるのが一番かもね。

くさちゃん、こんばんは~。

くさちゃん、お帰り~v-398
ウチョウラン、お陰さまで今年も楽しませていただいています♪
くさパパ印は全員元気です。
去年初開花した霧点がちょっと小さいけど、白仁王は大きくなったよ~。

作落ちはなんでしょうね;
よくわからないよね~;
なんとなく、水の管理ができてなかったかな~と思うんだけど(他の条件は全部一緒だしね)、あと今年は植え着けが遅かったりしたしね;
きちんと綺麗に咲かせたいわ~。

お父様に買ってもらったもの、素敵だったのに残念だね。
しようがないですね。そういうこともあるよね~。
専門家が箱入り娘みたいに育てたやつだから弱かったのかな。
またご縁があるでしょう^^ねっ。

マクロなランラン、楽しみっ。
うちもまだ全部咲いてはいないので、また追って記事にするね♪
今日、白仁王が一輪咲いていたな~。
紫一点花もまた作上がり目指して頑張るよ~v-91

ベルママさん、こんばんは~。

ウチョウラン、我が家もダメになったのもあるんですよ~。
私はちょっと買って増えたりしてるので、多く見えます。反則です^^;
何がよくて何が悪いのか…。
自分でもよくわからないで管理してるので、難しいですね;
ベルママさんが仰るように、しばらく実際育てて、わかることってあるんでしょうね。

桃一点、これは去年K園で買った、複数株入ったポットにあったひと株です。
蕾の時からきれいな桃色が透けていたので、楽しみにしてたのに去年は咲かなかったんですよー。
思った通りの可愛いのが咲いて、嬉しいです^^
増えるといいなあ。

カメラ、人が大切にしているものを借りるのは気を使うので、自分で頑張って手に入れようと思いまっす^^
だけど、カメラも高いしレンズも高いんですね;
いつになったら買えるかな~♪
そんな目標があると、ワクワクできていいですね^^

ウチョウラン、いろいろ咲いてきましたね。
一番乗りの開花の子、リップが濃くてグラマラスで良い花ですね。
ままこっちさんのところは仁王系が多いですね。迫力満点ですね。
ウチョウランは、満開になると花色も濃くなり華やかになるので楽しめますね。

一眼レフカメラ良いですよね。
自分も昔はコンデジでした。綺麗に撮れますが、もう一つってのがね。
コンデジが壊れたとき、に一眼レフとコンデジの中間のを買いました。接写が出来るのや色もくっきりして良いですね。でももう少し壊れるのが遅かったら、ミラーレス一眼買ったのにと、ちょっと残念な思いも。
今はミラーレスの良いのが出てきててコンパクトながらレンズ交換も出来て良いですね。しかも持ち歩きやすいサイズで魅力的ですね。
画像をデジタル処理する技術が各メーカーいろいろあって比べるのも面白いかも。
じっくり楽しみな探されたら良いです。

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

ウチョウラン、開花期に入ってきました^^
お陰さまでTOTOROさんに頂いたのも元気です。
一番乗りの子は、シンプルな形にきれいな色で私も気に入っております。
でもK園で購入のものは、なんだか仁王系が多いような気がします。
私が選んだというより、販売されてるのが全体的にそうだったような??
仁王系は豪華ですけど、シンプルなのも好きですよ。
雑誌に載ってる子宝系とか兜とかはどひゃーと思いますけど^^;たっぷり過ぎて。

デジイチ、よいですよね。
TOTOROさんの画像も綺麗ですよね。
一眼レフとコンデジの中間ですか。
ちょっと大きくて、お値段もちょっといいタイプのやつですね。
今のコンデジから考えたら、ミラーレスもよさそうですね。
私は最初一眼レフに興味がなかったんですが、大きくて重いからなんですよ;
荷物が多いのが嫌いなのです(万年肩こりだし;)
でも今回気になってるのは普通の大きいデジイチです。
基本は家の花撮影用でということで♪
でも、使いだしたらその画像でなくちゃと思うのかもしれないですねー。

しかし、貯金に時間がかかりそうです;
何カ月か、レンズも入れたら何年…かも?!^^;

ままこっちん♪

こんばんはv-238

自転車直って良かったです。
一眼レフ...お勧めします。
持ち歩くにはけっこう大変ですが、慣れれば苦になりません。
ひかるさんや、くぅちゃんがレンズにまで凝っているので、私も欲しい欲しい病になっております。
が、腕もないので、もうちょっと修行を積んでから...と思っています。
もともと一眼レフを購入したのは、息子たちを撮影する為でした。
近くで撮影すると怒るので...な~んてそれは冗談ですが。

ウチョウラン可愛いですね。
○ワラーセンターに行って、ままこっちんを思い出しながら眺めました。
色んな花形と花色...毎年誘惑に負けそうで...。
ままこっちんのお部屋で楽しませていただきますぅ。

先日はぐちぐちとすみませんでした。
でも、聞いていただいて、温かいお言葉で元気がでました。
ありがとうございました。

ジョセさま、こんばんは~。

自転車、快調です♪
後輪と、破れてしまっていたサドルと、リコール商品だったので無料で換えてもらえた後ろのカゴが新しくなっています。
それだけで「新品に見えるよ~」と言ってもらって、ふんふん♪とご機嫌です^^

ジョセさまもデジイチ使いでしたねー。
レンズ、いいですよねー!
私も実は欲しいレンズがあるのです…。(もうかよっ)
とても評判のいいレンズで、そのレンズに憧れるあまり、ほしいカメラのメーカーが決まってしまっているのです。
違うメーカーのなら、いいカメラが安くなっているのに…。
そんなに凝らなくても、どーせ私の育てたお花を撮るだけなんです;
だけどせっかくだから妥協したくなくてi-182
あうー。買うまでにいつまでかかるのかしらん。。
息子さんを撮影するためにはズームレンズを持っていらっしゃるのですね。そうなるとお花のためにはマクロもほしいですよね…。
ふふふ。誘惑がいっぱいですね~^^

ウチョウラン、可愛いです^^
そんな遠慮なさらず、まず育ててみて頂きたいです。
夏は適当な日陰で、なるべく雨の当たらないところで。
冬は冷蔵庫の中です。大丈夫と思いますよー。

ぐちぐちだなんて…。
私がジョセさまの立場だったら、ぐちどころか毎日ストレスでゲーゲーしていそうです;
本当に偉い!素晴らしい!胸を張ってください。
こんなステキな方たちとお友達になれて光栄です^^
これからも応援しております。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム