ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

16

ピンクが!!!

寒いですね~。今日は学校の役員の集まりがあったので、珍しく仕事を休みました。

それでお昼に帰ってきて、久しぶりに園芸しました。

寒くて寒くて…、ヘレボの花芽は日陰じゃ全然動きません。

0016トルカちび

やり残していた原種ちびのポット上げ。

0116バーシーちび (3)

2009年に播種した、壺クレマのポット上げ;バーシーとかほりの君を。まだアディがいるし、Mシリもいるし;
あんまり遅いと根がほぐれなくなっちゃいます;

うちは日陰でクレマの初期生育は悪いので、ある程度大きくなるまでは種まき6号鉢でそのまま育てます。

ちび苗は生え抜き以外は育たないので(汗)相当環境悪いのかしら;こうして種から育ったら、少しは残ってくれるでしょうか。

0116ボッコネイ (2)

ヘレボの花芽ではボッコネイが少しはのびてきています。あとどのくらいでしょうかねー。

0116オドルス

いつも一番乗りのオドルス。去年はもう咲いていたのにねー。

でも、この状態は可愛いですね。

ところでタイトルの「ピンク」ですが…。

これ!これです!!

0016チベタヌス


チベタヌスにぴんくが!!!ヌアッ

う、うわー、これはアレですね?アレですよねー…;いやー、そうかそうか。。

まあ、チベも上手な方は、今やどんどん咲かせていますけどね。自分ちで見られるのはやっぱり、、(感無量)

まあ、まだ咲いていないしね

そんなところで、チベが咲くかもとなると、やっぱりニゲルが咲くかどうか??

0116ニゲル (2)

うーん、まだかな?;ニゲルを買ってまでは交配する気はないので、タイミングあったらですね♪

身体が随分冷えて、腰が痛くなってしまったけど、その後は屋内でレストレピアのグットゥラタちゃんと、年末レスキューした胡蝶蘭を植え替えしました。

グットゥラタは画像ないですが、プラポットに入って、コンポストのようなのに植えられていました。

去年のランスベルギーもうちに来た時プラポットでしたが、すごくうちの環境を嫌そうにしていたので、素焼きに植え替えました。それで調子がよくなりました。

グットゥラタも元気が出るといいな。

ちょっと寒すぎの時期に植え替えしちゃいましたけどねー^^;


えっへへ^^それでちょっぴりお買いものしちゃいました♪

昨季の後半くらいから思い描いていたのは、綺麗な色で形が整っていて横向き咲きの小輪。

いろいろ欲張りに聞えるかもしれませんが、もうスペースも無いので厳選していかなくてはいけません;

その割には妥協してしまった、かも??

0116ddアプリピコ (3)

なんで横顔かというと、一番花はちょっとオバケ咲き;

(そーゆーとこがダメだなあ;)

0116ddアプリピコ

いくつか蕾はあるけど、来年の顔が見てみたい感じです。

0116ddアプリピコ (6)

↑は人差し指の先です。この色はアプリコットと言っていいのでしょうか。

アプリって、人気色だけど結構曖昧だよねー。そもそもピンクと黄色の間の色だから、しようがないのかな?
スポンサーサイト



コメント

こんばんは~

そろそろ、ままこっちゃんのヘレボたちも咲きはじめるのですね…チベにもピンクのかわいい蕾がついて良かったね。

そして新人さん…おばけ咲きってどんな感じのことを言うんですか??
私にはかわいらしいピンクちゃんに見えるんですが~。
アプリコット…曖昧なんですね。
色も年によって違いますよね…クリローは本当に良く分からないのでままこっちゃんまた色々教えてくださいね。
よろしくお願いします~~。

あずきママさん、こんばんは~。

まだまだ咲かないでーすv-406
なんでだろう;今年は遅いんですよー。
花芽が大きくなる前に、年末ひどく寒かったから、みんな開花が遅れているみたいです。
しかもうちは日陰だし~;

でも、チベのぴんくには正直テンションが上がっていますi-184
ドキドキです~。

おばけ咲き…、と勝手に書きましたが、ヘレボって一番花とか初花とかが本来の姿で咲けないことが結構ありますよね。
この子の場合はしべが未発達な上に、花弁も乱れております;
んで、くしゃおじさんみたいな顔で咲いておりますv-12ガビーン
今後整えばいいのですが、もしかしたら花粉がでない子なのかも。。

アプリコット、そう言って売っていても結構色幅がある感じで。。
昨季ネットで見た大森プランツさんので、本当に杏ジャムみたいな見事な色のを見てびっくりしました。
やっぱりアプリコットつったら杏ジャムみたいなオレンジですよね~。
って言ったらこれも違うかもしれない??
難しいな~^^;
色も、気温や株の充実度で変わったりしますよね。
特に黒いのは、温かい地域だと紫っぽくなることもあるみたいです。

ままこちちゃん♪
お仕事お休みだったのね・・・学校のこともあるしたいへんだよね。

さっき一度来たんだけど、またゆっくりコメントしようと思って再び来ましたよ♪

毎日寒いね~うんうん、うちでもヘレボの開花遅れてますよ・・・今年は寒いのかな~。
つぼみが出てもずっとそのままなのよね。
待ち遠しいけど、自然に待ってるしかないね~。

ところで、ちべちゃんのつぼみ!とっても澄んだピンク。日本的な色で素敵だわ~。桜色みたいな。
早くお花が見たいですよね。

あと、新入りさんなのね~v-398
ネット販売ですか?優しげで可愛い色じゃない?
アプリって去年くらいから人気でしょ。。。我が家にはないんだけど、微妙な色合いが素敵ね。
色の表現って難しいし、幅もあるでしょうね・・・
でも、これすごく可愛いと思うわv-206
やっぱりヘレボは、開花株買いが醍醐味あるよね(もちろん全部そうとはいかないけど・・)

そう。。。ブラックも幅ありますよね。。。
チョコ色みたいのとか、紫っぽいのとか、赤みがかっているのもあるものね。。。
私はチョコ色が好みだけど、たぶんこれはチョコレートが好きだからだわ(汗汗)
食べ過ぎ注意なんですけどねv-356

こんばんは~♪

凄~い!
チベちゃんに花芽が・・・
育てて咲かせるのって難しいんですよね。
今から開花するのを楽しみに待ってます。

人差し指より小さな蕾、これまた素晴らしい・・・
どんな子が咲くのでしょうね。
家も蕾なんて出てきたかな~って言う位、遅いです。
開花はまだまだ当分、先です。
風邪ひかないようにね~。

菫さん、こんにちは~。

今日はまた頑張ってお仕事してきましたー^^
役員になった時は仕事を始める予定はなかったので;前回の集まりには仕事で出られなかったんです。
でも今回の集まりで順調に進んだのでよかったです~。
今は働いているお母さんも多いですし、役員も必要最低限の集まりで効率よくやらないと、なり手がいなくなってしまいますよね。

菫さんのガーデンでも開花が遅れているのですね。
ここの所の寒さはきついですよね;
少し冷え込みが緩むと一気に咲きそうですけど…。
展示会などに出品される方はドキドキしちゃうでしょうね。

チベの色、日本的ですかぁ~。
日本の花ではないんだけど、チベってどこか和のたたずまいで、日本人としては惹かれちゃいますよね。
難物でも挑戦したくなる魅力的なお花ですよね。

えへへへへ。新入りですぅ~i-176
そうです、ネット販売なんですよ~。
近頃なんとなく、こういう綺麗な色に惹かれるようになりました。
可愛いと言ってくださって、ありがとうございます~v-398
アプリ自体は流行りもんだし、あんまりこれぞという色を見た事がなかったのでどうなの?と言う感じでしたが、このお花は発色が綺麗だったので…。
開花株は高いですけどね;
でも一番無駄のない買い方ですよねi-227
顔を見てお迎えするのって、縁を感じますものね^^

菫さんちの形の綺麗なチョコブラック、覚えています~^^
菫さんのところには綺麗なダーク系がいくつかありますよね。
うふふふ^^チョコが好きだからですか?
可愛い理由だわ~v-10
色の表現は難しいけど、その花が気に入っていればいいのかもしれないですね。

ベルママさん、こんばんは~。

チベ、これはズルして?国内実生株を買ったものなので…全然すごくないんですよ~i-181
すごいのはナーセリーさんですね。
自分で前から育てているのは、今年も咲かず、葉芽が出てきたばかりです。
でも、嬉しい~。
無事に咲くといいんですが…。

この新入りちゃんの蕾、綺麗に咲くといいのですけどね。
小さいヘレボ、場所も小さくて済むのでいいですね。
ベルママさんちも開花が遅いですか?
菫さんとベルママさんのお宅は日差しが暖かいので、大体うちよりひと月くらい早い気がしていました。
雪割草も我が家より、いつも早いですものねー。
今年は寒くなるタイミングが開花のスイッチを切っているんですね。

本当に毎日寒くて…。
ものすごい着ぶくれして仕事に行っています。
ちょっと心配なのが、とうとう我が地にインフルエンザが流行り出したようです;
怖いー。気をつけなくては~;
ベルママさんもお気をつけくださいねー。

ままこっちん~♪

こんばんはv-378

連日寒くって凍りそうです!!
壺ちゃんの実生苗の植え替え、私も今ボチボチやっているところです。
立派に育っているじゃあないですか。
大丈夫です。植え替えたとたんに一段と立派に育ちますよ。
我が家のより生育良いですよ。
ひとつのポットに何を思って種まきしたのか30本以上の苗が...。またまたえらいことになったなと...。

蕾が上がってくるとテンションも上がりますね。
ままこっちんはちゃんとお手入れをされているので、(私は昨年まったく植え替えをしなかったような...記憶がないのです)クリスマスローズたちが美しいです。
最後のアプリコットちゃんも美花に見えますよ。
花色って気温や日照にもよるのでわからないですよね。我が家のPCで拝見した限りでは、とっても美しいです。

お仕事も役員活動もお疲れ様です。
頑張るままこっちんを応援しております!!

クレマチスの植え替えお疲れ様でした。
自分などは、かなり放任してしまっていて、この間植え替えしようとしたら毎度ながらカチンコチンのコンコンで3鉢で終了。やはりこまめに植え替えないと駄目ですね。

チベタヌス、来ましたねぇ。ピンク、わくわくドキドキ綺麗なの大期待ですね。楽しみにしています。

新入りさん、弁咲きのアプリコットが可愛いですね。大きくなったら豪華なると思いますよ。

蘭は、自分の管理しやすい方法を見つけて自分流にしたほうが良いですよ。

ジョセさま、こんにちは~。

寒いですねー。
今日はこちらでは珍しい雪が降っています;
でも、久しぶりのお湿りなので良かったかな?
ジョセさまの所は寒いでしょうね。
お身体に気をつけてくださいね。

クレマチスって、ちびちゃんの時は弱いですよね。
うちみたいに日当たりが悪いと生育が悪くって…。
なので大きめの鉢に蒔いて、最初はあんまりいじらずに放置するようにしました^^
いいか悪いかわかりませんが…。手間はかからないですけどね^^
ジョセさまの苗は本当にすごいですよ!
だって、クレマチスファンを増やすべく立派な苗を育てていらっしゃるんですもの。
クレマチスの伝道師ですよ^^
30本×○ポット??頑張って育ててくださいねー^^

クリスマスローズのお手入れ、私もサボり気味なんです;
一応夏に水切れが早かった子は植え替えたんですけど。用土だけでも準備が大変ですv-356
一季咲きですから、この時期は楽しいですね~i-184
特に初開花のものはウハウハです~^^

アプリコットちゃんは形が整ってくれればいいのですが。
発色は綺麗な子だと思います。(アプリかどうかは別として;)
ジョセ家も去年購入の子たちが、今年はもっと美しくなって咲いてくるのではないですか?
これから見せて頂くのを楽しみにしておりますよー^^

暖かいお言葉、ありがとうございます(涙)
ジョセさまより全然忙しくないのですが、長年専業主婦だったのでなまっております;
お仕事続けることでボケるのを遅らせたいです(切実)
頑張りまーす!

TOTORO-Kさん、こんばんは~。

今日は雪が降って寒いです~;
雪じゃなくても、寒い時期の植え替えって大変ですよね。
TOTOROさんはベランダガーデナーでいらっしゃるから、大きな鉢ものの植え替えは大変でしょうねー。
クレマチスがカチンコチンのコンコン(笑)すごくわかりやすい表現…。きっと生育が順調なのでしょう!
でもクレマチスは根に気を使うので、あんまり根詰まりするとやりにくいですよね。
わかっちゃいるのですけどねー^^;

チベタヌス、ついに来ました!さすがはナーセリーさんです。
あまりに幸せすぎて、咲いてしまうのが勿体ないとさえ思ってしまう、フクザツな気持ちです(爆)
でも、一緒に楽しみにしてくださいねー^^

新入りさん、可愛らしい色なんですよ。
果たして充実したらどんな顔で咲くのか…。
でも綺麗な色はいいですね。
周りが明るくなりますから。。
地味で渋いのも好きなんですけどねー^^

>蘭は、自分の管理しやすい方法を見つけて自分流にしたほうが良いですよ。

はい。無謀な自分流です(笑)
無事に育ってくれるといいのですけどね。

こんばんは(*^^*)

寒いですねーv-276
雪に慣れていないからシンシンと冷えます。
私はチビ苗は植え替えしなかったです(涙)
大丈夫かな・・・
いまだに芽が出ないものはもうダメですか?

ままこちゃまのヘレボとっても楽しみですねー
ウチのもまだ全然花芽も出ていないものもあります。
ボッコもこんな感じです。
チベちゃん楽しみですねー
とってもかわいい色♪
アプリちゃんもかわいいです~
私もアプリも欲しいですー。
去年はゼラをずっと買わなかったので、今年は1つくらいヘレボ買いたいな~なんて思っております。
いつもままこちゃまには励ましていただいてとってもとっても心が癒されております(突然こんな事言っても意味が分からないですね)
私もそんな人になりたいですー
寒いので仕事で足腰冷さないように気をつけてくださいね。

こんばんは^^

フフフ、お花が楽しみだねぇ~~~♪
ままこっちさんの記事見て私もクレマの植え替え始めました^^
根をいじるのは怖いのでそのまま鉢まししました。
けっこう根がしっかりしていてびっくり!!
新芽が土の中でできてるのもあって嬉しかったです。
だって地上部は枯れてるものねぇ@@
今年は綺麗なお花をいっぱい咲かせてみたいわ。
うちの場合、肥料不足だわねぇ・・・・。反省。

オーリーちゃん、こんばんは~。

今日は寒かったねーー!!
…と思ったけど、湿気がある分暖かかったような気も…。
乾燥して寒いのが一番キツイかも~;
とはいえ、冷えないようにしてくださいねー。

チビ苗…、ヘレボのチビ苗のことかしらん??
芽は今はまだ出てない時期だと思うよー。
今ついてるのは、去年の春に出た葉っぱだよー。
崩れにくい硬質赤玉に植えているなら、今焦って植え替えなくても大丈夫かも…。
固形肥料でも置いてやったらどうかしら。
あ、交配種は絶対植え替えした方が大きくなると思うけどねー^^いずれにしても、寒い時期は無理しない方がいいよ。

ヘレボ、シーズンに入ってきたねー。
あちこちで販売もあって、目の毒です~;
早く自分ちのに咲いてほしいよね。
初開花の子は花芽が来るのが遅いですよ。
あと、うちはアトロがよくわからない。。
花芽だか葉芽だかわからないのが出ています。

オーリーちゃんもアプリお好きですか~^^
アプリは本当に色幅ありすぎだから、じっくり選んだほうがいいですよん。
1つしか買わないのだったら、なおさら厳選しなくちゃねー。
色、形、大きさ、雰囲気、いつどこで買うか…とか考えるとドキドキだよねー。
絶対妥協しない方がいいよ。シーズンはまだまだ長いよ~^^

えええええ?私がオーリーちゃんを癒しているなんてー;
全然そんなことしてないよ~。
いつも勝手にお喋り(ネットにメールに)させて頂いてありがとう~i-176
オーリーちゃんは十二分に癒し系ですよ^^大丈夫v-218
毎日、尻の上辺りにホッカイロを貼って仕事に行っております^^
最初腰に貼ってたけど、どうにもお尻が冷えるんだもの(笑)
足はももひき…あっレギンスを履いています♪
着ぶくれて頑張っているよー。



ちーちゃん、こんばんは~。

お花、寒くて開花がストップしちゃってます^^;
毎年この時期はジレジレなのよ~;

お、ちーちゃんもクレマの植え替えしたのね~。
クレマの根っこって、黄色っぽくて太いよねー。
とっても丈夫に見えるのに、これが切れてしまうと再生しないとかいうから厄介です。
うんうん、よっぽどカッチカチじゃなければ鉢増しだけでいいと思うよー。
新芽、地下でできているよね~^^
生きているのが確認できて、ホッとするよね。
去年より、絶対たくさん咲いてくれると思うよ~^^
えー、肥料不足ですか?ちーちゃんはプロみたいにちゃんと管理しそうだけどなー。
私も「植え替えてすぐに肥料はキツイかな」なんて思ってやらずにいると、大体そのまま忘れます(汗)
上の原種のチビも、やり忘れているよー。
私も反省だわ~^^;

ままこっちん、こんちわ~^^

遅ればせながら、今年も宜しくねん!(年賀状もありがとう~♪)

チベたん、いよいよお花がみれるのね~^^
ウチの400円チベはとっくの昔に全滅したわ(涙)

暮れに買ったガーデニング雑誌にチベとニゲルから生まれた‘絹’って品種が紹介されてたよ。
若さまの所のかな?

ままこっちんちでもタイミング良く開花が揃ってくれると良いね~

咲いたらまた見せてね^^

くぅちゃん、こんばんみー。

やほ~^^
こちらこそ、ご挨拶しておりませんでした~;
今年もどうぞよろしくね!!

年賀状、送っちゃってごめんねーv-356

チベ、自分では咲かすことができずに国内実生苗を買っちゃいました;
まさか、まさか咲くだなんてねー;
あの時思い切って買って良かったです。
あらまあ!くぅちゃんとこのチベが全滅なの??
だけど絶対うまくいくと思うんだよー。だって、こちらでは難しい山野草が大株になってるもんね。

今季は随分いい輸入苗が来たみたいだから、ぜひリベンジしてみてちょー。
地植えでうまく行ったらすごく素敵だと思うにょ~。

チベニゲルね^^
交配したとしても、うまく絹やピンクアイスみたいには、なかなかならないみたいだけどねー。(普通のニゲルみたいになるらしい)
私も種買って蒔いてみてるけど、どうかな~って感じ。
だけど夢があるよね~^^タイミング合ったらいいな♪
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム