2011
Aug
28
14
むすこっちの自由研究。
昨日、今日は息子のミニバスを見に行きました。(昨日はお茶当番でした)
息子にハッパかけたいのですが、うちの息子は委縮するタイプなので
でも、見ちゃうといろいろ言いたくなるぅ~~。
ムキーッて感じです。
一緒に入ったお友達は、本人の努力のかいもあって、すごく上達しています。
でも、いいんだ。別に今に始まったことじゃないし。
うちの子なりに成長も見えるので、焦らないで行こうと思います。
元々なんでもいいから運動させたくて始めたミニバスだったけど、やっぱり欲がでますね~。
うまくできなくて委縮しているのを見ると、本人がつらくないかしらと思って胸が傷みます。
息子を見ていて思うけど、マイナス思考にいいことはないです。
そうそう、例のビルトインコンロですが、金曜日に無事新調致しました!

この日、関東はめちゃくちゃなゲリラ雷雨が降った日なんです。
TVで「〇〇市〇部、大雨洪水警報」って速報が流れて、洗濯ものを取りこんだけど、しばらく降らなかったんです。
でも、取り付け時間の3時が近づくにつれて、なんだか外が暗くなって…。
古今東西見たことないくらい降り出しました(汗)
その中で取りつけてもらった^^;おじさん、雨おとこ??(私は違うけど~)

新しいコンロは、魚焼きグリルが「水無し両面焼き」なんですよ。
今まで上からしか焼けなかったのです。んで、グリルにお水を入れてね。
今度のは水を入れないんですって。それで熱源が上と下にあるから、つまみも二つあるのね~。
ようやくコンロが使えるようになって、最初の料理はハンバーグでした^^;
*************************************
ところで前置きが長くなったけど、タイトルの「自由研究」です;
菫さんが紹介していたスプラウト栽培を真似させて頂きました~^^
ひとめ見て、「これだ~~~」って思ったものの、菫さんのお使いの栽培キットは立派すぎて、自由研究だからもっとチープにしようと思い、紙コップでやってみました。
左がルッコラ。右がブロッコリー。不透明のコップと透明コップでやってみました。
種を蒔いて、ダンボールに入れて遮光しました。

↑2日目。発芽が始まっています。

3日目。

4日目。
息子が撮っているので、写真がいつにも増して下手です。

5日目。

7日目です。だいぶ伸びたので緑化に入りました。

8日目です。ブロッコリーはだいぶ緑に。コップの透明・不透明は、成長に差がありませんでした;

たまたまお昼が牛丼だったので、とりあえずトッピング。ブロッコリースプラウトは我が家でよく使う食材です♪
ほとんどサラダですけどね^^

ルッコラは、トマトやチーズに合う感じだったので、トマトの冷製パスタです。(ジェノベーゼ)
私はトマトが嫌いだけど、これは美味しくいただきました♪
スプラウトですが、栽培するのに、ちょっと工夫しています。。
園芸好きな方にはピンとくる、ある用土を入れることで水替えをしないでいいんです。(水やりはするけどね)
これは検索していたら、あるスプラウト栽培キットに使用されてたもので、その方のアイデアだから書いていいものかしら?
まあ、公開して販売されてたからいいのかもですけど^^
ヘレボの用土に混ぜている人も多いかもですね。
息子にハッパかけたいのですが、うちの息子は委縮するタイプなので

ムキーッて感じです。
一緒に入ったお友達は、本人の努力のかいもあって、すごく上達しています。
でも、いいんだ。別に今に始まったことじゃないし。
うちの子なりに成長も見えるので、焦らないで行こうと思います。
元々なんでもいいから運動させたくて始めたミニバスだったけど、やっぱり欲がでますね~。
うまくできなくて委縮しているのを見ると、本人がつらくないかしらと思って胸が傷みます。
息子を見ていて思うけど、マイナス思考にいいことはないです。
そうそう、例のビルトインコンロですが、金曜日に無事新調致しました!

この日、関東はめちゃくちゃなゲリラ雷雨が降った日なんです。
TVで「〇〇市〇部、大雨洪水警報」って速報が流れて、洗濯ものを取りこんだけど、しばらく降らなかったんです。
でも、取り付け時間の3時が近づくにつれて、なんだか外が暗くなって…。
古今東西見たことないくらい降り出しました(汗)
その中で取りつけてもらった^^;おじさん、雨おとこ??(私は違うけど~)

新しいコンロは、魚焼きグリルが「水無し両面焼き」なんですよ。
今まで上からしか焼けなかったのです。んで、グリルにお水を入れてね。
今度のは水を入れないんですって。それで熱源が上と下にあるから、つまみも二つあるのね~。
ようやくコンロが使えるようになって、最初の料理はハンバーグでした^^;
*************************************
ところで前置きが長くなったけど、タイトルの「自由研究」です;
菫さんが紹介していたスプラウト栽培を真似させて頂きました~^^
ひとめ見て、「これだ~~~」って思ったものの、菫さんのお使いの栽培キットは立派すぎて、自由研究だからもっとチープにしようと思い、紙コップでやってみました。
左がルッコラ。右がブロッコリー。不透明のコップと透明コップでやってみました。
種を蒔いて、ダンボールに入れて遮光しました。

↑2日目。発芽が始まっています。

3日目。

4日目。
息子が撮っているので、写真がいつにも増して下手です。

5日目。

7日目です。だいぶ伸びたので緑化に入りました。

8日目です。ブロッコリーはだいぶ緑に。コップの透明・不透明は、成長に差がありませんでした;

たまたまお昼が牛丼だったので、とりあえずトッピング。ブロッコリースプラウトは我が家でよく使う食材です♪
ほとんどサラダですけどね^^

ルッコラは、トマトやチーズに合う感じだったので、トマトの冷製パスタです。(ジェノベーゼ)
私はトマトが嫌いだけど、これは美味しくいただきました♪
スプラウトですが、栽培するのに、ちょっと工夫しています。。
園芸好きな方にはピンとくる、ある用土を入れることで水替えをしないでいいんです。(水やりはするけどね)
これは検索していたら、あるスプラウト栽培キットに使用されてたもので、その方のアイデアだから書いていいものかしら?
まあ、公開して販売されてたからいいのかもですけど^^
ヘレボの用土に混ぜている人も多いかもですね。
スポンサーサイト