ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

ウチョウラン、咲きそろって参りました。

ようやく記事にできます。

なんだかウチョウランがちゃんと撮れなくて~~。

ヘンテコな色になるんですもん。カメラと私がまだあんまりうまくいっていないのです

だけど、急に咲き終わったら嫌なので、年中カシカシ撮っていました;

0628ウチョウランTO

TOTOROさんシリーズ。早咲きの子。

くさちゃんも優等生って言ってたけど、びっしり咲きます。子株にもたくさん^^

0628ウチョウランTO3
これが左。

0628ウチョウランTO2
こっちが右。兄弟でしょうが、若干…ほんのわずか濃淡がある気がします。

0628ウチョウランTO4

斑紋の子。両端に色が乗るタイプ。こちらも優等生。子どもも元気です。

0628ウチョウランTO5
左の株。

0628ウチョウランTO6
右の株。ちょっと端の色が濃く、斑紋が細かい。

0628ウチョウランTO7

これも斑紋。

大好きなのに作落ちさせてしまいました

0628ウチョウランTO8
白の部分がはっきり白く、開き方も綺麗です。

爽やかでとても好みです。

気になるのがこの株の兄弟です。

0628ウチョウランTO9

芽出しの時から遅くて、変だなと思っていました。芽を傷めてしまったかなあと思ったんですが。。

もしかしてバイラスだったらどうしましょう???;

同じ鉢だし、健康な株まで手遅れだったら。。

・・・あと一つ、TOTOROさん印のフクシア系はまだ蕾です。

0628ウチョウランKP

くさパパシリーズ。紫一点花。線が細くて背が高い。

0628ウチョウランKP2

早咲き。そして綺麗^^

0628ウチョウランKP3

くさパパ印では優等生です。

0628ウチョウランKP斑紋2

斑紋、霧点系。ベルママさんのところで開かなかった子。うちでもなかなか開きません。

とっても受け咲きなのかも、なんて思います。きちんと咲いたらまた載せますね。

0628ウチョウランKP斑紋
この柔らかい斑紋を見ると、くさちゃんの好きそうな感じだ、と思います。お父様と好みが似てるんだなぁと^^

0628ウチョウランR園&KP

右のお花がくさパパの純白・仁王系。左は一昨年買った「ミニミニランラン夢ちどり」。

0628ウチョウランKP白仁王
まだ開ききっていませんが、純白っていいわあ^^

0628ウチョウランKP白仁王2
少し大きくなったかなあと思っています。

0628ウチョウランR園
これはミニミニランランです。見切り品だったのよ^^

0628ウチョウランK園

こちらは一昨年K園で買ったもの。「怖い仁王」と呼んでいる迫力の花;

0628ウチョウランK園2
怖いよー。でかいよー。

K園産はむすめっちが昨年鉢を落としてバラけたからか、すっごく作落ちしました。

0620ウチョウラン12

こちらは今年K園で買ったもの。前回まだ咲いていなかった花。

仁王…ですか??

0628ウチョウランK園5
これは小さく咲いてしまったっぽいので本来の花ではないかもですが^^かわいいですね。

前掛けした金太郎ちゃんが仁王立ちしてるみたいで。

0628ウチョウランK園3
期待の青味のないピンクの花ですが、ちゃんと咲けなそうです。

0628ウチョウランK園4
中を覗くと・・・模様の無いベタな桃色かな~。


ウチョウランはあと2株くらい、うまくいけば咲くかもです♪

これだけ載せてもヘレボの大株ひとつより全然省スペースです。(ちょっとフクザツ・・)

小さいって♪素晴らしい~♪
スポンサーサイト



コメント

こちらも、お邪魔します~♪

ウチョウランいっぱい咲きましたね。
可愛いよね~。
どの子も、スラ~と茎が伸びて葉っぱもキリッとしてますね。
家は少しはキリッとした葉っぱがあるけど、立派じゃないです。
紫一点花のクッキリとした色合いがいいですよね。
くさちゃんパパの斑紋、我が家はここまでで、これ以上開かないうちに枯れてきました。
こうして見てると、微妙に違っているし、個性がそれぞれあるんですね~。

だけど今日は暑かった・・・
頭痛、大丈夫ですか?
昔の私と長女はこういう風に気温の差が激しかったり、まぶしすぎるほどの太陽光線とか、特にそういう日は痛みました。

ベルママさん、こちらもありがとうございまーす。

いっぱい咲いてくれました~^^
ホッとしたし、すごく嬉しいです。
でも調子の悪い子もいて、ちょっと心配です。
蘭ってウィルスが天敵ですものね。
もちろん他の植物もそうですけど。。

紫一点花、綺麗ですよね。
花の形もまあるくて、模様もはっきりしていますね。
斑紋、うちではどうなるかなあと思っています。
うちも昨年、ここまでだったのです。
まだ茶色になってないけど、毎日見守ってみますね。
咲いたら綺麗な子の予感はしています。

>こうして見てると、微妙に違っているし、個性がそれぞれあるんですね~。

そうですね。兄弟株でも少しずつ違うし、やっぱり実生って面白いんですね。
クレマチスもクリスマスローズもそうですけど、楽しいですよね。

頭痛、ありがとうございます。
一緒です、一緒です。私も眩しいのや、急に暑くなるのが本当にダメですv-356
身体に熱がこもって、抜けないような気がするんです。すごく汗もかくのに。。
今日は家でおとなしくしていたので、元気です^^
最近、5月くらいから車で遠出する時は、すごく似あわないけどサングラスをかけるようにしています。
目を守るといいような気がするんです。
あと、オーリーちゃんのくぅちゃんが首に巻いていたやつを買ってみようかなあ^^
首筋を冷やすと熱中症にいいですよね。

ベルママさんも気をつけてくださいねー。

ウチョウラン、沢山の花がつきましたね。
これだけ咲くと見事ですよね。
去年は暑かったので作落ちの株が出るのは仕方ないですね。葉が早くに枯れてしまって充実させることが出来ませんでした。
今年も今からかなり暑いので去年並に暑くなりそうな予感がしますね。夏場は水切れが一番危険ですから気を付けましょう。また夜温が下がるように夕方から夜にかけての水やりで温度を下げて上げましょう。

2鉢目のリップの両サイドが、少し濃いめに色づくと雰囲気が変わりますよね。
斑紋の入り具合でも、かなり雰囲気が違って見えて楽しいですね。

紫一点花、白い縁取りがクッキリと出て綺麗ですね。良い咲く上がりです。

さてさて、怪しい子ですが。アブラムシにやられた可能性がありますが。縦長の斑、葉の変形など、ウイルスの可能性、否定できないですね。出来れば、取り除いた方が良いと思います。蔓延が怖いですものね。

ままこっちさんの所は仁王系が増えましたね。
怖い仁王系、これだけ斑紋がハッキリしてると迫力満点ですね。
開ききらない花、株が小さいのかな??
もしくは、開かない性質が強い子なのかも。
今年しっかり株を育てて来年期待ですね。
最後の株は、もう開かないでしょうね。
開くと可愛いような気もしますが。他の蕾がかなり傷んできてるので、早めに摘みましょう。

ウチョウランはコンパクトなのでかなり株を育てられますよね。それも嬉しいです。
また、この蒸し暑い時期に可愛い花で長持ちで、魅力いっぱいですね。

TOTORO-Kさん、こんにちは~。

ウチョウラン、毎日穴の空くほど眺めています。
早咲きのものや、のんびりのものなど、いっぺんに咲かないところもいいですね^^
長く楽しめてお得な気分です。

今年はすべてTOTORO式で植えこんだので、みんな草姿が綺麗になりました。
頂いたものは、最初から球根が立派だったので、お陰さまでたくさん咲いています。
くさパパのは1年自分が作落ちさせてしまったので来年が本番です^^

怪しい子…、やっぱり怪しいですよね?!
わーん、すごく残念ですv-356
白い部分が綺麗な花で、兄弟よりも斑紋が細かくて、気に入ってたのです。
そういうのに限って、ですねv-390
何しろ植え込んで、芽が出てくるのがもう遅くて、その後こういう状態なので、吸汁害虫にやられたというより、球根の時点で問題があったのかな、という感じでした。
取り除くのがとっても無念ですが…。しようがないですね。

仁王系、K園で買ったものに多いのです。
そういう交配のポットだったのかもしれないですね。
くさパパの開ききらないのは、確かに株がまだ小さめです。
とても美人さんのようなので、頑張って育てたいと思います。

>最後の株は、もう開かないでしょうね。

そうですかあ。これも来年ですね。
園芸やってると、気が長くなりますね^^

ブログしてる方は少なからず場所の問題をかかえてる方が多いので、ウチョウランの小ささはとっても魅力的ですよね。
それも、宝石のように美しいし!
少なくても私とくさちゃんとベルママさんは、みんな虜になってる気がします^^

これもTOTORO先生のお陰ですね~。
ありがとうございます。

こんばんは(*^^*)

素敵なウチョウランを沢山見せて頂きました。
どれも本当にキレイですね。
そして蘭の師匠がいて心強いですね。
私も便乗して一緒に講義を受けさせていただいてよろしいかしら?(笑)

純白・・やっぱり素敵ですね~。

↓朝顔も頑張ってますね。
アッシュのミニバラは私の宝物ゼラさんに色が似ております(*^^*)

こんばんは。
先日は励ましてくださってありがとうね~

ウチョウラン、みなさんほんとに満開ですばらしいですね。。。
そしてほんとにとりこになってますね?v-221エネルギーを感じますし~。
私はそれを拝見してるだけで十分楽しい・・・(笑)

私のところではレストレピアが咲いてきましたよ。
ほかにはお花がほとんどないので貴重な開花ですv-254
お地味で見えないけどね~(笑)

オーリーちゃん、こんばんは~。

オーリーちゃん、無事ですか~?
なんて…。
またネット上に姿が見えない気がして、ついにPCが壊れちゃったのかと思っていました^^;
余計なお世話だよねーv-356

ウチョウラン、小さくて、とても綺麗なお花です。
愛好家の人たちが大事に守って、時には交配して、いろいろな系統を維持してるのだと思います~。
師匠たちの存在は本当に心強いですよ。
TOTORO-Kさんはじめ、菫さん、くさちゃん、ベルママさん…。
皆さん蘭の先輩ですから~。
ウチョウランだったらやっぱりTOTORO先生i-228
私のリンク先「Green Thumb 2(緑の親指)」伺ってみてくださいね。

朝顔、狭い所で可哀想だけど、頑張ってますよ^^
ミニバラ、素敵な色でしょう!
ずっとこの色だといいけど、どうだろう~。
結局3株とも同じ色だったりしてね^^;

菫さん、こんばんは~。

お腹、大丈夫ですか~。。
気を使って来てくださってないですか?

無理なさらないでくださいね。
私、母方の祖父が亡くなった時は、近所の井戸端会議に入れなかったのです。
普通の会話を普通にしてしまう自分に、なんか違和感を感じてしまって。。
しばらくしたら、普通になりましたけど。
そうなるのに時間がちょこっとかかりました^^

ウチョウラン、かわいいんですよ。
菫さんは自粛なのですよねー。
なんとなく、大丈夫な気がするのですけど。。(環境も)
でも、始める時はみんなで手ぐすねひいて、待ってますからねー^^(怖)

レストレピア、さっき拝見してきたのです~i-80
しましまのレストもかわいいですねー!

後でコメント伺いますが、気持ちが沈んでいる時は、お返事ゆっくりしてくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

00:21の秘密さま~。

こんばんは~。

ご連絡、ありがとうございました。
そちらにコメント入れさせてもらいました~。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム