ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

22

家族旅行二・三日目。

あんまり一泊以上の旅行に行かないので、短い記事にまとまんないんですよ^^;

0726大内宿

二日目にまず行ったのは大内宿です。

この集落を通る街道は「下野(しもつけ)街道」と呼ばれ、江戸時代は旅の要所でした。

時代が移り、明治17年に国道が開通するとともに、寂れてしまったようです。

でも、忘れ去られたことによって、却って江戸時代の風情をそのまま残したんだそうです^^

私はここが好きっ!

0726大内宿2

茅葺の家の前には水路があって、冷たくきれいな水が流れているのです。

ラムネが冷やしてあったり、野菜だったり…。

0726大内宿3

桔梗も江戸の風情なんです~。

0726大内宿4

これ、なんて花かな~?

ままこっち家のデジカメ、二日以上の旅行に対応できませんで…。メモリーいっぱいでここらから携帯で撮影(汗)

前日の鶴ヶ城が暑くて暑くて、ヘロヘロだったんです。

ここは涼しいっ!!

水路があるからかあ~?

むすめっちの好きなトンボが飛び、蝶が舞い、アジサイにアマガエルが涼んでいます。

学生時代の会津関連の本に「会津の人は寡黙で優しい」とよく書かれていたんですが、なんだか本当に温かかった。

色んな意味でホッとしました。


しかーし、この日は移動日。宿泊先は宮城県松島です。

昼前にはここを後にして、

0726政宗像

仙台通り過ぎて、伊達のまあくんを見て、夕方なんとか松島到着です^^;

松島、ホテル高いっす(泣)

部屋が狭くって、じいさまに不評でした^^;(ホテル予約係はままこっち)

でも晩ご飯は美味しかったのでした♪

0726夕食

この日はだんなの誕生日だったので、こんなデザート盛りを作ってくれました♪


0727遊覧船

最終日は松島遊覧船です♪ぱぱこっちとむすこっちとむすめっちが写っています^^

島めぐりのはずなんですが…。

0727遊覧船2

カモメ~^^カモメがかっぱえびせんを食べるのです♪

船内で100円で売っているのです…。もう、夢中~~。

0727遊覧船3

手からえびせんを取っていくんですよ。でも、しょっぱいのに平気なのかな~。


そんなこんなで旅行終了。遠い彩の国まで、だんなが一人運転頑張りましたー。


一番心配だったのは、家のお花たちです~。

花に興味のない友人が、二度も水やりに来てくれてましたっ!

ありがたやー。ぶちゅうしたくなりました(泣)

お陰でお花はピンシャンしています。

義母の大事なヴィーちゃん(猫)も、ちゃんと元気で留守番していました。(蛇口からお水を飲むので水だしっぱなしで出発)

今度は義母の故郷で不幸があり、またまた義父母は留守になります。。

ヴィーちゃん、今度はおばちゃんがお世話しに行くからね~。
スポンサーサイト



コメント

江戸時代の風景がそのまま残っているなんてとっても素敵ですね。
ラムネや野菜が冷してあってとっても涼しげですね。
私は歴史って学生の頃は苦手だったのです。でも篤姫を見てからすごい好きになりました。でもそれしか知らないのです(恥)

実家の近くにも田んぼに水を引く用水路があって夏でもウチのほうよりも全然涼しいです。
水路って涼しいのですね。

ままこっちゃんと言うのは「ママ」から来ているのですね。。
ぱぱこっちさんと書いてあって初めて気がつきました。( ´艸`)プププ

ぱぱこっちさん、お誕生日おめでとうございます♪

素敵なお友達がご近所にいて本当に良かったですね。
これでお花の心配もしないで出かけられますねv(*'-^*)ゞ・'゚☆

オーリーちゃんこちらもありがとう~。

大内宿はなんか素敵でした。
きっとオーリーちゃんも好きな気がします。
集落(今はすべてなにかのお店屋さん)だけで、他に見るところもないんだけど、なんかほっとしました。
あちこち忙しく見ないのも良いのかも。。のんびりできて♪

歴史ねー。私も幕末の一部しか知らなかったもの。。
篤姫も見なかったー。
篤姫も今の龍馬も、絶対見たら面白いんだろうけど、どうしても毎週見られなそうな気がして…。
やっぱりプレステじゃなくて、いっぱい録画できるものが欲しい~。

でも「それしか知らない」って言えるオーリーちゃんって素敵だな~^^
私もちゃんと知らないものは知らないって言える人になろう~。

ままこっちの「まま」は「ママ」なんですよー。
家族が「ママ子」とか言うから。
そうそう、ぱぱこっちの誕生日はオーリー夫婦の結婚記念日の一日後なのだ~^^
なんか嬉しいv-398

フフフ…^^
この友人は結構飽きっぽいやつなんだけど、「やるときゃやるよ!」って言ってやってくれました。
もう、本当に感謝しました。
量が量だけに、絶対呆れられると思ったもの(汗)
夏に2泊も出掛けると、お花心配だよね~。

こんばんは~。

楽しい旅行でしたね!
私も、子供の頃松島に行ったことがありますよ。遊覧船も懐かしい思い出です。

今は夏の旅行は出にくくなりました・・・
頑丈な日よけをしておけば一泊ならなんとか大丈夫ですが、それ以上は出られません~。

お部屋が狭かったのですか・・・?行ってみないとどんな感じかわからないってこともあるものねi-201
予約ご苦労様~

菫さん、こんばんは~。

は~い!楽しかったです♪

たまには旅行もいいもんですねー。
でも、夏の旅行は本当に気が気でなくて…。
今回はたまたまお友達に頼めましたが、何度ともなると、気が引けますしね~。
自分の趣味でやっているものなので、基本的には誰かに迷惑をかけたくないのです。。
菫さんのガーデンは、外から入れないですから、お水やりは頼めないですものね。。
妹さんに頼んだりするのも、核家族でないからやっぱり難しいですよね。
う~ん、ガーデナーの悩みの種ですねーi-181

松島、行かれたことあるんですね^^
もっとゆっくり色々見たかったのですが、駆け足になりました。
お部屋、狭かったのですよー。
まあ、予算を決めて探したので、しょうがないのです。(それでも早く予約すると割り引きみたいなお得なプランだったのです…)
それでもって、義父母+うちの家族4人同じ部屋ですし~^^;

でも、こうして皆で出掛けるのも、子供が小さくて、義父母も元気な今だからですものね。
また機会があったら行きたいでーす^^

ままこっちん、おはぁ~
家族旅行はぱぱこっちのお誕生会も兼ねてたのね
仲良くみんな一緒の部屋って…なかなか聞かないよ~
6人並んだ寝姿を想像しちゃったわ
本州には歴史的建造物や街並みがあちこちにあって羨ましいよ
撮影旅行に行きたくなっちゃった~
ままこっちんのオモシロ写真(↓火縄銃とか…)にはかなわないけどね

そう、そう。↑ピンクのお花はムスクマロウでない?
今我が庭にもピンクと白が咲いてるよ~
こぼれ種でアチコチから出てくるよん

こんばんは~♪

ご家族大勢での旅行って楽しいですね。
お部屋がチョット狭かった?
楽しければいいよね。

ご主人のお誕生日だったんですね。
おめでとうございます。
運転手さんでお疲れ様でしたけどね。

遊覧船に群がるカモメ、凄いですね。

お花を置いてのお出かけは、気が揉めますね。
お友達良かったです。
有難いですね。
ヴィーちゃんはお水を細くして出し放しにして出かけたんですか?
猫ちゃんは数日なら何とかなるんですね。
クーラーとかもつけていったんですよね。

くぅちゃん、ばんわー!

そーなの。お誕生日の辺りが宿泊費も割安だったし、丁度良かったかな♪

>仲良くみんな一緒の部屋って…なかなか聞かないよ~

えー、そーかi-229
でも、二部屋取ったら安くならないじゃんかv-356
二泊すると、宿泊費も馬鹿にできないからしょうがないのよ。でも、じいさまが早寝早起き(とびっきり)だから、みんな寝不足になってまいったまいったv-356

うんうん。撮影旅行ね。
くぅちゃんが撮ったら絶対いい写真が撮れると思うよー。
絵になる場所がたくさんあったよ。私が撮っても絵にならないけど…^^;

大内宿のピンクの花はムスクマロウってのかー。
なんか名前は聞いたことある気がするよ。
自分の庭にある花じゃないと、全然覚えられないんだー。
やっぱり宿根草は、くぅちゃんやくさちゃんに聞かなきゃダメだわ~^^
教えてくれてありがとう~v-415

ベルママさん、こんばんは~。

こちらにもコメントありがとうございます^^

大人数で楽しいのですが、ずぼらな私は義父母がいなければ、部屋でひっくり返って寝たいところだったんですが、そういうのが出来ないので…(笑)
でも気を使うのはたぶん義父母も同じです。
お部屋はもとからベッドが二つあって、大人二人だったら丁度いい感じなのだと思います。
そこに布団4枚びっちり敷きました^^

主人誕生日でした。ありがとうございます。
私がペーパードライバーなので、お気の毒です。

カモメ、ベルママさんも鳥がお好きだから、きっと夢中になるわーと思いました。
たくさん並走?してきて、えびせんを持って腕を伸ばしていると、上手に取って行きます。
カメラ目線のカモメがいると思いますが、そんな感じでこちらをずっと見てるんですよ。
娘は何度でもやりたくて、皆が飽きても餌が無くなっても、落ちているえびせんを探してウロウロしていました。

ヴィーちゃん、その通りです!
お水をチョロチョロ出して、エアコンを30度いかないくらいにして、餌はたくさんにして出掛けたのです。
普段は水を飲みたくなると、蛇口をひねるよう催促するらしいです。
猫なのにすごい飲むのですって。

今、また義父母が岡山に行ってしまったので、今朝トイレや餌のお世話をしに行ってきました。
ヴィーちゃん、好きじゃないおばちゃん(私)が来たので、押し入れに隠れて出て来ませんでした。
お留守番の間、悪さをする子もいると思うのですが、ヴィトンはお利口に待っています。

家族旅行いいなーーーー(^^♪

家は日帰りばかりでもう何年前かな。
息子が小さい時はお泊りもしたのにね。

仙台の青葉城
小学6年の修学旅行で行ったのよ。
まだ伊達正宗
今よりかっこ良くない時だけどね。

猫ちゃんの留守番は気になるよね。

でもすごく利口な子なんだね。(^^♪

natukiさん、こんばんは~。

子供が大きくなっちゃうと、あんまり家族ででかけなくなるかもしれませんよね。
行けるときに行った方がいいですよね。
二泊もするとお花が心配でしたが、やっぱり行って良かったです♪

青葉城、行かれたことあるのですねー。
城跡しかないのですよねー。
正宗かっこ良くなかったのですかあ?
今と違ったのでしょうか。。
あの馬に乗った像が有名ですが、それを見てすぐ、松島の方に移動したのでした。
あ、絵馬に正宗ファン?の人たちの、上手なイラストがたくさん描いてありました。
歴史ブームなのですねえ^^

猫ちゃんと言えば…
あちこちで拝見しましたが、natukiさんちにも可愛い子がいるみたいですねー♪
元気に大きく育ってほしいですね~。

実家の猫は、今は亡き先住猫と比べられて、あんまり賢く思われてないのですが、臆病だけど利口だと思います。

だけどいつもベロが出てるんですよ^^;
どうしてでしょうね~?

まだ貰ってきて、やっと10日なのに、

意外にお利口なようです。
家の前が結構交通量がある所なので飛び出してひかれても、困るから、
首輪にひも付きです。
それでも上手く首輪をはずしてることあり、油断できません。

意外に、怖がりな所あり、
違う音や人が通ると、さっと家に入ってくれるからちょっと安心かな。

やっと餌をあげる私になれて
甘えています。

べろ出してるのは犬と同じで暑いのかな。


娘さんの手、早く治ると良いですね。
いくら器用になるといっても、せっかくの夏休みだものね。
元気に、休み楽しみたいよね。

正宗が年老いた姿
馬にも乗ってなくて鎧兜もつけてないときに見たのです。

48年前じゃお話になりませんね。
その後に現在の姿になったようです。

旅行は行けるときに行った方が良いですね。
ホントに色々用事が出来て行けなくなりますから。

楽しい休み過ごして下さいね。

natukiさん、またありがとうございます~。

首輪にひもつきにゃんこですか^^
まだ小さいのですよね~~。
可愛いでしょうね~~。
少し臆病なくらいの方が、安心ですね。
あんまりなつこくて可愛いと、連れていかれてしまうかもしれないし。。
それに臆病な子は、一人の人にべったりになるかも。
実家のヴィーちゃんは義母が大好きです^^

娘のこと、ありがとうございます。
早く治って、お風呂も一人で入ってほしいです。(ちょっと大変。。)
プールも今は入れないし。。
運動全般していないから、治ったら色々させてやりたいです。

48年前は、正宗像が違ってたのですね!
晩年のまあくん像だったんですね。
今は仙台というとあの像なので、ちょっと意外です。
結構新しいものなんだ~。

夏休みももう、8月に入ってしまって。
自分が親になってから、妙に時間の過ぎるのが早いです。
子どもが大きくなるのも寂しいし、親が歳をとるのも寂しい…今日この頃です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

遅ればせながらのコメントでごめんなさいね。

宮城方面行かれたんだぁ。
東北方面は行ったことがないんですよ。
気持ちよさそうな画像ですね。
食事も上げ膳据え膳が一番ですよね。

伊達政宗像、格好いいです。
今、息子が Wiiの戦国バサラ3をやってます。名だたる武将が沢山出てきます。
でもとっても違和感がいっぱい。イケメン過ぎです。伊達政宗は、英語を発します。ビックリです。
ゲームですからいいんですが。出来れば時代背景など考慮するとか・・・

カモメこんな間近で見ることが出来るなんて凄~い!!
結構迫力あったでしょ。気持ちよさそうですね。
ままこっちさんご家族もリフレッシュ出来ましたか?
夏休みも、もう前半が終わろうとしてますね。ほんと早いですね。
息子、宿題大丈夫なのか?心配になってきました(あはは)

8月5日の秘密さま~。

おーーう^^;
全然気づかなんだー(汗)
すみませんでした~;

後でブログへ伺いますぜ^^

8月7日の秘密さま~。

7日さんも、お返事遅れてすみませんでした~v-356
メールしましただー^^
見てね~i-176

TOTOROさん、こんばんは~。

TOTOROさんのコメが入ったおかげで、秘密さんたちに気がつきました~v-356
ああ、うっかりポンチ(涙)

私も関東に住んでいるけど、あまり旅行ってしないのですよ。
だから久々でした~。
福島は桧原湖の辺りや岳温泉に行ったことがあったのですが、会津、それに宮城県は初でした~。
戦国バサラ~。うちの主人が戦国無双を買ってきましたが、バサラほどではないにしても、ちょっと…突っ込みどころ満載です^^;
セリフと見た目は普通?でいいのになあと思ったりします。
軽くない感じが武士道の魅力なんだけどなあと思ったりして。

カモメ、ホントに近いんですよ~。
この画像、携帯カメラでズームもなにもしてません。
こちらをガン見で飛んでる姿が必死です(笑)

新学期、あっという間ですよね。。
日テレの羽鳥アナが集まってた子供たちに「8月はびっくりするほど早くすぎます^^」って言ってましたけど、本当だ~と思いました。
8月になるとあっという間にお盆、そしてお盆が過ぎるとすぐ月末ですよね(汗)
息子が全然ドリルが進んでないのが発覚して、今お尻を叩いているところです^^

帰ってきたぞ~~

試験終った~~惨敗ですが…。

旅行いいな~~。
でも、かもめが怖いです。
最近鳥が怖い。

宿題…磯野カツオパターンですか???
開き直ってやら無い子もいますよね。
親もやる気がないからやらせませんってけろっと保護者会で言っていた気がします。
楽しく有意義な夏休みならそれでいいんだけどね~~。

私歴史好きです。
歴女ではないけどね~。

あずきママさん、お帰りなせえ~。

わー、お帰りなさいませ~^^
お疲れ様でした。
大人になってから勉強するなんて、すごいー、尊敬ですv-356v-356
まだまだ結果は出てないのですよね?
惨敗かわからないですよー。

鳥、苦手な人、いますよね。
そう言えば、うちのお姑さんも足がヤダって言ってたような。。
そんでもってうちのお姑さんもあずきママさんと一緒で猫が好きだしi-176
猫と鳥って、なんか対極なのかなあ??
ちなみに私は生き物全般結構好きかもです^^;

宿題、自分も夫もカツオパターンでした(汗)
なのに我が子はワカメのように育てようとするこの身勝手…いや、愛ですよね~、愛!将来困らないようにしてあげているのです。
でも、自分の時って親は何考えてたんでしょうねえ。
ちゃんと自分でやるだろうと思ったか、それとも自己責任と割り切ってたのか。

あずきママさん、なに時代がすきなんでしょう。。
うーん、歴史好きと歴女の違いって、どこかなあ?
意気込み?の違いかなあ???

お元気ですか?

ままこっちゃん

かなりかなりご無沙汰しておりました。
なんとか生きておりますよ。

ままこっちゃんは 早々に旅行にいかれたのですね。楽しかった様子が

たくさんの写真からうかがい知ることができましたよ。

お子様たちも さぞかしよい夏休みの思い出になったことでしょうね♪

我が家では たった一枚のポスターに
どれだけかかってるの???

なかなか終わりません。
今朝も甲子園の試合をテレビで見て午前中は終わりました。^^; 

そんなで 何してるってことではないのですが 忙しくすごしております。
暑さに負けないで あと半分のりきっていきましょう!!

では またね~^0^//

くさちゃん、ご無沙汰~~!

くさちゃん、寂しかったわーi-238
でも、きっとお忙しいのだから仕方無いと思っていました。
夏は野球の季節v-352
甲子園もワクワクして見てらっしゃるのね^^

そうそう、旅行は休みに入ってすぐでした。
そこら辺りがホテルも安くてね~。
一番暑いときだったので、お花が心配でしたが^^;
最近ではこっちも曇りが多くて、降ったりやんだりです。

宿題、頑張ってるんだねー^^
うちも、先日進んでないのが発覚して(兄)今、まくっていますi-229
8月入るとあっという間だよね~。
娘の腕も包帯だけになって、鉄棒や逆立ちはダメだけど、プールはいいよとお医者さんが言ったので、今日はプールに行ってきたよ♪
子供はいいが、わたし…今の体形に〇年前の水着はキツすぎ(苦)
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム