ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

10

芽ばかりです。

久しぶりの暖かな日。

暖かいのを待っていた、庭の花はおおむね元気です。

だけど、これと言って大きな変化がないのよね~。

楽しみではあるんですが…。

0418ヤマアジサイ2

山アジサイのクレナイに、蕾がたくさん着きました。

0418ヤマアジサイ

こんな感じにツブツブ。

0418ヤマアジサイ4

なんの山アジサイかわからなかった挿し木苗にも、蕾が着いたので、これはクレナイかなあ。

クレナイは蕾が着きやすいです。

根元からの新枝にまで、次々花芽が着いてます。でも、挿し木苗にまで着くんだ~。

0418ヤマアジサイ3

これは、剪定して、もったいないからクレマの鉢に挿したもの。

0418ヤマアジサイ5

同じく、ヘレボの鉢に挿したもの^^;

0418グルスアンアーヘン

グルスアンアーヘンにも蕾が来ました♪

0418ルイズオディエ

こちらは美味しそうにふくらんできた、ルイーズ・オディエ。

こちらをくれたロザリアンの友いわく、「ひと花で幸せになるバラよ~」と…。

0418フェンス

ルイーズ・オディエが誘引してあるフェンスです。

だいぶにぎやか、って言うか、ごちゃごちゃです^^;クレマとのコラボ。どんなものかしら。

0418オーリ(ブルーベルベット)

芽つながりで、オーリのブルーベルベットに花芽(奥~の方)発見!!咲くかな~。

0418タチツボスミレ

あちこちにでている、タチツボスミレの赤ちゃん。

0418神戸ビオラ

神戸ビオラ、こんなにふさふさになるとは!

0418ティアレラ

その裏に、ティアレラ「ピンクスカイロケット」がいるのです。

0418ティアレラ2

花芽が~~^^嬉しい♪

0418アジュガ

アジュガも咲いています。

早く開花のご報告がしたいなあ。。
スポンサーサイト



コメント

こちらもお邪魔します(*^^)

ウチもなかなか変化がないです。
蕾を毎日見ていても寒かったりしてなかなか開きませんね^^
なので載せるお花はいつも同じになってしまいます~。
普通のアジサイは冬になると木になってしまいますね。それでまた葉っぱがニョキニョキでてくるので面白いな~と思っています。
私がいつも行く実家の近くの公園にもあじさいが咲きます。斑入りのとか色々ありますが、山アジサイは本当にきれいですね。
クレナイ・・楽しみにしていますね。

薔薇も楽しみですね~。
ウチも蕾が沢山ついてきて嬉しくなってしまいました。
お花屋さんには薔薇も沢山出てきましたね。
若様はまだ値下がりしないんですよ~(笑)

オーリーちゃん、こちらもありがとう~。

ここのところ本当に寒かったから、お花もびっくりして開いてくれないよねえ。

山アジサイも、冬は落葉して、木だけになっているよ。
挿し木なんて、棒が刺さっているみたいになっていたよ^^
そこから芽がでて、葉になって、先っちょにいつの間にかつぶつぶができているから面白いよね!
オーリーちゃんのご実家の近くの公園、とっても素敵だね。
広くて、緑豊かで、どの季節でも気持ちよさそうだね。

バラってちょっと特別…。
私はクリロー好きだし、オーリーちゃんはゼララーさんだけど、バラが咲くとやっぱりトキメクよね!
プププ…。
ベルママさんが、オーリーちゃんが若様の高いクリローを心配して見てるんでしょうねって、コメされていたけど、もう~本当!i-237
オーリーちゃん、優しいんだよね~。

最近BとKに行けてないから、どんなになってるのだろう~。
私も「絹」が心配だあ。
Bの園主さんがちゃんと育ててくれるのかなあ。

クレナイの立ち姿がステキ~♪

風情のある姿になっていますね。
クレナイと紅ガクの違いがよく分からなくて、我が家にあるのは、どっちだったか分からなくなってしまいました。
ヤマアジサイは味があるって言うのかな~。
渋さの中に光っていていいですよね。

ブルーベルベット、もうじきじゃないですか・・・
私も楽しみです。

>「ひと花で幸せになるバラよ~」っていい言葉ですね。
どんな薔薇さんだったかしら?
見せてもらうだけでも幸せになりそうです。

スカイロケットは地植えですか?
お花が沢山あがってきて嬉しいですね。
斑入りのアジュガもおしゃれ~。やっぱり地植えがいいんですね。

ベルママさん、こちらもありがとうございます~。

そうなんです。
クレナイ、なんとも味のあるたたずまいになっています。
こういうのはハイドランジアにはありませんものね。
ハイドランジアは華やかな所がいいですね。

ブルーベルベットの蕾は、葉をかき分けて、覗きこまないと見えないんです。
咲くかな~。昨年ベルちゃん印のレモン色の蕾が、あがったんだけど咲かなかったんです。
その子は今年も蕾がまだあがってません。
そのことがあって、蕾が見えても安心できないんですよね~^^;

ルイーズ・オディエは私も本でしか見たことないんですけど~。
自分では選ばなかったかな?というバラさんで…。
それだけに、実際育てて、たくさん蕾を着けてくれて、嬉しくなってしまいます。
とげも少ないし、枝も柔らかで誘引しやすいんですよ。


スカイロケット、狭い玄関の植え込みに地植えしました。
でも、手前に置いたビオラがこんなにモリモリ茂ると思っていませんでしたv-356ちょっと可哀想です。
もっともっと大きくなるといいなあ。

アジュガは地植えだと、ランナーでどんどん増えますね。
でも、この植え込みは、建築廃材と石ばかりの所です。
掘って土も入れてみたけど、やっぱりまだまだ石だらけ…。
庭もしかりで、困った家なんです。

羨ましいほどの芽

ままこっちゃん

アジサイに蕾。。りっぱ!!
今年もいろんなの見せてくれるんだね~ ウフフ。
今年こと薄墨が墨になってるのみたいな*^^*
それより蚊を何とかしなきゃね。

スミレのあかちゃん 可愛いですね~
ブルーベルベットも 蕾もってる!
それも 一つじゃないみたいですよ。
楽しみですね♪

くさちゃん、こっちもありがとう~。

アジサイ、クレナイばかりに蕾が着いています。
伊予の薄墨が二つばかり(汗)
これは結構生育旺盛だのに、花が付かないね~。
お気に入りの新宮テマリはなんと一個もないのですv-406ウエーン
冬に枝先を枯れこまないようにさせればいいのだと思うのです。
…って、どうすりゃいいの??

そうだ~。もうすぐ蚊の季節!!
いやだなあ。。庭に長居できなくなっちゃうv-292
ブルーベルベット、とっても楽しみで、オーリは年中見ています。
見ても見てもなーんにも変わらないけど、見てしまうの^^;

同じように大きくなっても、ザ レイブンは咲かないのねー。
くさちゃんやyuyuちゃんちみたいに、いっぱいの宝石が見たいです。

こんばんは ^-^。

 こんばんは ^-^。

 ままこっちさんのお庭にも、四季折々の花があるのですね~。一年を通じて何かしら花が楽しめる庭っていいですね♪

 ルイーズ・オディエ、本当、まん丸だ(笑)。オールドローズって蕾も面白いですね ^-^。ガリカの系統なんて、恐竜の卵みたいだし、モスなんてアブラムシが密集しているみたいだし;薔薇は蕾からがなかなか時間かかるけど、楽しみですね~♪

うっTさん、こんばんは~。

お忙しそうなのに、来て下さってありがとうございます^^
ブログを始める前、我が家は季節ごとにお花が途切れないかな~と考えました。
だって、クリローだけではネタ切れですものね~^^;
なんとかイケそう♪とブログ始めたのですが、結局開花待ちの谷間の時期がありますねi-229
蕾やら芽やら根っこやら、なんでも載せてしまいます。

うっTさんのお宅はバラも素晴らしいのですよね。
プロが厳選したバラだから、なんだかとっても楽しみです。
モスの蕾、私も本で見て、アブラムシかと思いました(汗)だって、本当にああいう風に蕾に付いたりしますよね。。

ルイーズ・オディエは、自分の好みとちょっと違う感じもするのですが、丈夫な感じだし、扱いやすいし、花を見る前からとってもお気に入りになりつつあります^^
香りもいいみたいですし、他のバラよりちょっと早めに咲きそうなのも嬉しいです♪
開花の谷間を縮めてくれそうです^^

おこんにちは~^^
バラの蕾が付いてきたよね~^^ 嬉しい^^*
ままこっちちゃんちのアジサイは素敵でしたよね。また見せてください。
昨日は実家の手伝いで、手伝いの合間にイカリソウを眺めています~ ピンクと白のとても小さな可愛い花でした。
ええっと。くさちゃんがほめるときは要注意?毒があるということ・・?^^;
クレマチスの肥料なんですが、まーちゃんは何をあげてますか?液肥はあげてるんだけど~クレマ専用の有機肥料切れて、ほかで代用できないかなぁ~と思っているところなんです^^;

yuyuちゃん、こんにちは~。

バラはテンションあがるよね~^^
ルイーズオディエと言うバラが、お友達にもらって初開花になるので、すっごく楽しみなの。
アジサイも趣があるよね。
一季咲きのお花は、咲いてくれるととびきり嬉しいね。

ご実家のイカリソウ。
春先に分けてもらったらいいと思うよ^^
イカリソウはとっても大きくなるのが早いようだから、鉢栽培だと年中株分けするようだもの。
ピンクと白は何かしら。
普通の源平咲きかしら。
昔から「楊貴妃」というのに憧れてるけど、大きくなるからと見合わせています。

くさちゃんの誉め言葉は、全然素直に受け取っていいと思うのよ^^
私とyuyuちゃんじゃ、キャラが違うじゃーん^^;
素直な人は毒吐かれないわよう。

クレマの肥料…。なんでしょう。
いつも適当。クリロー用のIB化成とか、アブラカスとか、あるものを適当にやっています。

オーリ、まだ蕾が見えないよーん^^;
今年は望めないかしら。。
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム