ままこっちのHIKAGE園芸

日陰の小さなスペースで、お花を育てています。

16

ヘレボの葉色。

こんにちは^^

前回に引き続き、風邪薬で眠いままこっちです。

今日の午前中はダメダメで、鉢とポットを各一個取り落としました(汗)

おっそろし~

ドライバーのみなさん、眠くならない風邪薬をお使いくださいね。

スリットポットのふちが割れるなんて思わなかったわ^^;


さて、北海道に遅れること〇日、我が家でもヘレボの発芽がいい感じになってきています。

0131発芽(姫×Bi)

これは、昨年池袋で買ったssリバーシブル(♂)と、一昨年池袋で買ったdd糸ピコ(♀)の交配っ子です。

吹きかけピコdd42009展示会お持ち帰り株3

で、↓は黄×ゴールドの株のセルフの種子をまいたもの。

0131発芽(黄×G)2

0323ゴールド×黄

左の芽は、黄色いですね。右に写ってるのは兄弟なのに、葉色が普通です。

やっぱりいくらかゴールドの遺伝子が出るんでしょうか。

ただ、ネクタリーにまで発現するかというと、どうなのかな~とは思うけど。

薄黄色の花でネクタリーが緑の株がどっさりできたらと思うと憂鬱ですが

これも宝くじ感覚で楽しめばいいかな~^^

その親株は、蕾がふくらんできています。

0131黄×G

葉の形はゴールドっぽいですが、色はもう普通です。


0131葉の色比べ

普通のhybと比べてみた。

左がゴールド交配です。右はssWK糸ピコです。同じ葉色でしょ~。

0131sdペールピンクバイカラースポット

普通のhybでありながら、やけに葉色が淡い子もいます。

0131葉の色比べ2

今度は右がゴールド交配です。左のはペールピンクのsdです。(もしや栄養障害かな~

0131sdペールピンクバイカラースポット2

この子はうちに来た後調子を崩して、2年越しでやっと本調子になったみたいで良かった

花茎が2本上がってきました。

ネットで開花株買うことはあんまりないのですが、なぜか調子を崩すことが多いです。

ナーセリーさんとの環境の違いなのか、輸送にストレスがあるのかわかりませんが…、よく灰カビになります。

…ネット購入と言えばこのお嬢さん。。

0131シンデレラ

「シンデレラ」の3、4番花です。

細い花茎がまだ2本あるけど。まだまだ線が細いこの子、今年はもう休ませようと思います。

0131シンデレラ2

また、来年元気で会おうね!^^

……しかし、先の長い話^^;
スポンサーサイト



コメント

ままこっちゃん、こんばんはー♪

このお嬢さんは、オバケちゃんからシンデレラちゃんに昇格した彼女ネェ!
もう今年のお休み決めたままこっちゃんは、潔いィ~ e-460
来年のお花に期待ですネェ!!

種蒔きのヘレボも、当たりィ~だといいね
でも、ここで当たりを取ると宝くじの運が・・・  (* ̄m ̄) プフッ

ままこっちん~♪

こんばんはv-10

ままこっちん、いっぱいクリローがあって楽しそうですねっv-10
個体差を楽しめますね。
私も自分で育てたお花を咲かせてみたいです。
ネット購入はカビやすいのですね。
私はまだ植え替えをしていませんが、お花が終わったら土を入れ替えた方が良いのでしょうか?

まだ風邪が抜けないのですね。
治りがけがかんじんです。
お大事にねっv-10

おきなぐささん、こんばんは~^^

シンデレラちゃん、小さく咲いているし、しベがカビてなかったら、なんだか可愛いですよ~♪
私って、ネットで買うと、どういうわけか重症の灰カビにかかるんですよーv-356
しかも、開花株。開花予定株の苗なら大丈夫。
どうも、苗は秋にでるので、土を落として植え替えるけど、開花株は春なので、根鉢をあんまり崩さない?ようは土の違いが原因ではないかと~i-229

ふふ…。ゴールドどうでしょうね。
花が咲くころはゴールドの開花株が、すっごく安くなってたりして(号泣)

ジョセフィーヌさん、こんばんは~^^

クリローは「いっぱい」というほどでもないですよっ^^
でも我が家の狭い庭で、一番多い植物であることは確かですv-356
ジョセフィーヌさん、試験頑張ってくださいね!
お忙しいのに新しいことにもチャレンジしているジョセフィーヌさんは、クレマのジョセフィーヌよりも輝いていますv-353
雪割草、かわゆかったです~^^

販売されているクリローは、たぶん5号鉢くらいに入っているかと思いますが、今年植え替えせずに売っているはずなので、1~2回り大きい深鉢に植え替えてくださいまし^^
ちなみにですが私はうちに着いたらすぐ植え替えしちゃってますv-356クレマチスよりも根に気を使わないで大丈夫です。根が回ってたらちゃんとほぐしてくださいね。
な~んて、釈迦に説法な感じがしますが、書いてみました。なんか、ままこっちナマイキ~(汗)

風邪ひいてまんねんが治りませーん。
明日、ママ友のとこの赤ちゃん見に誘われたんですが、バイキン付きなので自粛しました~i-181

シンデレラ・・・

コメント読み逃してたら、話について行けなくなるわ。^^;
おきなぐさちゃんのコメから以前記事(コメ欄)を読みに戻っちゃったじゃなぁ~いe-330
うひひ。ままこっちんちにも幸せの黄色い双葉が。v-10
でもこれ・・・時間が経つとフツーの緑になって、
他のチビたちと見分けがつかなくなるわよ。( ̄m ̄*)ププ

てか、いつまで風邪ひいとるんじゃ~い!!
とっとと治さんかいいっ!!(←愛するが故の毒。笑)

くぅちゃん、こんばんみー。

だって、くさちゃんがきれいな名前付けてくれたんだもーん(他力本願か^^;)
ついつい「おば・・」と呼びそうになるが、頭を切り替える…。そんでもって、かわゆい名前に改名したら、とたんにかわゆく見えるから不思議e-420

双葉緑になるんだ~。
今は全然違うのにぃ~。
黄色い子だけ選別しようとか、無理なのだね。(いや、やればできると思うが^^;)親株も、新葉のころだけちょっぴり黄色がかるんだよー。

風邪治んないよー。
やっぱ、デリケートだからしょうがねっぺi-237
んーでも鼻水が透明になってきたから、あとちょっとかな~^^(←デリケート?)

No title

おはよう~^^*
ssリバーシブルがすごくタイプ・・。かわいいわぁね。。原種との掛け合わせなのでしょうか。
ベビーちゃんものすごく楽しみでしょう?なんとなくわかるような気がしてきた・・育種やってみたい気分ですが、日々がドタバタなのでどうでしょうね。。
やりたいことを整理しないと中途半端になってしまうよね。
昨日からまたクリロの本眺めています。原種のクロアチクスが欲しいな~と眺めていました。昨日目の前で売り切れたので余計欲しくなっています。

生還!

ままこっちゃんも 風邪ひいてたんだねー。
でも作業して偉いよ~
早く治りますように。

わたしもなかなか治らなくて てこずっています。
ままこっちゃんにうつした覚えはないのだけどねー
きっとK園に行ったからじゃない?
わたしも 花やに行ってから調子悪いんだわ。

ちょっとずつ回復しているようないないような。。
くりろーの交配楽しみたね。
交配してさらによくなるってことあるのだろうか?と
感じるこのごろ。。。
ネットなどに出回ってる お高い苗はそれなりの
時間と苦労があるのだなと実感しています。
うちの子の交配の子は なんで?と思うのばかりなんですよね。
↑この辺は 読み流してくださいまし。

:::
「シンデレラ」ちゃん・・名前ありがとうe-266
糸ピコってる@@
しべもきれいそうだけど・・
休ませてあげるままこちゃん 優しいな~

yuyuちゃん、こんにちは~。

ssリバーシブルはちょっぴりお花が小さいし、やっぱり原種の血が濃いんでしょうか~^^
昨年黒ssを探していて、偶然GETした子ですi-176(この子裏は黒っぽいんだよ~)
種まきはね~。私はあんまり本格的じゃないから。ただの貧乏性?!
4年前にまいた種っ子たちが今年ほとんど咲いてくれそうなので、また蒔く気になっただけなの^^;あの頃ss糸ピコが欲しくってね~。
クロアチ、人気でしたのね^^
私も欲しいです…。
昨年はここらの園芸店で売っていたのに~~。

くさちゃん、お帰り~。

お帰りなさ~い!心配したよ~v-406くさちゃんってたまに重そうな風邪ひくよね~。私もだけど…。
あ、でも今回私は熱とか出なかったので、咳と鼻だけだけどね~。(年末には出たっけ)
熱が出るのはつらかったでしょう?
まだ大事にしてね!

交配…「交配」という大したものではなくって、ただなんとなくゴールド交配の苗を買って、そうしたらやっぱりF1が見たくなって…、という話^^;う~ん、やっぱり貧乏性。。
糸ピコ姫もね…。美しかったからつい。(あ、でも良く考えたらセルフの方が良かったかも~v-356
くさちゃんちの交配って、くさちゃん交配?それとも苗買い?難しいんだね、きっと…v-390

そうそう、dd糸ピコ姫にssWK糸ピコをかけたら、sdにならないかなー(ボソッ)
な~んつって!そうはうまくいかないわよね^^;
やっぱ開花株を買うのが一番かな~v-356(爆)

こんばんは~♪

ネェ雪降ってきたね。積もるかな~。
娘さん達は喜ぶかもしれないけど、明日の朝、積もっていたら大変だ・・・

鉢を落としてしまうほど風邪薬で眠くなってしまうんですか?
そういう時はチョットでいいから布団にもぐってぐっすり眠った方が風邪も治りがいいとおもうのだけど。
お大事にして下さいね。

ワクワク感が楽しそうですね。
どの子も立派な葉っぱが展開してますね。
私ってバカだから、秋に植え替えた時に鹿沼土を沢山いれちゃったんです。
少し経ってから気がついて、又鉢の土を落としたりして普通の用土をいれたけど面倒になってそのままにしてしまいました。
酸性が強すぎてもいけないんだよね。
適度がいいんだと思うのだけど・・・そのせいかな、ままこっちちゃんのような立派な葉っぱは少しは出ているけど、無理だな~。
だからか開花が遅いです。

No title

風邪大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
クリローの種蒔きっ子可愛いですね。
どんなお花が咲くのかワクワクしてしまいました。

そうそう、改○園で雪割草展が2/11から14までやるそうです。ままこっちゃんお好きそうだから行かれるのかなと思いました^^

ままこっちゃんちのクリロの葉っぱとってもツヤツヤで元気ですね。
ウチのと大違いです^^;
そうそう、この前HCでチベタンを見ました。
ままこっちゃんとベルママさんを思い出しました。

ベルママさん、こんばんは~^^

雪!ちょっぴり積もっていますね(汗)
うちも困りますう~v-356なにしろ都会っ子?ですから…。
お兄ちゃんは学校まで急坂のある道を歩くし、娘っ子も幼稚園まで送らねばならないし…。
う~ん、でも早朝は溶けそうにないですよね。
足元お気をつけくださいね。

どういうわけか鉢を取り落として、びっくりしてしまいました。砂利に混ざった用土を必死で拾ってしまいましたi-229
そうですね~。寝れば良かったi-181
日課の庭の点検だったんですが…。お花を見ると楽しいので、つい庭にでてしまいます^^;

うちのヘレボの葉っぱがきれいなのは、単に日陰だからですよ~^^
夏場も遮光しないで、葉焼けしないくらい日陰なんです!v-12
本当は少しくらい葉焼けしたって、もう少し日が当たる方がいいと思うんです。
>酸性が強すぎてもいけないんだよね。
そうなんでしょうか。。
石灰のそばで自生してるとかいいますよね。
でも多少は大丈夫ですよ。だって原種なんて、鹿沼単体に入ってることもありますし。(ダメなのかな~)
>だからか開花が遅いです。
どうしてでしょうねえ。。
うちも大株はまだ蕾の色がわかるようになってきたところで、若い株が咲いてきています。
ベルママさんのクリロ、綺麗な形の子が多くて、私も早く会いたいです^^

オーリーちゃん、こんばんは~^^

風邪、しつこいです~v-356
熱がないので、いつも通り動いてしまうのが余計いけないのかな~^^;

わ~i-176雪割草展の情報ありがとう!!
行けるかな?行けないかな?だんなさんだのみなので、微妙です~^^;
やはり一度、自転車で行ってみなくては!
私、ひくほど方向音痴なの(汗)だから心配なんですけど…。
昨年Bプラザで小さい看板に「雪割草展開催中・本部売店にて」っていうのを見て、初めて本部の存在に気づいたんだよi-230(おそっ)
しかも初めて行ってみた本部、「雪割草展」はもう終了していた(汗)(なぜ~~?!)
今年見られたら初!になります^^
でもきっと高いんだろうな~v-356

ベルママさんへのお返事にも書いたんだけど、うちのクリロの葉は、日陰だから葉焼けしないんだよ~ん^^
きっと日当たりいい方が、花つきもいいよ!

おお、HCでチベタンがv-356
たぶん根っこを切られているんだよー。
うちのチベは、そう云えば初めて本部に行った時、見つけて買ったんだよ~ん^^
懐かしい~。もう1年だ~。

No title

風邪良くなりましたか?
風邪は疲れるとすぐくるので無理しないでくださいね。

クリスマスローズの発芽おめでとうございます。
こうやって芽が出てくれると嬉しいですよね。
種まきは芽が出るまでがドキドキわくわくしますね。
葉の色やはり花色と関係があるんですね。
蘭も色の淡い花や白い花は根の成長点(先端)が黄緑色だったり芽出しの時の芽の色も赤が入らなかったりします。なので苗を選ぶときもそんなところを気にして選ぶ方も見えたりします。
こういうのが解ると花を想像しながら選べて楽しいかもしれませんね。

そうそう自分はクレマチスの株は今現在7株です。
以前はもっとありましたが手が回らなくて、実家に地植えしてます。
綺麗なんですが大きくなると場所が必要になってくるので、難しいですね。

TOTOROさん、こんにちは~。

風邪…ありがとうございます。
なんだか今日は回復の兆し?見えたような気がします。咳が減ってます^^

クリスマスローズの葉の色は、ダークなお色やゴールドのお色は顕著に特徴的だと思うんですが、このペールピンクなどは、どうして葉色が薄いの?と言う感じです。
もしかしたら栄養が足りていないのかも~。でも、肥料はやったんですよ~。

蘭も花色が芽などに影響することがあるんですね?
でも根っこは驚きです!
それと、やはり色に個体差があったりするのですね?
だとしたら、白い花はできる限り純白になるべく、趣味家の方は目を凝らし、苗を選ばれるのですね^^
そういうのも面白いな、と思います。

クレマチス、7株ですかー。
多いような、少ないような…^^;
仰るように大きくなりますものね。
我が家も庭はあってもほぼ鉢植えなので、もう新しいのは増やせないですi-181
非公開コメント
My profile

Author : ままこっち

日陰の小さな庭でお花を育てています。

月別アーカイブ

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム