2010
Jan
31
16
ヘレボの葉色。
こんにちは^^
前回に引き続き、風邪薬で眠いままこっちです。
今日の午前中はダメダメで、鉢とポットを各一個取り落としました(汗)
おっそろし~
ドライバーのみなさん、眠くならない風邪薬をお使いくださいね。
スリットポットのふちが割れるなんて思わなかったわ^^;
さて、北海道に遅れること〇日、我が家でもヘレボの発芽がいい感じになってきています。

これは、昨年池袋で買ったssリバーシブル(♂)と、一昨年池袋で買ったdd糸ピコ(♀)の交配っ子です。


で、↓は黄×ゴールドの株のセルフの種子をまいたもの。


左の芽は、黄色いですね。右に写ってるのは兄弟なのに、葉色が普通です。
やっぱりいくらかゴールドの遺伝子が出るんでしょうか。
ただ、ネクタリーにまで発現するかというと、どうなのかな~とは思うけど。
薄黄色の花でネクタリーが緑の株がどっさりできたらと思うと憂鬱ですが
これも宝くじ感覚で楽しめばいいかな~^^
その親株は、蕾がふくらんできています。

葉の形はゴールドっぽいですが、色はもう普通です。

普通のhybと比べてみた。
左がゴールド交配です。右はssWK糸ピコです。同じ葉色でしょ~。

普通のhybでありながら、やけに葉色が淡い子もいます。

今度は右がゴールド交配です。左のはペールピンクのsdです。(もしや栄養障害かな~
)

この子はうちに来た後調子を崩して、2年越しでやっと本調子になったみたいで良かった
花茎が2本上がってきました。
ネットで開花株買うことはあんまりないのですが、なぜか調子を崩すことが多いです。
ナーセリーさんとの環境の違いなのか、輸送にストレスがあるのかわかりませんが…、よく灰カビになります。
…ネット購入と言えばこのお嬢さん。。

「シンデレラ」の3、4番花です。
細い花茎がまだ2本あるけど。まだまだ線が細いこの子、今年はもう休ませようと思います。

また、来年元気で会おうね!^^
……しかし、先の長い話^^;
前回に引き続き、風邪薬で眠いままこっちです。
今日の午前中はダメダメで、鉢とポットを各一個取り落としました(汗)
おっそろし~

ドライバーのみなさん、眠くならない風邪薬をお使いくださいね。
スリットポットのふちが割れるなんて思わなかったわ^^;
さて、北海道に遅れること〇日、我が家でもヘレボの発芽がいい感じになってきています。

これは、昨年池袋で買ったssリバーシブル(♂)と、一昨年池袋で買ったdd糸ピコ(♀)の交配っ子です。


で、↓は黄×ゴールドの株のセルフの種子をまいたもの。


左の芽は、黄色いですね。右に写ってるのは兄弟なのに、葉色が普通です。
やっぱりいくらかゴールドの遺伝子が出るんでしょうか。
ただ、ネクタリーにまで発現するかというと、どうなのかな~とは思うけど。
薄黄色の花でネクタリーが緑の株がどっさりできたらと思うと憂鬱ですが

これも宝くじ感覚で楽しめばいいかな~^^
その親株は、蕾がふくらんできています。

葉の形はゴールドっぽいですが、色はもう普通です。

普通のhybと比べてみた。
左がゴールド交配です。右はssWK糸ピコです。同じ葉色でしょ~。

普通のhybでありながら、やけに葉色が淡い子もいます。

今度は右がゴールド交配です。左のはペールピンクのsdです。(もしや栄養障害かな~


この子はうちに来た後調子を崩して、2年越しでやっと本調子になったみたいで良かった

花茎が2本上がってきました。
ネットで開花株買うことはあんまりないのですが、なぜか調子を崩すことが多いです。
ナーセリーさんとの環境の違いなのか、輸送にストレスがあるのかわかりませんが…、よく灰カビになります。
…ネット購入と言えばこのお嬢さん。。

「シンデレラ」の3、4番花です。
細い花茎がまだ2本あるけど。まだまだ線が細いこの子、今年はもう休ませようと思います。

また、来年元気で会おうね!^^
……しかし、先の長い話^^;
スポンサーサイト