2009
Nov
27
22
9回目の誕生日。
11月26日は、長男の9歳の誕生日でした。
ままこっち家では、誕生日の人が、自分のバースデーケーキを飾り付けできます。
でないと、兄妹ゲンカするからです
買ったケーキの方が美味しいのかもだけど、二人とも飾り付けがしたいので、自作ケーキを要求します。

ぷぷぷ・・。
クリームのバランスが・・・。でも、いいのです。おにいのケーキなので。

真剣です。

イチゴを並べだしました。失敗してもイチゴで隠せます

できたーー!!

更に、ドーーーン!!!(おいおい
)
・・・・・・ロウソクなんていらないから、ポッキーを9本立てたそうです・・・。いいのいいの。おにいのケーキだから。

素人仕事でごめんなさいね~
ちなみに、スポンジがココア味なんです♪
甘さ控えめで、気に入ってこればかり作ってたら、プレーンなのの作り方を忘れてしまった
(ん?ココア入れなきゃいいのかな??)
パパ不在でしたが、3人で半分食べてしまいました
ままこっち家では、誕生日の人が、自分のバースデーケーキを飾り付けできます。
でないと、兄妹ゲンカするからです

買ったケーキの方が美味しいのかもだけど、二人とも飾り付けがしたいので、自作ケーキを要求します。

ぷぷぷ・・。
クリームのバランスが・・・。でも、いいのです。おにいのケーキなので。

真剣です。

イチゴを並べだしました。失敗してもイチゴで隠せます


できたーー!!

更に、ドーーーン!!!(おいおい

・・・・・・ロウソクなんていらないから、ポッキーを9本立てたそうです・・・。いいのいいの。おにいのケーキだから。

素人仕事でごめんなさいね~

甘さ控えめで、気に入ってこればかり作ってたら、プレーンなのの作り方を忘れてしまった

パパ不在でしたが、3人で半分食べてしまいました

9回目の誕生日。。
ここに至るまで、いろんなことを考えました。
お兄ちゃんは小さいころ、体が弱く、鼻水たらしたらすぐ、高熱を出すような幼児でした。
公園で、鼻をたらして元気に遊んでる子供を見ると信じられませんでした。
気も弱く、ワンパクな男子集団は苦手です。
要領もよくないし、わすれんぼなところも・・・。
でも、算数は得意です。
読書がとても好きで・・・。とても集中して本を読みます。
私はあまり、盲目的に『わが子ナンバーワン、わが子が心配』という親でもなかったので、冷静に息子を見守ってきました。
でも、ところどころ、心配になることは多かったです。
たとえば人と比べて、欠席が多かったりとか。。
幼稚園年中の時は、運動会に風邪で出られませんでした。
そんな時、どうしてうちの子だけ・・・、と思ったりしたのです。
でも、近頃思います。
おおむね元気で生きていることの、なんと素晴らしいことか。
私はこの先も、子供たちに、大きな要求はしないつもりです。
ただ、元気で自分のやりたいように生きてくれたら、そうできなかった人の分まで人生を楽しくやれたら。
そのために、10回目も20回目もその先も・・・。
子供たちがおおむね元気でいられますように、と願っています。
スポンサーサイト