2023Nov25 8 プルプラの鉢 色々載せてるけど私は原シク栽培がそんなに上手じゃないのですずっと自己流でやってきちゃったので・・・ちゃんとしたノウハウは最近になって教えてもらったり学んだり。この夏もプルプラセンスどっさりダメになって凹んでいるし、大事なものが弱っていくのを察知してても止められた試しがないし;大体園芸なんて、環境が違えば他人のやり方は全く参考にならないと思ってるので(うちが特殊なだけに身に染みてる;)「参考にします...
2023Nov19 6 秋咲き原シク、葉が出来上がってきました。 ふわふわホイップ系のヘデリフォリウムの花。このピンクは大木さんのグラデーションぽい葉っぱ。これははら園芸さんの。花の無い時期に、なんか葉茎が青軸っぽく見えて選んだ株でした。葉茎青軸って、花茎青軸に比べて特別感は薄い気がするなあって思ったりして…でも花が可愛くて良かった。で、ピンク花の今の状態がこんな感じ^^見事に花から葉っぱが主役になりました。冬になって、だいぶ直射が入らなくなったので画像が暗いで...
2023Nov12 10 原シク、葉が展開してきました。 さっぶい・・・こんな4~5日ばかりで気温が乱高下;寒いの歓迎なんだけど、さすがに身体はついてって無い感じがします。蚊がいなくて適温な感じ、もうちょっとあればよかったな~。横山園芸の赤花コンフュ―サムが咲き出しました。良い色です。やたら元気に咲いてるな~と思ったら、昨年カッパちゃんとかナスタチウムとか呼んでたコンフュ―サム。これです。丸弁でかわいいね。これは葉模様が繊細な感じのコンフュ―サム。ガチャガ...
2023Nov05 10 のんびり連休 連休、いかがお過ごしでしたか^^私は土曜出勤する予定でしたが、先週急病になった方の代わりに出勤したので、今回はお休みにしてもらえました。それで庭の草取りとか弱ってそうなヘレボの植え替えとか目についたことをのんびりやっていました。今日は久々に実家の両親が遊びに来ました。母に買ったセッコクをやっと渡せたよ~。良い休日です^^ミラビレTBA(タイルバーンアン)種まきから9年。ヘタクソなりに、ようやく花数が...
2023Nov01 6 原シク色々 庭が先日のヨトウ対策、オルトラン祭りで臭いですローフシアナムヘデリとミラビレが数が多いので、ついそればっかりになってしまいます。ローフシアナムはでっかくなるのでひとつだけ・・・場所もないし、寒さに弱めで軒からはみ出ると霜や雪にやられてダメになるからです。(ペルローがそれでダメに)ブログで確認したら2016年に買ってるみたいなのでうちに来て7年・・・?5号鉢に入ってます。展示会ではびっくりサイズが置いてあ...